武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

ツアーオブジャパン

2009年05月20日 | 院長の私生活
今朝は国際サイクルロードレース
ツアーオブジャパンの南信州ステージでした
パレードのスタートが医院前だったので
私も仕事前に診療室から見ることができました

写真は妻が息子と応援に行ったときのものです

今朝は気持ちのいい青空のなか
レースに向かう選手達を見て元気をもらえました

子供の歯

2009年05月06日 | 飯田市 武井歯科医院


今日まで4日間のGW
普段は忙しくて家族サービスがなかなかできないので
妻と息子と3人で少し遠出をして遊園地に行ってきました
うちにはもうすぐ1歳半になる息子がいますが
こどもの成長には日々驚かされます

ここのところ、3歳未満のお子さんを診させていただく機会が多いですが、
小さいうちから歯磨き習慣をつけておくことは重要です

乳歯のうちから虫歯をそのままにしておくと
後続永久歯も虫歯になりやすい状態になってしまいます

最近はフッ素による虫歯予防というのをよく聞かれると思いますが、
フッ素はその濃度によって使い方も変わってきます
またそのフッ素の効果を高めるためのものもあります

子供の虫歯予防方法やフッ素の使い方について不明な点等ありましたら
お気軽に当院までご相談ください

歯茎(はぐき)の手術の重要性

2009年05月01日 | 飯田市 武井歯科医院
ここ数ヵ月ほど、虫歯が歯茎の中深くまで進行してしまった症例や
歯槽膿漏が進んでしまった症例に対して
歯茎の手術を行う機会が増えてきました

手術名は、歯肉弁根尖側移動術【Apically Positioned Flap】
という難しい名前になりますが、
自分の参加しているJIADSというスタディグループや
以前勤務させていただいた歯科医院の先生方に教わった
非常に大切な技術です

全ての症例に行えるわけではありませんが、

従来であれば抜かなければならなかった歯や、
すぐにだめになってしまう歯を
飛躍的に残すことができるようになり
今では自分にとって最大の武器の1つです

手術後1ヶ月、2ヶ月経過していくと
歯茎の状態も非常にひきしまっていい状態になってきます

歯科の技術は常に進歩していきます
良い技術を習得し、治療の幅を広げることが
患者さんの痛みをとる最大の近道だと思います
これからも患者さんに喜ばれるよう日々努力していきます