徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月7日(土)の志賀高原は…曇りのち雪,時々晴れ間.午前はザブ雪,午後は荒れ荒れ&うっすら新雪

2018-04-07 23:12:10 | 2018スキー滑走日記
というわけで.
今日も志賀高原を滑っていたわけですが.

…本日の天気は.
 土曜は基本的に曇り.
 雪雲が切れるタイミングは晴れ間が,
 雪雲が濃くなるタイミングは雪がぱらつく…

という予想がおおむね当たりましたっ!!
思ったより雪が強く降りましたが.
ええ.
降りましたが.
…でも,1cmほどしか積もってません…(涙).

ってな感じで.
本日の志賀高原ですが.
昨晩からの雨で,道路に全く雪がなく,
気温もプラスと高めの朝イチ志賀高原.
まず,いつも通り焼額第1ゴンドラの
通常営業スタートに並びます…

ええ.通常営業です.
気温が高く,昨晩は雨だったので.
早朝から来る根性がなかったです…

んで.
朝イチゴンドラから見える景色が…
ええええ!!???


…オリンピックコースも…
えええええ!!???

オリンピックコース,これは
滑れないよね…(涙)

ってなわけで.
今週末は,先週まで滑れた
・オリンピックコース
・SGSコース→イーストコース
の2コース,ついにクローズです…(泣)

なんてこった…
この一週間,異常に気温が高く.
雨も何回か降ったようで…
かなりゲレンデは残念な感じです(涙)

で.
朝イチの気温は…
いきなりプラス気温ですか.
+1℃ですね…

朝イチの山頂は,ガスも出てるし(涙)

そして,雪質は…
朝イチというのに.
昨晩の雨で湿った,しっとり重い雪が
お出迎えです…(激泣)

早朝営業をやっているGSコースは,
通常営業開始時には,雪が柔らかいので
すでに結構荒らされちゃってる感じの
バーンになってます(涙)

あぁ…
朝イチというのに.
快感シマシマバーンからは程遠い…


そして.
GSコースにも,ちょっと土が出始めてきてるんですが…!??
人工降雪をしっかり打ったGSコースに,
もう土が出てるとは…っ!!!

コース上にはところどころ
土やら石っぽいのも出てるし…

オリンピックコースはクローズだし…

パノラマコースは汚れが浮いてるし…

先週までは結構よかった白樺コースも.
ブッシュ危険看板が立ってて.

スタートしてしばらく,コースの左側半分は
土が出ちゃってるし…

第2高速リフトに乗ると,リフト下の雪が
かなり解けて,熊笹が出ちゃってるし…

あぁ…
春だよ…
春ですね…(悲).

この一週間の雪の解け方.
半端なかったみたいなんですけど…(激涙).

朝イチから午前中ずっと,バーンは
湿った重い雪でしたが…

とはいえ,今日は春休みも終わり,
ゲレンデは超ガラガラだったので.

人の少ないバーンは,昼近くまで意外とフラットで
もってくれたのが,せめてもの救いだったか…


天気は時折日も射したり,

雪雲が飛んできたりで.

「いやーー.
 今日も天気予想,かなり高精度で当てたよねっ!!」
と,自分で自分をほめてあげたい精度で
予想を当てたなぁ…

と,思っていた昼過ぎ1時近く.
午後に向かって気温が下がるという予想通り.
マイナスに下がっていき…


そして,1時ごろ.
…これは,本格的に雪??

そして,うっすらと積もり始めて来ました…

うむ??
今日は雪が降るのは夕方になると思ったのに…
まさかこんな昼過ぎすぐから降り始めるとはっ!!

熊笹にもうっすら積雪してますが.
ただ.
そんなに激しく積もる雪ではなく.
うっすらゲレンデを覆う程度の,1-2cm積雪.

ストックで表面の雪を掘ると…
すぐ湿った下地に届くレベルで.

そして,上に乗った雪は比較的まともなんですが…


その下には,午前中に荒れた湿った雪が,
低温でそのまま凍り始めた,凸凹ゴロゴロ
カタマリバーン…(泣)


かなり難しいバーン状況で.
たぶん滑ってても楽しくないので.
ゲレンデに人がいないのですが…??


ってな感じで.
荒れた斜面が固まり始め,その上に新雪が
乗っていくという,かなり難しいコンディションのため,
誰もいなくなってしまったゴーストバーンを.
「難しい…バーンコンディションが厳しすぎるよ…(涙)」
と,泣きながらリフトストップまで滑った,
Skier_Sなのでした…

志賀高原.
現在全く雪が降ってません(泣).
でも,明日朝にはそこそこ,3cm程度の
うっすら新雪が乗っている気が…
新雪が乗れば,明日は硬いバーン絵に
柔らかい圧雪という,いいコンディションの予感…!
コメント (5)