徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

なぜ登山でVAAMを試してみようと思ったのか?その3…VAAMが効く理由を詳しく説明してみる

2022-09-05 01:07:34 | 日記
えー.
今日は,夜10時ごろに某所出張から帰宅
したのですが…
寝るまでちょっと時間があるので,久しぶりに
長めの記事を投稿!
今日も朝早くに家を出たし,明日も朝早いのに…
帰りの新幹線で少し寝ることができからちょっと元気


皆さん待ちに待った,VAAMのお話の
続きです!!←いや…待ってる人いるの??
かなりレアな一部の人しかついてきてないと思うぞ…


ってなことで.
前回は,VAAM発見の経緯について,
RIKEN NEWSの記事を基に簡単に
説明しましたが…

これから,かなりマニアックな
「なんでVAAMが効くのか?」
というところを.
素人なりに簡単に説明してみようと思って
ます…!

まず,最初に.
基本となるこの図.

RIKEN NEWS No.293 (Nov. 2005) 11月 「スズメバチに学んだスポーツ飲料VAAM」より引用)

まずはこの図を簡単に説明できるよう,
頑張ってみましょう…

生物の体では,エネルギー生成や
エネルギー運搬,不要物の排出などに,
アミノ酸が巧みに使われているのですが.
この図は,そのアミノ酸サイクルを
すごいシンプルに,上手く表しています.

体内で多数あるアミノ酸の代謝サイクルの中で,
クエン酸回路(TCAサイクル)と,
それを取り巻く
アラニンサイクル
そして糖・脂肪の分解経路を上手く一枚の図に
まとめてます.

とりあえず.
この図の中心にあるクエン酸回路(TCAサイクル)
が最も重要なんですが.

このクエン酸回路ってのは,
ミトコンドリアの中で
αケトグルタル酸→リンゴ酸→オキサロ酢酸→クエン酸→αケトグルタル酸…
と,アミノ酸の炭素骨格がグルグル化学変化を繰り返させて,

活性酢酸(アセチルCoA…エネルギー源)を酸化,分解して
二酸化炭素を出しながら
酸素を使ってエネルギー源(ATP)を生成する
ために必要なものを作り出す

という大事な役割を果たしてます.

…つまり,クエン酸回路ってのは酸素呼吸による代謝…
「有酸素でのエネルギー生成」
の中核をなす,大事な回路なんです!!

ちなみに.
運動を始めた直後で,クエン酸回路がまだ
本格的に動いてない間は,
糖→ピルビン酸→乳酸無酸素経路
エネルギーを作り出すしかなくて.
脂肪はエネルギーに変えられず,
乳酸が溜まっていきます
これが,無酸素運動です.
(クエン酸回路が十分動いてないと,無酸素経路でエネルギー生成するしかない)


そして.
運動がしばらく続くと,糖分解が進み.
糖→ピルビン酸→オキサロ酢酸のルートで
クエン酸回路に原料が投入され,
クエン酸回路が回り出します!
(Sparking効果)


5~10分程度の運動を続けると
クエン酸回路が十分始動し,
糖→ピルビン酸→活性酢酸(アセチルCoA)→クエン酸回路
有酸素での代謝が始まり,
無酸素の乳酸生成経路は抑えられます.


クエン酸回路が動き出すと,活性酢酸
(アセチルCoA)がエネルギー源として
使えるようになり.
また,実は活性酢酸は脂肪からも作れるので,
クエン酸回路が動き出すと糖分解より
脂肪からの活性酢酸供給がメイン
なっていきます!


…という経緯を経るので.
脂肪を消費するには,その前に糖が
分解されて,クエン酸回路が始動して
いないといけない…
という図なんです.

ってな感じで.
この図をさらに見ると.
アラニンは,糖を分解するより手軽に
ピルビン酸が作れるので,
(糖からピルビン酸を生成するにはすごい複雑な反応がいるが,
 アラニンからならアミノ基を抜くだけでピルビン酸になる)

アラニンをつっこめば手っ取り早く
アラニン→ピルビン酸→オキサロ酢酸と
いうルートでオキサロ酢酸が作れ,
クエン酸回路をより早く
始動できそうに見えるし.


後は,アラニン→ピルビン酸の変換に
グリオキシラートとの相互作用が
必要なので.
グリシンを投入すれば,
グリシン⇔グリオキシラートが
グルグル回ってアラニンが効率よく
ピルビン酸になってくれるので

(以上の図は,RIKEN NEWS No.293 (Nov. 2005) 11月 「スズメバチに学んだスポーツ飲料VAAM」より引用,一部加工)

アラニングリシンなどにより,
クエン酸回路
効率よく始動させられる

という図に見えますね…
これは.

…ところが.
実態はそれほど簡単じゃないのだ…

おそらく.
普通の解説記事なら,この図を出して
「だから,通常ならしばらく運動を続けて糖を
燃やさないと脂肪が燃焼しないけど.
VAAMはクエン酸回路を効率よく
立ち上げるので,運動の最初から
脂肪燃焼させられるんです!」

とか書いて.
「素人向けには,このレベルの
 説明で勘弁しておいてやるか…」

となるのですが.

このBlogはそんなに甘くないのだ

続く.一体ここからどう発展するのか?…しかし,濃い.濃すぎる…)
コメント (5)