武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

保険の説明会

2014年03月25日 | 飯田市 武井歯科医院
先日、松本で4月からの保険改定についての説明会が開催されたため出席しました

保険点数や保険項目などは2年に1度改定されます。

点数や内容がまったく変わらないものもあれば大幅に改定されるものもあります。

保険医の場合、歯科治療についての勉強と同じくらい保険の勉強は大切です。

4月からの改定に向けての予習がしっかりできました。

始まる前に、隣接する体育館で高校のバトミントン全国大会が開催されていたため少し見学させていただきましたが、高校生の動きとシャトルの速さに驚きました。


松本には信大にいた期間も含め7年住んでいましたが、新しいマンションが建設されていたり、新しいお店ができていたりと街並みもだいぶ変わっていましたが、懐かしさを感じました

久しぶりの人間ドックへ

2014年03月24日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は午前中お休みをいただいて、35歳の節目検診で人間ドックを受診しました

歯医者も体が資本ですから、定期的な検査は大切です

血液検査や視力・聴力検査に始まり、心電図、レントゲン、超音波、眼底検査、胃カメラと様々な検査を受診しました。

5年前にも同様の人間ドックを受けましたが、その時に比べて胃カメラが全く苦にならなかったことに驚きました

視力は左右とも裸眼で2.0ありましたので、これからも細かい作業は積極的にできそうです

子供の歯のクリーニング

2014年03月16日 | 飯田市 武井歯科医院
先日のブログで子供の歯肉炎についてお話ししました。

もうすぐ入学式ということで、子供さんの歯のクリーニングをすることがあります。

そこでクリーニング前の子供さんの写真とクリーニング後の写真を比較してみました。

写真のブログへの掲載は親御さんに承諾済みです。

クリーニング前



クリーニング後



これだけ綺麗になると印象もだいぶ変わりますね


子供の歯肉炎

2014年03月11日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、未就学のお子さん、小中学校のお子さんのクリーニングや歯磨き指導を行うことが多々あります。

子供さんの虫歯は昔に比べるとかなり減少してますが、意外と多いのが歯肉炎です。

この歯肉炎はプラーク(歯垢)に含まれる細菌が原因で起こります。

歯肉の腫れや出血が主な症状で痛みなどは滅多にありません。

正しい処置やブラッシングを行えば正常な歯肉の状態に回復します。

子供の場合、歯肉炎から骨を吸収してしまう歯周炎に移行することはほとんどありませんが、正しいブラッシング方法を身につけたり、早いうちから予防をしておかないと将来的には歯周炎に移行して歯がグラグラしてきます。

子供さんの歯肉が赤かったり、ブラッシング時に出血しやすいなどの症状がありましたら、お気軽にご相談ください

季節の変わり目に

2014年03月05日 | 飯田市 武井歯科医院
ここのところ、気温が少しずつ高くなったり、逆に突然低くなったりと気候の変動が激しい日々が続いています

このようなときは、歯が突然痛くなったり、親知らずの周りの歯肉が腫れたり、歯槽膿漏の急性症状が起こったりと、お口の中にも様々な変化が起きることがあります。

時には顎関節症が出現する場合もあります。

このような場合、まずは適切な応急処置を行うことが大切で、消毒やお薬の処方などにより少しずつ症状の改善を試みます


また原因の除去もしくは緩和を試みることも必要です。

いつもと違う口腔内の変化が起きている場合には、お早めに歯科医院を受診ください