徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2007年8月 三宅島ドルフィンスイム&ダイビング旅行記 その3

2013-09-11 02:43:16 | ダイビング日記
えー.
なんだか.
昔書いた文章だから.
今とスタイルが違うなぁ…
完全にダイバー向けに書いてますね.

…とりあえず.
三宅島レポート,続くのだ.
-----
ってことで.
大久保浜へエントリーしましたが…

をを!水温が暖かい!
透明度は15m.まぁまぁでしょうか.
でも,景色はやっぱり伊豆っぽいなぁ…
と,思ったところ.
エントリー直後,まだ深度5mに達しないうちにムロアジ群れが!


さらに,ほんの少し進んだだけで.
ひらひらと踊っているようなヒレグロコショウダイ幼魚と…

アジアコショウダイ幼魚が並んで出現.

ツユベラ幼魚もいっぱいいます.
こちらにはマダラタルミ幼魚が!
って感じで.
いきなり山盛りの小物が登場ですね~.

そこからさらにほんのちょっとだけ行くと…
をを!
今度はフリソデエビのペアが!

2匹で一つのヒトデにしがみつき,お食事中の様子.

さらに深度5mほどの岩場を真っ直ぐ進んでいくと,
V字状の崖に沿ってボトムが-25mほどの砂地に落ち込んでいます.
この壁際を下りて行くと….
なんと.2cmは余裕で越えていようかという巨大イソコンペイトウガニ.

ナンじゃこりゃ.ありえないでかさ.

ボトムまで降りると,目の前を30cmクラスのツムブリの群れが
突っ切って行きます.

さらに,20cmほどしかないミニカンパチも,私の周りを
ぐるぐると回ってくれます.
こんなフレンドリーなカンパチ,初めてだ….

ガイドさんはマクロ系に強く,スケロクウミタケハゼやら…

ウミウシなんかもいっぱい見せてくれます.


浅場に戻ってくると,今度はニシキフウライウオが.

さらにはクロメガネスズメダイyg,セダカスズメyg,
そしてウミテングなどなど…


…すごい,1ダイブでこれだけ見れてしまうとはっ!
てんこ盛りのダイブだ.
それも,ほかのダイバーに会うことなく,
こんな海を貸切で潜れてしまうとは….

いやー.
三宅島.
…実に,マニアックな海ですね~.
伊豆に通いつめて,マクロ系生物を必死に探しているような
人にはたまらない海ですね~.

ということで,1本目のダイビングを無事に終え,ダイブショップに戻ってお弁当のあと.

午後はいよいよドルフィンスイムです.
コメント