武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

親知らずの痛み

2013年02月25日 | 飯田市 武井歯科医院
ここ最近、親知らずが原因の痛みで来院される患者様が多い武井歯科医院です

親知らずが原因の痛みといっても様々で
⒈親知らず自身が虫歯になり痛くなっている
⒉親知らずの周りの歯肉が炎症を起こして痛くなっている
⒊親知らずが手前の歯を押して痛くなっている
⒋親知らずが外側に生えていてホッペを噛んで痛い

など様々です。

このように痛みの強い場合、いきなり歯を抜いたり積極的な処置をすると麻酔が効かず患者様に痛い思いをさせてしまうことがあるので、まずは抗生剤や消炎鎮痛剤などを処方して炎症をとってから次の処置(抜歯か虫歯治療など)を考えるのが基本です。

親知らずの痛みを放置すると、口が開かなくなったり、リンパ節が腫れてくることもあるのでお早めにご相談ください。

折り紙作り

2013年02月21日 | 院長の私生活
ここのところ工作にはまっている息子。

今日は仕事から帰って来ると折り紙を折ってくれました。

紙飛行機やお花、紙鉄砲など‥


昔は人に何度も教わったり本を見て覚えたりしましたが、今は携帯で説明つきの動画や分かりやすいイラストや写真を掲載したサイトを見ることができ、簡単に覚えられることに驚きました

久しぶりに懐かしい気分に浸れました

まだまだ寒い日が続きます

2013年02月18日 | 飯田市 武井歯科医院
ほんの4,5日前まではかなり暖かい陽気でしたが、土曜からまた寒くなり今朝は降雪もありました

いつも目の前に空高く聳える風越山も全く見えない状態です。


このような天気の中、多くの患者様にご来院いただきありがとうございました。

明日も雪の予報が出ております。

足元にお気をつけてご来院ください。

医療安全講習会

2013年02月16日 | 飯田市 武井歯科医院
本日は医療安全講習会に出席しました。


歯科治療は患者さんのお口の中を見させていただくため口腔粘膜、血液、唾液などを介して様々な感染リスクが伴います。

手指衛生のタイミングや方法、グローブ・マスク・ゴーグルなどの個人防護具の使用のポイントなど改めて勉強させていただきました。

来院してくださる全ての患者さんに安心して治療を受けていただくため、このような講習会は欠かせません。





子供の発想力

2013年02月07日 | 院長の私生活
ここ2日ほど、子供部屋で何かを作っている息子。

先ほど完成したと見せてくれました。


「これは何?」と聞くと自動販売機とのこと。

なんでも上からはジュース、下からは絵本の出てくる自動販売機のようです。

黒のコインを入れるとペットボトル(自作)と絵本が…。



なかなか発想が豊かなので驚きました

インプラント手術

2013年02月06日 | 飯田市 武井歯科医院
最近、インプラント手術が多い武井歯科医院です。

インプラントを安全に行うためには大切なことがいくつかあります。

その一つが術前診査およびそれに伴う綿密な治療計画です。

骨の厚みがどれだけあるか、大事な神経や血管までの距離がどれだけあるかなどを調べておくことが大切で、そのためにCT撮影は欠かせません。

これをもとにインプラントのサイズを選択し、どの方向に埋入するかを検討していきます。


当院でのインプラント治療の前には必ずCTを撮影させていただいております。

その他にも滅菌、投薬の種類、手術手技、手術時間など様々な要素がインプラント成功を左右します。

少しでもインプラント成功率を高めるために様々な努力をしていかなければなりませんね