武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

運動会

2012年09月29日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は子供の運動会でした。


心配していた台風の影響もなく天候に恵まれ、楽しい運動会となりました。

この1年でうちの子も少しずつではありますが、いろいろな運動に積極的に取り組めるようになってきました。

保育園の先生方には感謝です


薬の知識も大切

2012年09月27日 | 飯田市 武井歯科医院
歯科医院で行う虫歯治療や予防治療では内服のお薬を処方することは通常ありません。

ただ手術(抜歯、歯肉の手術、インプラント手術等)や膿んでいる歯の神経治療などでは感染防止、元々の炎症を軽減させる目的で、抗生物質や消炎鎮痛剤を処方することがあります。

ここで大切なのは、患者さんの全身状態の把握や他科でお薬を処方されているかどうかを問診票や患者さんとのお話の中で調べることです。

歯科で処方するお薬が、患者さんの全身状態や他科で処方されているお薬によっては副作用を起こしてしまう場合があります。

このようなことを回避するためには、日頃から薬についての知識を深めることが我々歯科医師には必要です。

お薬のことで分からないことがありましたら、いつでもご相談下さい。




半年ぶり

2012年09月26日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は4歳の子供さんが半年ぶりに予防治療と歯科治療のため来院してくれました。

半年前に比べて身長もかなり伸びていて、また歯科治療も全然怖がらず大きなお口を開けてくれました。

この成長にはとても驚きました

また今日は夕方から子供さんの治療が多い日でしたが、どの子も治療中は頑張ってお口を開けてくれ、治療終わりには笑顔で「バイバイ」と挨拶してくれて楽しい小児歯科の時間となりました

子供さんの笑顔は何より嬉しいものです






運動会シーズン

2012年09月25日 | 飯田市 武井歯科医院
朝の冷え込みが若干厳しくなってきた今日この頃です。

先週末や今週末は運動会の保育園・幼稚園・小学校が多いようですね。

通院中の子供達もみんな運動会やその練習などで日焼けしていたりで元気一杯です。

うちの息子ももうすぐ運動会なので毎日の練習が忙しいらしく、夜は早く寝てしまいます。


運動会は子供の成長を実感できる一大イベントなので、楽しみです

子供達やご家族にとってもいい思い出になりますように





2日間のインプラント学会を通して

2012年09月23日 | 飯田市 武井歯科医院
2日間出席したインプラント学会も本日で終了です。



特に本日のセッションは自分がJIADSでお世話になった船登彰芳先生の最新の症例発表を間近で聴講することができ大変有意義なものとなりました。

またインプラント学会はインプラントの有効性について検討するだけでなく、天然歯の大切さやインプラントと天然歯、義歯をどのように調和させていくかなど、口腔内全体について考え、多くの先生方と検討することができるので大変勉強になります。





来年は福岡でインプラント学会が開催されます。

これから1年、インプラントはもちろんのこと、全ての治療についてさらにレベルアップし学会に臨みたいと思います

勉強会に参加

2012年09月19日 | 飯田市 武井歯科医院
本日は、症例検討の勉強会に出席しました


時には自分で発表して、他の先生方や歯科技工士さんから意見を求めたり、時には聴講していろいろ質問させていただいたりととても有意義な会です。

本日の勉強会も多数の質疑応答が出て大変勉強になりました。

日々の歯科治療に追われるだけでなく、常にモチベーションを維持・高めるための勉強会は大切です。

明日の夜からは大阪のインプラント学会に向けて出発です

地区の敬老会

2012年09月17日 | 飯田市 武井歯科医院
今日は地区の敬老会で、息子が保育園の友達達と出し物をしたので見学に行ってきました。


うちに通ってくださる患者さんやそのお孫さんが大勢いらっしゃり、立ち話をさせていただきました。

最近の調査で高齢者(65歳以上)の人口が初めて3000万人を超えたとの記事がありました。

まだまだみなさん、お元気でいてくださいね。

インプラント治療指針

2012年09月15日 | 飯田市 武井歯科医院
来週20日~22日にかけて大阪でインプラント学会が開催されるため、参加予定です。

写真は自分が所属する日本口腔インプラント学会の2012年のインプラント治療指針の本です。


最近、各種メディア媒体の影響もありインプラント需要は高まっていますが、安易にインプラント治療を行うのはリスクが伴います。

そのようなリスクを軽減するためにはガイドラインが必要で、この本はとても大切なことが書いてあります。

患者さんの健康状態や年齢、顎の骨の状態など様々なことを考慮し綿密な治療計画をたて、インプラント治療を行う必要があります。

この本を再度熟読しインプラント学会に臨みたいと思います。


敬老の日

2012年09月14日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、勉強会や同窓会・セミナーなどでしばらく休みがなかったのですが、16日17日は久々の連休です。

みなさんは何か計画を立てていますか?

我が家は日曜は日帰りでどこかに出掛けて、月曜日の敬老の日は息子が近くの公民館の敬老会で出し物をするので見に行く予定です。


写真は息子がハサミとノリを使って作った工作です。

だいぶ成長しました😊

虫歯予防に

2012年09月12日 | 飯田市 武井歯科医院
6歳永久歯などの溝は深く複雑なため、歯ブラシでは汚れが取りきれず溝の中に残りがちです。

特に生えたての歯は虫歯になりやすいので、汚れがそのままだと虫歯になってしまいます。

このように溝の深い場合に効果を発揮してくれるのが、以前もご紹介したシーラントと呼ばれるプラスチックの材料です。

予防的に溝に流し込み、光で固めて、汚れが入らないようにします。

当院で使用しているシーラントはフッ素が含まれているため再石灰化促進作用もあり、より歯に優しいです。

保険適用になる歯の状態とそうでない場合があるので、お気軽にご相談ください。


ハンズオンセミナーを受講

2012年09月09日 | 飯田市 武井歯科医院
本日は日本大学歯学部の宮崎真至教授のコンポジットレジン修復セミナーを受講しました。


コンポジットレジンは歯に充填する白い詰め物で、以前に比べ物性も向上しているため虫歯や歯の破折などへの応用範囲も広がっています。

現在の歯科治療に対する患者さんのニーズとして、白い綺麗な歯を入れてほしいというものがあります。

なるべく歯を削らず、目立たず、審美的に良好なものを入れるためかにはこのコンポジットレジンは欠かせません。


本日は様々なテクニックをご教授いただき充実したセミナーとなりました。