徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

LEVORG C型登場!C型のレヴォーグ1.6GT-Sに試乗してみた

2016-09-15 02:27:56 | 車試乗
えー.
この4月に,定例の年次更改をうけて
C型となったLEVORG.
今更ながら,試乗してきたので.
今回は,試乗レポートをば…

で.
4月発表のC型レヴォーグの試乗が,
なぜこんな時期になってしまったかというと.
最近のスバル車,売れ行きが良いからか.
C型のデリバリーが遅れていたみたいで.
8月になって,やっとディーラーに試乗車がやって
来たようなので.
…ようやっと,試乗に向かったわけですが.

「LEVORGですか?STIも試乗車が出てますよ」

…ということで.
レヴォーグ 1.6 GT-S C型だけじゃなく.
貧乏金なしの我が家では絶対手が届かない
レヴォーグ 1.6 STI Sportもついでに試乗してきました~!

で.
まずは,昨年型のB型と今年のC型の違いの
おさらいから.
…はっきり言って,カタログレベルの記述では,
あんまり変わりませんね.
ガラス厚みアップなどによる静粛性向上,
内装色にパール(白っぽい色)を追加
(本革仕様は,アイボリーが無くなり黒のみに)
…その他,細かな間違い探しレベルの差になります.

んだもんで.
あまり期待せずに,まずは1.6GT-Sに乗ってみますが…

エンジンをかけると.
確かに静粛性は多少アップしたかも…
アイドリング状態で,すでにちょっと静かに感じます.
…ただ,私はLEVORG乗りではないので,
B→C型で静かになったのではないのかも…
BRレガシィよりは静かだなぁ,ということで.
さらに,アイドリングストップからの再始動の
振動・騒音も,BRに比べると格段に少なくなってます.

走り出すと…
をを.
意外とマイルド.
というか,A型GT-Sの,突き上げショックが
比較的強かった足に比べると,
路面突き上げのいなし方が格段とマイルドになってます.
横に乗った妻も
「これなら突き上げがひどいと感じない」
…と言っていたので.
一般人が乗っても全然許容レベル.

いや.
18インチタイヤのくせに,ガタガタ感や揺さぶられ感は,
もうほとんど気にならず.
…私はGT-SよりGTの乗り心地の方が好きだったけど.
これならGT-Sでもいいな,と思うレベル.

ステアフィールはしっとりといい感じだし.
BRよりホイールベースが短いからか,
ステアリングを切り込んだ時の回頭性は
素早く感じますね~.
なにより,ロールスピードが遅いBRレガシィだと,
左右の切り返しで揺り戻しが出て,しっかりロールが
決まって姿勢が安定して,外タイヤに荷重が乗るまで
ちょっとラグを感じるけど.
レヴォーグはそのあたりのラグがほとんど感じられず,
クイックに左右に切り替わるラインを,すごく
気持ちよく,思った通りにトレースできます…

で.
アクセルレスポンスは.
アクセルを踏んだ瞬間からわずかに遅れ,
エンジン回転が上がってからグッとトルクが出る感じ.

SI-DriveがIモードの時でも,スタート加速時はまず
2000回転以上まで引っ張るシフトプログラムのようで.
2000回転を超えたトルク域に入って段付き加速を
する感じです.
ドライバーが一定のアクセル開度をキープしていても,
時間遅れで加速度が変化してしまう感じが,
ちょっと惜しいところ…

でも.回転数が2000を超えるあたりからのトルクは十分.
ってか,十分以上.
加速が終わって,定速走行に入ると.
かなり高いギア比に切り替わり.
大排気量車のような低い回転数で,極めて静粛な
クルーズ状態に入ります.

ふーーむ.
なんだ.
トルク感,ステアリングフィール,足の上品さ.
かなりハイレベルになっているじゃないか!
こりゃ,この1.6Lで十分だよ.
よっぽどな何かがないと,2.0Lを買う必要はないわな…

という感じで.
やはり,A型からはかなり進化したことを感じさせる,
C型GT-Sだったのでした.

#B型は素のGTしか乗ったことがないので,
#B型GT-Sとの差はわかりません…


次は,STI sportに乗ってみましょうか…
(続く)
コメント (2)