武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

師走の時期に合わせて

2012年11月29日 | 飯田市 武井歯科医院
明日で11月も終わりで、いよいよ師走の時期となります

師走といえば忘年会や飲み会が多くなる時期です

患者様の中にも「今日の夜は忘年会なんです」と言われる方が多くなってきました。

よく質問されるのが、「歯科治療の後にお酒を飲んでも大丈夫か?」です。

答えは通常の削ったり詰めたりの虫歯治療であれば問題ないですが、抜歯などの外科処置やお薬を飲んでもらわなければならない処置をしたときは控えてもらうようにお伝えしております。

外科処置後にお酒を飲むことで血液循環がよくなり、出血しやすくなったり、腫れや痛みが強く出ることがあります。

また飲み薬とお酒の飲み合わせはお薬の作用に変化を起こして、二日酔いの原因となってしまったり、薬の作用を増減させてしまう恐れがありよくありません。

当院では急を要する治療でなければ、患者様のご予定に合わせて歯科治療を行うようにしておりますので、忘年会などの予定がある場合にはその旨を予めお伝えいただければと思います



カリオスタット検査の結果が届きました

2012年11月27日 | 飯田市 武井歯科医院
うちの子供が1歳6ヶ月健診時に受けたカリオスタット検査の結果が届きました。


カリオスタット検査は虫歯にどれだけなりやすいかを予測する検査です。

あくまでも一つの指標であり絶対的な検査ではありません。

検査方法は健診時に、綿棒で歯の表面の歯垢を拭ってもらい、それを48時間培養することで結果がでます。

結果は4段階に分かれます。

よく、来院される子供さんのお母さん方にカリオスタット検査の結果を受け今後どのようなことに注意すべきか質問されることがあり、当院では食生活習慣の改善や歯磨き方法・歯磨き時間の改善を含め様々な点からアドバイスさせていただいております。

この検査は子供さん一人一人の予防治療計画を立てる上でとても大切です。

これら検査のことで、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください

綺麗な口元を目指して

2012年11月26日 | 飯田市 武井歯科医院
「前歯を芸能人のように綺麗にしたい」というご希望で来院される患者様がよくいらっしゃいます。

テレビや雑誌などに出ているタレントさんや俳優さん女優さんの多くは真っ白で形の良い歯が口元から見えています

このように綺麗にするためにはいくつか方法があります。

1.ホワイトニングにより歯を白くする

2.セラミックを歯全体に被せる

3.セラミックを部分的にくっつける

4.歯並びを矯正により綺麗にする

この4つを単独で行う場合もあれば組み合わせる場合もあります。

このようなときに大切なのは見た目を綺麗にするだけでなく、歯に優しく歯の予知性を低下させないことです。

どの治療法にもメリットだけでなくデメリットも存在します。

患者様にとってより良い治療法を選択し満足していただくために、当院では術前のカウンセリングを重視しております



あと1ヶ月

2012年11月24日 | 飯田市 武井歯科医院
あと1ヶ月でXmasですね

街やお店でも、少しずつXmasソングが流れる時期となってきました。

我が家でも一昨年に庭に植えたモミの木に飾り付けを始めようと思ってます


今年も残り1ヶ月ちょっとですが、仕事ではまだまだ来年に向けてやらなければならないことがあるので精一杯がんばります


症例相談へ

2012年11月22日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は診療が終わってから症例相談のため松川町の宮澤歯科医院さんへ伺わさせていただきました


