ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴17年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

あまちゃんから、ごちそうさんへ(ちょこっと藤木君ネタも…)

2013年09月30日 18時50分45秒 | あれこれ
あまちゃん、ついにファイナルでしたね。
半年間のオンエアでしたが、なんだか1年間分の重みがあるようなこゆ~いストーリーだったような気がします。
ほんとに、笑って、はらはらして、ジンと来て、そして爽やかな気持になれたドラマでした。
最終回は寂しくないと言えば嘘になるけど、ちょっぴりは切ないけれど、
おしんの時のように(失礼ではありますが)ストーリーが余りにも重くて、最終回はやっと終わった感があるのとは違って
これからもがんばれ~!!と、潮騒のメモリーズを始め登場人物の皆にエールを送りたいような明るい気持ちでお見送りする感じの最終回だったと思います。


最終回に当たって?           
昨日、この本を買ってきました。

かなり時間をかけて読みましたよぉ~。

本文を読んでいくと、ますますあまちゃんの世界の奥深さが分かります。
主にクドカンさん始めスタッフの皆さんの思いやエピソードが書かれていますが、その中でも特に
どうしても避けては通れない震災の描写と、エキストラとして参加された地元の皆さんへの思いがとても熱かったです。



そして、本日からはごちそうさんがスタートしました。
視聴率とか、プレッシャー大きいだろうな~と思いながらオンエアを見ました。
ヒロインのお父さん役の泰造さんを見ると、いまだに南雲教授がオーバーラップします(笑)
時代がガラッと変わって明治末ですが、ほんわか明るいムードで、ナース婦長吉行和子さんのおばあちゃんそのもののナレーションが素敵でした。オープニングのタイトルバックはみんなの歌風で、あまちゃんといろいろ違いがあっていいんじゃないかな~。
なにしろ、冒頭から美味しそうな食べ物が一杯ですからね~。




それから、ちょっとカテ違いではありますが…やっと会報発送のお知らせ有り~。お待ちしてましたよぉ(笑)
お写真と直熱も更新有り。ドラマ2本同時進行で大変みたいですが、くれぐれも体調を崩さないように気をつけて…です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~片岡愛之助さん~ (追記あり×2)

2013年09月30日 11時00分55秒 | 直人イズム
お久しぶりにリアルタイムで見れました~って、どんな低レベルなのやら(苦笑)



お人のヘアスタイルは、もう完全に近藤ドクターバージョンですね。
冒頭から早速半沢直樹ネタ炸裂(爆)
確かに、あちらが延長になるとひやひやものですよね~。最終回はまるかぶりだったんでしたっけ??



海老蔵さん、まさかのVTR二回登場(笑)ちゃんと「直くん」コールありがとうございます。


らぶりんさんのトークを頭っから見たのは、今回が初めてです。結構関西弁が強いんですね。
調べてみたら、小さい頃から芸能界入りをされていてびっくり…(遅!)
一般のお家から歌舞伎の世界に入られて、御苦労もたくさんあったことと思いますが
そんな事はまったく感じないふわ~っとしたオーラがあって、今更ながら現在の人気の高さに納得です。
めちゃイケでも、岡村さんの歌舞伎チャレンジの回に登場されていましたね。



またまたゲストさんのゲストさん登場。思ったより短い時間でしたが、これ、もしかして今後は毎回定例になるのかしら…?!


ゲストさんとお人さん、学年は違うけど生まれ年は同じなんですね。やはり同じ役者としてお話はお勉強になったのかな?
なんて、上から目線ごめんなさいです。いつか共演される機会はあるかな?


(追記その1)
夕方、テレ朝の路線バスツアーの番組&相葉マナブ見てましたが、CMは科捜研と相棒はあったけどXは…無し(涙)
今夜はQさま特番ですが、どうかな~


(追記その2)
Yhooトピックスに、イズム御出演の記事ありましたね~。そういえばお休み無しのお話ありました。
ゲストinゲストの猿之助さんも、どこかで仰っていたような…?
忙しいお仕事も、ここまでになるとお休みがあったら却って戸惑ってしまうかも。
それだけ心身共にお若いということなのかな?

