徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

コドモとコモド!子連れダイブクルーズ16 ブラックマンタと泳いだ日

2011-07-19 00:37:31 | ダイビング日記
あー.
実は,今日から夏休みPart1で,沖縄に来ています.

私は台風を呼ぶ男と言われ.
行くと行くとこ,台風が追っかけてくるんですが.
今回も,沖縄行きの18日,どんぴしゃ台風が襲いそうで,
「やっぱり…」
と思ったけど.

なんとか無事,台風はそれてくれて.
予定通り,沖縄入りできました.
明日から潜りに行く予定…
何ですが.
ちょっと風邪気味…
明日ホントに潜れるかな~.

とりあえず.
コモド日記に戻ります…
--------

で.
K村さんのおかげで,お昼ごはん前に本日2度目のマンタアレイに
潜れたわけですが…

エントリー直後.
いきなりきたー!!
マンタフィーバー!!



4枚のマンタが一列に連なってこっちにやってきてます…
うはー.すごい.

1本目のようにマンタが通過していくのではなく,
クリーニングポイントでクリーニングされている間,
じっとしているのを数m先で見れます.

これで3m以上の大きさかなぁ.大きいですね~.




すぐ目の前を通過してくれます.



いやーー.
マンタがクリーニングされているのをはじめてじっくり見たけど…

なんと.

こんな感じで,ミゾレチョウチョウウオがいっぱいとりついて,
マンタをつつきまくってるんです.


こんな大量なミゾレチョウチョウウオを引き連れてます…
…はじめて見た.こんなクリーニングシーン.

こんなのを,数mの間近で見れます.


クリーニング中は,マンタはあんまり動きません.
その場でほとんど静止です.
もう,かぶりつきです.

で,かぶりつきで見てたら…

何を思ったか,マンタがまっすぐこっちにやってくる!

えええ!ぶつかる!!!
と,着底して低めの姿勢をとっていたのにかかわらず,さらに
低い姿勢を取ったけれども…

マンタ.ぶつかってきました.
いや.
よけたんです.
しかし.
おそらく,完全に岩に伏せてしまわないと避けられなかったでしょう…
そのくらい低空飛行されたら,避けようがありません.

その直前に撮った写真.

トリミングなし.
ワイコンのワイド端でこれだけのドアップの写真が,
カメラに残ってました…

(ぶつかった後に,何事も無かったように去っていくマンタ)


という感じで.
フレンドリー(?)なマンタたちもいなくなった最後に,
ガイドのK村さんが岩場に沿って移動し始めました.

私一人,グループの上のほう,岩場に近いところを泳いでいたのですが…

なんか,
来た.
私より浅いところ,左手.
完全に平行に泳ぐ形で.来た.
ヤツが,寄ってきた.


ブラックだ~!!!
私はマンタを呼び寄せるパワーがあるのか???

他のみんなは気づいてないようだ.
この位置は…

完全にブラックのおなかがいっぱいに写るポジションへ
移動できる!!!

「影で真っ黒なんじゃない?」
って言う写真じゃなく,すぐそばからフラッシュを当てて,
ちゃんとおなかが真っ黒に写ったブラックマンタの写真を撮る!!!!
というのが今回のクルーズの宿題の一つ.
この宿題が,間違いなく果たせるポジションだっ!

ばしゃ,ばしゃと連写.
ポジションはバッチリ.


…でも.
あれ??
フラッシュが光ってない????

思わずフラッシュを確認すると…

で,で,電池切れっ!
今朝,電池かえたばっかりなのに…
あれかっ!
1本目終了後,フラッシュの電源を切り忘れていたんだった!
で,2本目の直前に気づいたけど,普段なら3日は電池交換せずに
問題なくつかえるし,大丈夫だろうと思っていたけど…
おそらく.
1本目終了後,しばらく,ターゲットライトがつきっぱなしだったんでしょう…

ががっがっががががーーーーーん.
人生,おそらくこれから.
ブラックマンタに,これだけの絶好ポジションで.
1分以上平行して泳ぎ続ける機会があるだろうか????

あああああああーーーーーーーーーーー.
なんで~!!!
なんでこんなときに限って,フラッシュ電源切り忘れるかな~!!!!!
ショック~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1分ほど,たっぷりと長時間マンタと平行で泳ぐという珍しい体験の後.
ブラックマンタちゃんは加速して,我々を置いてきぼりに
していきました…


ぐやじい~~~っ!!!!!!
あああああ.この悔しさ.
筆舌に尽くし難い.

エグジット後.

これから,ダイビング後はフラッシュのスイッチを「絶対に切る」と
心に強く誓ったのだった…
コメント