宮澤歯科医院の宮澤進先生は、同じ日本大学歯学部の先輩です。

今日もインプラントや歯周治療などの症例相談、CT画像の解析、新しい歯科器材などについて親切に教えてくださいました

とても頼りになる先生です。

大きな病院と違い、歯科医院の場合は少ない歯科医師の数で治療を行っているため治療法も偏りがちです。

このようなときに他の先生のご意見を伺えることは、治療の幅も広がり何より患者さんのためになるのでとても大切です

今日はありがとうございました。








3歳児歯科健診

2012年11月21日 | 飯田市 武井歯科医院
今日のお昼は鼎保健センターで3歳児歯科健診を担当させていただきました

個人差はありますが、3歳になると乳歯咬合が完成し、色々な種類の食べ物を食べれるようになる時期です。

虫歯のチェック、歯がどこまで生えているか、噛み合わせ、歯並び、歯肉や軟組織に異常がないかを主に健診を行いました。

さすが3歳だけあってどの子供さんも緊張しながらもしっかり口を開けてくれて細かいチェックまですることができました


高視聴率

2012年11月17日 | 飯田市 武井歯科医院
秋から始まったドラマで、木曜日夜9時からの「ドクターX~外科医大門未知子」の視聴率がとてもいいみたいですね

ここ数年連続ドラマを見ることはなかったのですが、このドラマの2話目を見てすっかりはまってしまいました

確かに話がとても分かりやすく、爽快な気分になるので子供からお年寄りまで幅広い年齢層に受け入れられると思いました。

実際、うちの息子も笑いながら一緒に見てます。

現在、フリーランスのお医者さんは確かに増えてますし、また歯科でもフリーランスの歯科医師(矯正医や口腔外科医)、歯科衛生士さんなどが都会を中心にいらっしゃいます。

それだけ、より専門知識をもった医療を提供しなければならない多様化された現状があります。

武井歯科医院でも様々な手術を行っております。

インプラント手術、骨再生手術、歯肉の手術、歯牙移植手術など様々です。

どれも綿密な計画をたて、スタッフとミーティングをしてより確実丁寧な治療を行うことが何よりも大切です。

患者さんの満足のために精一杯がんばります。

乳歯にも歯石

2012年11月14日 | 飯田市 武井歯科医院
大人の歯石除去はみなさんもよく聞くと思いますが、小さなお子さんでも歯石除去することがあります。


乳歯は永久歯に比べて軟らかいので歯石除去はより慎重に行うことが大切ですが、お子さんは長時間お口を開けていることは難しいので迅速に行う必要もあります。

唾液の性質や口腔内環境、食生活習慣によって、歯石のつきやすい子と全くつかない子様々です。

乳歯で歯石のつきやすい場所は主に下の歯で、大人と同じように下の前歯の裏側や、意外と多いのが下の奥歯のベロ側です。

この下の奥歯のベロ側は、仕上げ磨きをする際に舌が邪魔になって磨くのが一番大変な場所で、目視で歯石や汚れがついているか確認するのも難しいです。

またこの部分は隠れ虫歯にもなりやすいので要注意です。

磨き方にもコツがありますので、お子さんの仕上げ磨きなどがうまくできないという方はお気軽にご相談ください

今日はとても寒い一日でした。


写真は今日のお昼すぎに撮った飯田駅裏の公園近くの銀杏並木です

まだこの時間は晴れ間もあり穏やかでしたが、15時過ぎから雪も降り始めました

皆様も風邪やインフルエンザには十分お気をつけください。

一雨一度

2012年11月13日 | 飯田市 武井歯科医院
今日の仕事終わりで帰る頃にはかなり強い雨が降っており寒い時間帯となっておりました。


「一雨一度」
先日テレビでやっておりましたが、この時期雨が降るたびに寒さが増してきます

今日は夕方5時以降、子供さんの治療や予防処置が多かったため賑やかな待合室となっておりました。

外は寒いですが、子供達はみんな元気一杯でした

学校の行事のお話しなど聞かせてくれたり楽しいひと時となりました。

七五三

2012年11月12日 | 院長の私生活
昨日は長男の七五三に近くの神社へ祈祷に行ってきました。

同じ保育園の友達や患者さんがいたりで和気あいあいと楽しい時間となりました。

また神社の周りは紅葉が綺麗で沢山の写真も撮ることができました

ここのところ仕事で忙しく、子供と遊んであげられなかったので昨日は一日家族サービスの時間をとることができ良かったです。

パワーを沢山もらったので、今週も精一杯仕事をがんばります

歯と口の健康づくりポスター・標語コンクール

2012年11月10日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は午後より<2012歯と口の健康づくり>ポスター・標語コンクールの表彰式が歯科医師会館において行われました。



今年も多くの小中学校から作品応募がありました。

今の子供達は、僕が子供だった頃に比べて色彩豊かで、標語もインパクトのある言葉で表現されていることに感心しました。

このようなコンクールを通して、子供さん達に歯の大切さを分かってもらえたらと思います






運転免許の更新へ

2012年11月09日 | 院長の私生活
今日はお昼休みを長めにとらせていただいて、飯田警察署に運転免許の更新へ行ってきました

普段、自転車や歩きでの通勤や出掛けが多く車は休みの日しかほとんど乗らないため、免許をとってからかれこれ15年一度も違反なく過ごせております

今回、視力も問題なく講習を受けて無事免許更新ができました。

もうすぐ雪の季節がやってくるため運転には十分気をつけたいと思います。








兄弟でも虫歯のリスクは異なります

2012年11月08日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、兄弟・姉妹の子供の患者さんがたびたび来院されます

兄弟でも上の子は全く虫歯がないのに下の子は虫歯が多いということがあります。

これは下の子が、上の子の食べている物(例えばお菓子やジュース)を一緒に食べたりすることによって起こりやすくなります。

このような場合、虫歯治療だけでなく、食事指導も含めた予防指導をお子さんやご両親に行うことが大切です









大人の歯との違い

2012年11月06日 | 飯田市 武井歯科医院
この時期ちょうど小中学校で歯科検診があるため、検診結果の紙を持って来院される子供さんが多いこの頃です

またここのところ、乳歯の治療が多いので乳歯の大人の歯との違いについて簡単に説明します

乳歯の特徴ですが

・とても歯質が軟らかく、虫歯の進行が早い

・痛みを伴わず神経まで虫歯が進むことが多い
(大人の歯の場合、虫歯になると冷たいものや熱いものにしみたりなどの自覚症状が大抵あります)

・神経まで虫歯が進むと、すぐに膿んで頬や歯肉が腫れるなど炎症が周囲に波及しやすい

などがあります。

乳歯は永久歯に生え代わるまでの間の最大の保隙となるため、歯並び噛み合わせのためにも可能な限り保存できるよう最善を尽くしていく必要があります。

特に神経の治療は大切です。

子供さんの乳歯のことなどで、ご不明なことがありましたらいつでもご相談ください