最近は出産された女優さんやタレントさんなんかも復帰早いですが、同じ女性としてはちょっとシンパ~イも…。
芸能界のお仕事は、時間的にもハードなので皆さん鍛えていらっしゃるとは思うけれど
産後は無理をすると後から影響が出たりするので、出来るだけ大事をとった方がいいんじゃないかな?と
余計なお世話的ですが気になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出演情報~

2013年09月29日 09時33分45秒 | 直人話&情報
今しがた、ツイートをちょこっと覗きに行ったら、新情報が…。
10月12日のスマステにお人がご出演だそうです~。

…とすると、お久しぶりに香取君との2ショットになるんですねぇ。
ドラマのストーリーは大いに残念だったのだけど、慎吾ちゃん自身はお人を「やさしいお兄さん」と言ってくれたそうなので(その番宣番組はこちらではオンエア無しでした 泣)楽しみです!


おいしいパン屋さんのランキングだそうで、こちらも楽しみ~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪いつでも夢を♪から…

2013年09月29日 09時19分02秒 | おやこ劇場
あまちゃん、とうとうファイナルでしたね~。
最終回は録画を、夕方家族皆で見ました。あまちゃんらしい明る~い最終回でしたね。
また、感想は後ほど…。っていつ?(笑)



海女クラブのテーマ曲(?)である♪いつでも夢を♪
実は、この歌を聴くと全く個人的な、でもとっても大切な思い出が甦ってくる私なのです。



何を隠そう(笑)、9年ほどまえの2004年に舞台デビューしておりまして…
な~んて言ってもおやこ劇場の会員だからこそ家族4人で参加した市民劇で、60人余りのメンバーの一員としてなのですが、役名もセリフも頂いて、ワークショップを経て集まったメンバーと一つのお芝居を作っていくという貴重な経験をすることができました。
そして、その市民劇『紡ぐ一糸は川の流れ』の、いわばテーマソングが♪いつでも夢を♪だったんです。


高度成長期の昭和35年から現代までの流れのなかで、金の卵と呼ばれ経済成長を支えた女性たちの半生を川の流れに例えて描いた群像劇で、右来左往さんの作・演出のオリジナル作品です。
その、始まりとラスト、アンコールにこの歌が流れ、特にラストには出演者全員で大合唱しました。
来年は、それから10年の節目の年になります。


なので、あまちゃんで思いがけず聞く事ができてホントに嬉しかった。やっぱ名曲ですよね!

古いといえば古い個人的エピソードなんですが、なんか最終回で気分がアップしたのか
勢いで記事にしちゃいました(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EYES見てきました~&ハシワタシ

2013年09月28日 16時18分29秒 | 直人FBI
お写真1枚更新してます~。

倉庫に巨大セットですか…。
かなり大がかりな撮影みたいですね。
夜遅くまで時間がかかりそうっていうことは、日付越えの可能性も有りなのかな?


ドラマや映画のセットはすごいですよね~。なにも無い所や全然イメージの違う所に一つの独立した空間を作ってしまうわけだから、まさに職人仕事というか神業のようです。
数年前に日9(TBS)で放送していた官僚たちの夏のメイキング番組で紹介されていたセットも、
たぶん画面には映らないであろう箪笥やミシンの引き出しの中までも、その当時の昭和30年代のアイテムが一杯入れられていました。
スタッフの皆さんの仕事人としての姿勢が伝わってきて、まさに「かっけ~!」でした。
ドラマも骨太な世界観で、日本経済を背負った官僚たちが戦後を脱して高度経済成長の道筋を作っていく物語が描かれていて、
家族で毎回見ていました。残念ながら視聴率は伸び悩みだったようですが、半沢直樹に負けないドラマだったと思います。
物づくりの仕事は地味だとは思いますが、思いが形になるって素敵な事ですね。
家のパパさんも理系出身のせいか大工の息子だからなのか、物づくり関係のドラマや番組が好きでよく見ています。お人出演の星に願いを、もはまっていました。
同じく理系出身のお人も物づくり、いっぱいしていますよね~。上手だし楽しそうだし(微笑)


ハシワタシも、ホムペへお出かけしてきました~。
オンエア一回分見逃しているような気がしていたのだけど、見てみたら大丈夫でした(笑)
洪水時にわざと流されて、ワイヤーでつなげてある橋脚を直ぐに組み立てて復旧するという橋の構造にびっくりです。アイデアですよね…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする