ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴17年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

ついに2020年の夏が戻って来ました!

2023年11月29日 08時43分24秒 | あれこれ

ホーム | 全国元高校球児野球大会【公式HP】

2020年当時の全国元高校野球チーム計 49 校、総勢約 1,000 名へ声をかけ、あの夏を取り戻せ 全国元高校球児野球大会を開催します。

全国元高校球児野球大会【公式HP】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のちびキッズひろば

2023年11月28日 18時02分13秒 | おやこ劇場

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

A post shared by なっちゃん (@natsuchiyan9273)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂内大根引き

2023年11月27日 17時27分16秒 | おやこ劇場
季節外れの暑さで始まった11月ですが、寒暖差に振り回されているうちに最後の週になりました。
大垣おやこ劇場の11月は、おやこ市と坂内大根引きと言う人気企画で始まり終わる月でもあります(笑)。
岐阜県揖斐川町坂内地区にお出かけして大根を収穫する企画、毎年実施されていたのですが、コロナ禍で中断したり昨年は天候などの都合で中止になってしまい、11月23日の勤労感謝の日に2年ぶりに実施されました。
私自身も、第1回の大根引き以来22年ぶりに参加。
ここ数年毎年参加している息子の運転でお出かけです。

途中の道の駅で参加者全身集合。車を連ねて出発!
連休のせいか車の数が多く、途中で車列が乱れてヒヤヒヤ…。山道なので道に迷うのは怖いものですね(汗)
カーナビの有難さを改めて実感した往路でした。

畑で子ども達とママさん達が、地元の方ご指導の下収穫した大根、山積みになるほどの豊作です!

             
大きな白菜もお土産に頂きました!
今回私と息子は調理担当。いち早く到着した大根を使ってお昼ご飯を作ります。
リーダーは運営委員でもあるⅠさん。慣れない調理場なのでちょっぴりアタフタしながらもサクサクと作業が進み、良い匂いが漂ってきました。
収穫したばかりの大根はものすごくみずみずしくて、包丁を動かしていても気持ちよいほど。食べる前から美味しい事確実でした(笑)


            
メニューは豚汁、大根の皮のきんぴら、大根と柿のサラダ、大根葉の炒め煮。そして石窯で焼いて頂いたピザです。
大根引きを終えて戻ってきた皆と一緒に、それぞれ持参のお握りと共に頂きました!
大鍋にたくさん作った豚汁は、保温していないのに食べている間ほんのり温かかくて、何度もおかわりしたくなるほど美味しかったです。

お腹いっぱい、ごちそうさまの後はお散歩タイム。

          

集落を抜けて、川の近くの神社へ。

      

鳥居の横に、壊れた鳥居の一部が祀られています。
これは64年前に発生した伊勢湾台風の時に破損したものだそうです。
         
伊勢湾台風の被害が、ここにも及んでいた事を初めて知りました。


          
境内を流れる川に降りて魚探しをしたりイモリを捕まえたり。あしがぬれてもへっちゃらな子どもたちでした(笑)
イモリは、偶然川辺の茂みに落ちていたビニール袋に入れて、拠点の集会所に持ち帰り。
そしてこれまた参加メンバーさん家の車にあった虫かごやペットボトルに水を入れて大垣まで同行と相成りました。

収穫した大根を分けて、白菜と一緒にミカンも頂きました。

         
一日お世話になったTさんとSさんにお礼とご挨拶。ありがとうございました。
名残惜しい気持ちになりつつ、それぞれ車の中に大根と白菜とミカンと楽しい思い出を一杯乗せて帰宅の途に就きました。
そして、お持ち帰りした大根はさっそく我が家の夕ご飯の食卓に。
大根のお味噌汁、再現した大根と柿のサラダ、漬物などなどに変身。またまたお腹いっぱいになりました(笑)      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ開幕間近です!

2023年11月27日 14時48分07秒 | あれこれ



コロナウイルス感染症拡大のため、失われてしまった2020年の夏。
若人達が取り戻そうとしています。
甲子園に応援に行くことは出来ませんが、情報拡散でお手伝いしながらエールを送らせて頂きます。
我が地元、大垣日大高校OBチームをはじめ、全ての参加チームのご健闘をお祈りします。
開幕まで残り2日、頑張って下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご協力お願いいたします!(リンク追記しました)

2023年11月24日 14時35分00秒 | あれこれ
しばらくの間TOPに置いておきます。

ホーム | 全国元高校球児野球大会【公式HP】

2020年当時の全国元高校野球チーム計 49 校、総勢約 1,000 名へ声をかけ、あの夏を取り戻せ 全国元高校球児野球大会を開催します。

全国元高校球児野球大会【公式HP】



TwitterやInstagram、threadsでもたびたび投稿&リツイートしていますが、改めまして情報拡散、ご協力をお願い致したくこの記事を投稿します。
私にできることは本当に微力なのですが、少しでもお力添えになれれば嬉しいです。

(追記)


コロナが奪った「幻の甲子園」開催へ、都内で組み合わせ抽選会…現役プロ選手も参加を検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルス感染拡大で2020年夏の全国高校野球選手権が中止となった当時の高校球児たちが甲子園球場(兵庫県西宮市)などで開く「幻の甲子園」の組み合わせ抽...

Yahoo!ニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする