徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2007年8月 三宅島ドルフィンスイム&ダイビング旅行記 その2

2013-09-10 01:24:31 | ダイビング日記
えー.
この週末も.
娘をバイクの後ろに乗せて走り回ってたんですが.

…眠かったらしい娘.
信号待ちの時に寝かかって…カクン!
こら~!寝るな~っ!死ぬぞ~っ!

…信号待ちのとなりの車の人が.
小さい子供が後ろに乗っていることに最初は驚き.
続いて,カクン!となったところで笑われてました(汗).

ってことで.
今日も三宅島レポート,続きます…
----
さて.
まだ薄暗い,朝5時.


空がだんだんと明るくなっていくなか,船は三宅島に入港します.


船を下りると,ダイビングショップの人が迎えに来てくれてました.


今回,ダイビングショップの,
「1泊3食(到着日の早朝休憩込み)&
ダイビング2本&ドルフィンスイムパック」
という,すべて込みこみの楽チンセットで申し込んであったので.
迎えに来てくれていたダイビングショップの車に乗って,
まずは早朝休憩のための宿へ…

さすが,2等船室で朝5時着,そのまま休憩なしでの
ダイビングはつらいので,お布団で寝れるのは幸せ…
これから三宅島へ行く人は,早朝休憩セットをお勧め!

んで.
2時間ほど一眠りした後,起きて朝食を食べたら.
ショップのお出迎えの車に乗って,ダイビングショップへ向かうのですが…

…だけど.
車窓からの景色が…なんだか.
ところどころ火山ガスのせいで,海岸付近から山頂まで
立ち枯れた木が並んでいて…

…うーーーん.
不思議な風景だ….

そーいや,朝食中に.
島内放送で
「本日の火山ガスの濃度が高くなると予想される地域は…」
という放送がかかってたなぁ.
うーむ.噴火したての島なんだ….
と,実感.

実は,三宅島への上陸の際は,現在もガスマスクの常時携帯が
義務付けられているんですねー.
(2013年現在でも実はガスマスクの携帯が必要みたい…)
港や役場で売っていて,観光客はそれを購入しなくてはならないらしいけど…

S「ガスマスク,持ってないとマズいですかね?」
ダイブショップの人「…島民でも,持ってる人ほとんどいない
  んじゃないの?」


…そうですか.
島の人も,持ってないのね.

確かに,島の1/5ほどを占める火山ガスの高濃度地域以外は,
木が立ち枯れている様子も無く,ぜんぜん普通の景色なん
ですよね~


ってことで.
ダイビングショップに到着.
今回利用したショップは,「海猿隊」

噴火後に新築した新しい建物で,きれいなショップでした.

今日は,まず午前中にビーチダイビング1本の予定.
Cカードやログのチェックの後.器材の準備をしたら
午前中のビーチダイブの場所へ.

今回のビーチダイブ.
島の北にある大久保浜という,海水浴も出来るビーチで潜るんですが…


まぁ,ビーチといっても,いかにも火成岩といった真っ黒な
砂利のビーチで.

輝く白砂のリゾート,というイメージからは程遠いビーチです(笑).
ほとんど誰もいない,貸切状態ですね~!

天気の良い,暑い中,人気の無いビーチから,
ざぶざぶと海に入って行きます.

…いざ行かん,三宅の海へ!
コメント (2)