武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

歯肉退縮

2012年07月31日 | 飯田市 武井歯科医院
「歯肉退縮」
よくテレビや雑誌などで聞く言葉です。

上の歯の場合、歯の周りの歯肉が上に
下の歯の場合、下に下がり、
歯の根っこの部分が露出してしまいます。

根っこの表面は象牙質といって軟らかい部分のため放置すると削れたり虫歯になったりで
しみてきます。

対処法は
薬を塗布する
白い詰め物で覆う
レーザー照射
歯肉の手術

など様々ありますが、1番大切なのは原因を把握することです。

歯ぎしり、食いしばりなどをしてないか
歯周炎が進行してないか
歯ブラシを強く当てすぎてないか

これらの原因を除去することで、再発リスクを減少させます。

「最近、歯肉が痩せた気がする」
このようなことをお感じの方はご相談ください。


歯肉の炎症にレーザー照射

2012年07月30日 | 飯田市 武井歯科医院
歯肉の炎症

原因として

汚れなど細菌性のもの
不正な噛み合わせ
不良な補綴物
神経の中が膿んでいる

など様々あります。

このような症状に対して、最近使用頻度が高いのが以前にもお話したレーザーです。

炎症の強い部分に照射することで痛みは軽減されます。

症状が軽減したあとに、原因除去治療に入ります。

これにより患者さんの痛みなどに対する負担はかなり軽減されます。

レーザーは多症例で効果を発揮してくれます。

ご不明な点などありましたらお気軽にお尋ねください。

保存治療の重要性

2012年07月29日 | 飯田市 武井歯科医院
歯科の領域で保存治療はとても大切な分野です。

なるべく歯を削らない
なるべく神経をとらない
なるべく歯を抜かない

これら歯を保存するという考えは厚生労働省や日本歯科医師会が推進している
80歳で20本以上の歯が残るように努める「8020」運動にとっても大切なことです。

もちろん症例によっては神経の治療の必要な場合、抜歯の必要な場合もありますが、武井歯科医院では患者さんの側に立った丁寧な治療を心掛けてまいります。

七夕祭り

2012年07月28日 | 院長の私生活
今日は夜から町内会の七夕祭りに参加させていただきました。



小さな子供達から大人の方まで、多くの参加者がおり
花火をやったり、みんなで焼肉をやったりと楽しい時間となりました。


今年度は町内会の組長を担当させていただいているため、多くの方と知り合う機会をいただいております。

普段、歯科という狭い世界で仕事しているため様々な職業の方とお話できるのは大切です。

子供達も満足の楽しい七夕祭りとなりました。

賑やかな待合室

2012年07月28日 | 飯田市 武井歯科医院
春休みに引き続き、今週からの夏休みに合わせて、子供さんの治療・予防指導、お子さん連れのご両親の治療などで武井歯科医院は賑やかな明るい待合室となっております。

下は幼稚園・保育園から上は中・高校生まで様々な年代の子の治療がありますが、
治療の合間に「今の流行りものやアニメの話」を聞くのが一つの楽しみです。

子供さん達とのお話しも楽しいもので、気分転換にもなりとても大切な時間です。

またいろいろなお話を聞かせて下さいね。

白い詰め物

2012年07月26日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、男性・女性の方問わず、「昔詰めた白い詰め物が変色して
きたので綺麗にしてほしい」と来院される患者様がよくいらっしゃいます。

白い詰め物は「コンポジットレジン」という材料です。

10年以上経過してくると、長年唾液にさらされていたり、食事の色素などが原因で
色が変色したり、欠けたり、歯との接着力が弱くなって段差ができたりすることがあります。

それを放置すると「二次カリエス」といって詰め物の中や周囲から虫歯になりやすくなります。

最近の「コンポジットレジン」は耐久性、材質、接着性ともに昔に比べかなり改良されております。

また色もかなりの種類あるので自分の歯の色とも合わせやすいです。

歯の色が気になる方はいつでもご相談ください。


歯ブラシの交換時期

2012年07月25日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、患者さんからの質問に多いのが「歯ブラシはどれくらいの頻度で交換したらいいか」です。



もちろん磨き方や、歯ブラシの硬さ、歯の本数によっても異なりますが
概ね1ヶ月に1回の交換が理想的です。

お子さんの場合は、歯磨き中に遊んで噛んでしまったりで毛先も弱りやすいので
もう少し早めの交換をお父さん・お母さん方にはお勧めしております。

歯ブラシのことでご不明な点がありましたら、いつでもご相談下さい。

安心感を持っていただけるように…

2012年07月22日 | 飯田市 武井歯科医院
「歯医者さんは苦手」。

そういう先入観を持たれている患者さんは多いと思います。


特に初めての歯医者さんの場合、不安と緊張がより顕著です。

このような患者さんに少しでもリラックスしていただけるかどうかも歯科医師の技量の一つです。

武井歯科医院では患者さんに安心感を持っていただけるよう、また時には笑顔の絶えない時間を共有できるよう
最大限努力してまいります。


小さなお子様連れの患者様にも安心していただけるように

2012年07月22日 | 飯田市 武井歯科医院
ここのところ、小さなお子様連れの患者様や
小さなお子様の予防処置が増加しております。

小さなお子様がいると落ち着いて治療を受けられないという患者様も多いと思います。

武井歯科医院ではそのような患者様にも安心して治療を受けていただけるような環境体制を整えております。


ご予約の際、是非ご相談ください。

審美についての勉強会

2012年07月19日 | 飯田市 武井歯科医院
本日は審美についての勉強会があり、症例発表を担当させていただきました。


テレビをつければタレントさんモデルさんの多くは白い綺麗な歯をしており、
女性も男性も白い歯への憧れはとても強い時代となっております。

ただ白い歯といってもホワイトニング、オールセラミック冠、セラミック金属冠、ラミネート、インプラントなど様々な治療法があり、どの治療法がその患者さんにベストなのかをしっかり検討する必要があり、
時には組み合わせて行うこともあります。

また審美治療を行う場合、歯肉の形態や歯の内面の状態についても良好な状態にコントロールしていく
必要があります。

勉強会を通じて、今以上にレベルアップできるように邁進していきます。





この時期に多い処置

2012年07月17日 | 飯田市 武井歯科医院
お子さん達はもうすぐ夏休みの時期ですね。

この時期、保育園・幼稚園、小学校の子供達で多い処置が
外傷の処置です。

友達と遊んだりで前歯をぶつけてしまったり、唇を切ってしまったり。

特に6歳前後の前歯の永久歯が生えたきたばかりの子に多いです。

生えてきたばかりの歯はとてもデリケートなため、ぶつけてしまって歯がすこしでも揺れたりしてる
場合には、放置せず早期の診査と処置が大切です。

そのような場合には、お早めにご連絡ください。