武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

趣味=読書

2022年01月25日 | 院長の私生活
少し前までは「趣味は何?」と誰かに聞かれると「ない」か「仕事」と答えてました。

お昼休みもほとんど取らないほどずっと忙しかった日々の歯科臨床とコロナ対応等で、1年近く前に体調を崩してしまいました

それから少し休んでいる間に何となくある人のエッセイ本を読み始めてから読書に没頭するようになりました
自分が主に読むのは時局問題について書いてあるエッセイ本で小説はどうも苦手で読むことはありません。
昔も読書は好きでしたが仕事が忙しくなってから本を読むことから自然と遠ざかっていたのです。

恥ずかしながら…アナログ人間の自分は携帯いじりは電話、メール、写真、このブログの更新、You Tubeで好きな曲を聞くしかしない(できない)のです

今のネット社会から自分は完全に取り残されてしまっていますが、余計な情報で右往左往するのは疲れそうなのでアナログが自分には向いています。

何かネットでの注文やウェブセミナーの申込みなどはいつも家族か当院のスタッフさんに手伝ってもらってようやく完了です

そんな自分には読書は外界から離れられて、表紙を捲ればその本の世界に入れるので最高の相棒です
電子書籍という進化したアイテムがありますが、自分は1枚1枚ページをめくりながら読む本に親近感があります。

年末は申し訳ないながらも名古屋のスターバックスさんで長居をさせていただいて、丸々本1冊を読破させていただきました

飯田のコメダ珈琲さんにもいつもお世話になっているのですがその時間が至福の時間です。

本を買うのにもある程度こだわりがあって、インターネットでの購入は中身が分からなくて味気ないのでせずに、鼎の平安堂さん、アピタ内の夢屋書店さん、名古屋の丸善さん、三省堂さん、ジュンク堂書店さんでしっかり選んで購入します。

その選ぶのがまた何よりも楽しかったりします

最近は紙媒体の売上減少のため本屋さんの閉店が相次いでいるようですが、本屋さんは僕のような大人だけでなく子供さんたちにも夢と教養を与えてくれるので是非頑張って続けてもらいたいです。

また本屋さんそれぞれに特徴があり、新刊や話題本、お勧め本の置き方など様々でその違いを見るのもまた楽しいです。

最近は待合室の本については当院のスタッフさんが旬の物を頻繁に仕入れに行ってくれていて、豊富に雑誌や漫画が揃っています

揃える雑誌の種類や置き方は本屋さんをかなり参考にしているのと、当院は女性の方とお子さんが多く来院されるのでその対応をしっかり行っています。

今は養老孟司さんの文庫本をひたすら読む毎日です。
難しい単語は辞書で調べてインプットします。


心身の健康のためにも本を読む時間はしっかり確保していきたいです

みなさん、お勧め本がありましたら是非教えてくださいね

3回目の新型コロナワクチン接種が始まりました

2022年01月16日 | 飯田市 武井歯科医院
飯田下伊那地域でも医療従事者向け3回目の新型コロナワクチン接種が始まりました。



当院のスタッフも近々に接種を予定しております。

スタッフに無理させないようワクチンによる副作用で体調不良がある場合には、勤務をお休みさせていただく場合がございます。

その際は、1日の診療人数の制限等を設けさせていただく予定です。

ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。
 


さて、飯田下伊那地域の新型コロナの感染者数が非常に増加しており、オミクロン株の感染力の強さを改めて実感しておるところです。

ただ、当院では以前より滅菌機器の増設、様々な消毒薬の使用、院内感染予防のスタッフ研修などを頻繁に行うことで徹底した感染予防対策を実施しております。

オミクロン株は感染力が強くて毒性は弱いとの報道がありますが、今まで通りやってきた感染予防を手順通り行い、気を抜かずに診療していくことが何よりも大切だと考えております。



1日も早いコロナの終息を願うとともに、このような状況の中でも当院に通院してくださる多くの患者様への感謝の気持ちを忘れないよう日々の臨床に従事してまいります。



また数に限りはございますが、来院してくださる方にささやかなプレゼントをご用意させていただきました

期間は明日1月17日(月)からプレゼント商品がなくなるまでとさせていただきます。






最近は子供さんの来院が多いこともあり、子供さん向けの書籍を追加しました





またお手にとってご覧ください

2022年が始まりました

2022年01月03日 | 飯田市 武井歯科医院
新年明けましておめでとうございます




武井歯科医院は1月4日が仕事始めです。



12月に施工した診療室2階のリフォーム工事が年末に終わり、スタッフルームは広々とし以前よりさらに寛ぎやすくなりました

無事、4日から稼働できます。

院長に代わって施工業者さんとの打ち合わせやデザインと設計に携わってくれたスタッフさん、本当にありがとう

忙しい診療の合間のお昼休みに、少しでもスタッフみんなに快適に過ごしてもらえたら幸いです




院長は今回のお休みはできる限りゆっくりさせていただき、体調の回復に努めました



また、少し時間をとって昨年行けなかった毎年恒例の熱田神宮へ行くことができました。

昨年は体調不良もあり診療に影響が出てしまったため、熱田神宮参拝はこの休みの最も大切な行事です。



ほとんど人のいない31日の早い時間に参拝し、患者様、スタッフ、家族の健康と多幸を祈願しました





その序に診療所用にディズニーグッズをディズニーストアで購入





ここのディズニーストアのキャストさんの接客はいつも素晴らしいです。

最高の笑顔と落ち着いた接客は歯科医院の患者様対応の参考にしております。

診療室とスタッフルームにかなりディズニーグッズが増えました



待合室、診療室、スタッフが使用しているグッズにちらほらディズニーアイテムが登場するので探してみてくださいね



昨年に比べれば行動制限は緩和されましたが、まだまだコロナウイルスとは付き合っていかなければならないようです。

ワクチンのブースター接種も一体いつになったら終わりをむかえるのか…先のことを考えると気が滅入ってしまいますね。

今まで通りスタンダードプリコーション(標準予防策)を徹底してまいります。


「足下悲観、将来楽観」

日本電産創業者の永守重信さんの著書から学んだ言葉で、コロナ禍になってからそして自分の体に不調をきたしてからとても大切にしています。


それでは今年1年無理をしないように健康に留意しながらスタッフみんなで武井歯科医院を盛り上げてまいります

ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、皆さまどうぞよろしくお願い致します。