ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴17年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

いろいろリンク~その2

2014年04月30日 22時38分26秒 | あれこれ
本日の花咲舞~、ゲストは死神くんからリンクの神保さんと、大正&昭和からタイムスリップ(?)の靖日さん@馬介さん。それに丸山さん@アラフォー新庄さんも~。

思わぬところでめ以子ちゃんと馬介さんの再会ですね(笑)。


舞ちゃんとお父さんの会話で出てきた、物干しと化したぶら下がり健康器のワードもアラフォーにリンクしちゃいました。
嫌がらせは…泣かないと決めた日…?。いやいや、万里香はリンクなしとしましょう(爆)。


さて、間もなく10時40分になります。そろそろ転結に突入ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮子さんと光子さんと美津さん

2014年04月30日 13時01分49秒 | 直人ドラマ
↑カテゴリーがどれに該当するか迷ったのですが(笑)。
藤木君ドラマ絡みだし、いつか朝ドラでお姿拝見したいと言う願いも込めてここにしました。


お買い物時に、本日発売のジョンとガイドをチェックしてきました。
ガイドは、森さんドラマの紹介記事がありました。愛彦さんのお姿ありです。
あまり大きくはないけれど、予想よりはしっかり紹介してくれていました。ジョンはラテ欄のところに小さく…。
それから、先輩ブログさんで教えて頂いた女性誌の記事も昨日見てきました。
ドラマのなかで、仲間さんが舞台で着ている放浪記の衣装についてのエピ。
ドラマ用ではなく、森さんが舞台用に実際に発注されたものだそうです。ドクターストップがかかり公演が終了したため使われずにいた新品の衣装とのこと。
思いがけないエピソードでしたが、衣装が日の目を見る事が出来て、きっと森さんも天国でお喜びだと思います。


ガイドには、朝ドラ出演中と言う事で蓮子さんのインタビューもありました。時代を忠実に再現したヘアスタイルは仲間さんの自前だそうで、これは予想が当たりました(笑)。
昨日、ウィキで蓮子さんのモデルである柳原白蓮さんについて調べてみました。
家系的には大正天皇のご親戚にあたる由緒ある華族の出身で、波乱万丈な生涯であった事や大正3美人の一人として注目されたことなど、かなり多くの史実が掲載されていました。

ガイドで、蓮子さんと光子さんの2人のバージョンの仲間さんを見ていたら、なにか共通するものを感じました.
どちらも、山あり谷ありの人生を送られたことや、歌人として女優として表立っては名声にも恵まれていたけれども、一人の女性としての幸せにはなかなか手が届かなかったこと、生まれ育ちや時代は全く違うお2人ですが、その方達を仲間さんという一人の女優さんが演じるのはなにか不思議なご縁を感じる私です。


朝ドラは蓮子さんの心情の変化が表れ始めているし、森さんドラマはオンエアが近づいてきているし…。連休期間はこの二つのドラマにチュ~モ~ク(ZIP風?)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お声更新です~♪

2014年04月29日 17時24分04秒 | 直人FBI
↓の記事にも書きましたが、本日は至って平日モードの我が家です。
送迎のプチお仕事が無いけれど、朝から実家の母のアッシー(古い?)をしてました。


午後帰宅してから何気なくWEBお散歩タイム…そしたら思いがけなくお声が~☆。

そっか~お出かけは…なんですね。舞台の稽古は1カ月弱しか…と言うことですが、ちょっと思いだした事が。


以前に書いた事がありますが、ちょうど10年前に家族全員で、市民劇に参加した経験がありまして…
出演者のうち、セミプロの役者さんなんかもおられましたが、ほぼ全員が小学生から大人の市民でありまして、ワークショップから本番までは約10カ月をかけて参加していました。
しかし、稽古はと言うと脚本の執筆と並行しながらのスタートだったので、自分の出るシーンは本番近くなってからの始まりでしたね。ラストのシーンはさらにぎりぎりに近い日にちでの稽古でした。
なので、きっと大丈夫だと思いますよ~(笑)。



連休中は田植えの準備が一日あり、その他は、息子が先日参加した福島の子ども達との交流プロジェクトで出会った子たちに会いに福島へ一人旅に出かけ、私とパパさんと娘は、娘の発案で渋谷のNHKのスタジオパークへ日帰り強行軍でお出かけします。
渋谷駅にカフカの看板が出ているそうなので、絶対見てきます!

渋谷といったら、今や懐かしいギャルサーのアトカタがありますよね。時間がないけどハチ公前とか、ちょっとでも見てきたいと思います。

しかし、東京へ行くとなると何を着て行こうか、足元は何を履いたらいいのか…なにせ田舎者なので、気おくれしてしまいそうです…(汗)。お天気が良い事も願っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組にマナブ

2014年04月29日 09時24分54秒 | 日常
本日は昭和の日ですね。

平成も、慣れない年号だな~などど思っているうちにはや26年にもなり、昭和も遠くなりにけり…です。
今朝のZIP!で枡アナのオープニングトークでも言ってましたが、お財布を見ても昭和製の硬貨が少なくなってきたような気がしますね。


さてさて、我が家はいつもと同じ朝を迎えて出勤するパパさんのお弁当を作り、息子を学校まで送ってきました。
正直、お弁当は一瞬、おさぼりしたいな~なんて魔がよぎりましたが(笑)。


昨日の夕ご飯、浅蜊の酒蒸しを作りました。
先日の相葉マナブで、浅蜊の酒蒸しをフライパンで作っていたのでちょっと真似してみよ~と思い、実践してみました。
ぎりぎりまで浅蜊を冷蔵庫に入れておいて、フライパンにあけてお酒をかけて蓋をして着火。
で、味付けも番組の通りにお醤油をちょっぴりいれてみました。
すると、あっという間に見事に貝の口が開き、できあがり!。吹きこぼれる心配もなく、すごく良い感じにできました。

今にして思えば写真撮っとけばよかった…。

今までは鍋で作っていたので、初めての方法に最初はドキドキだったのですが、やってみて良かった~と思います。

番組での紹介と言えば、先週なんですが、ヒルナンデスの火曜日のアレンジレシピコーナーで、八乙女君が紹介していたレシピの炊き込みご飯も、この間の日曜日に作ってみました。


                              
麻婆豆腐の素でご飯を炊いたピリ辛ご飯(だったと思います)。
お米2合とマーボーの素1袋を普通の水加減で炊いて、その間に付いているとろみ粉をガラスープに入れて火にかけ、とき卵を入れてかき卵スープにアレンジ。
スープは写真に撮ってないんですが、卵が綺麗に散って味もグッドでした。
ご飯を炊いている時は結構匂いはしますが(爆)、でもなかなかのお味だし、何よりも手軽に出来るのが味噌ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~博多華丸大吉さん~

2014年04月27日 22時37分20秒 | 直人イズム
先週に引き続き、賑やかなイズムでありましたね。
ゲストのゲストさんが陣内さんなので、ご登場後はさらにパワーアップ(苦笑)


しかし、予想はしていましたがお人のお声は少なめ…ロケはないし、微妙な感じでしたね。
トーク中も、お二人ともお人側も時々向いてくれるけれど話している事は、上田っちとだけ盛り上がっているみたいで、見ている方の私もついていけない感が…。
お顔を拝見できるタイミングも少なかったし…。


録画はリピートどうしようかな?もしかしたら見ないかも。

なぜか本日のイズム感想、鈴◯さんの時に並ぶ辛口に相成りました。


目撃情報のあったロケの回を楽しみに待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする