徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/2023シーズンのスキー場オープン情報がボチボチ出てきてるけど…リフト券は値上がりか?

2022-09-07 01:13:01 | スキー雑談
最近,登山用のスマートウォッチやら
サプリやらの解説をする,
謎の登山ブログ
と化している,徒然スキーヤー日記.

これまでも夏はダイビングブログ化してたり,
徒然車工作日記になってたりしましたが.

改めて言っておきましょう.
このBlogはスキーBlogである
と…(自分でも忘れかけてた)

なので.
今日は久々にスキーネタ!!
(ホントに久々だな…)

で.
早くも,この世は9月という時空の中に
突入したらしく…
今日は8月37日じゃなかったっけ?
という認識が誤りであるということを
知らされつつある今日この頃.

ちょっと待てよ.
9月と言えば…
もう,来月にはYetiがオープンするの???
あと一か月半くらいで,もうスキーシーズンに
突入するの??
早い…時間が経つのが早すぎる…

ってなことで.
そろそろ2023シーズンのオープン情報が
出てきているわけですが.

まずは,わがホームゲレンデの焼額.
例年通りの12月第1週にオープンです!!

焼額山スキー場ホームページより)

そして,かぐらも例年通りの
11月23日の祭日にオープン予定.
…まぁ,雪が降らずにオープンが遅れる
ことが最近多いですが…

かぐらスキー場ホームページより)

さらに.
軽井沢も例年通りの11月3日の祭日に
オープン予定です!!

軽井沢スキー場ホームページより)

うむ.
プリンスホテル系列は西武グループから
資本が変わって,営業方針が変わったり
しないか心配したけど.
例年と同じ時期にオープンになりましたね!!

特に軽井沢は,経費削減のためにオープンを
遅らせるんじゃないかと心配したけど…
予定通りアイスクラッシュを使って
11月3日のオープンを目指してくれるようで,
一安心…っ!!

で.
同じく11月にオープンしそうなスキー場を
いくつか調べたけど.
今のところ,オープン時期を明示しているのは
丸沼高原が11月26日から.

丸沼高原スキー場ホームページより)

鹿沢が11月26日から,ってくらい.

鹿沢スノーエリアホームページより)

まぁ,このあたりもだいたい例年並みか
2-3日遅めって程度で.
すごいオープンが遅くなることはなさそうで
一安心.

狭山やイエティは,まだオープン情報が載ってませんね…
うーん.
イエティも,例年並みの10月21日くらいに
オープンしてくれるかな…

とりあえず.
オープンが異常に遅れるってことは無さそうですね.

で.
まだ,志賀高原のリフト券のお値段は
出ていませんが.
シーズン券は,昨シーズン同様に12月1日からの
ようで,11月中は使えないみたいです(涙)

志賀高原索道協会ホームページより)

そして,
既にいくつかのスキー場で,リフト券の値上げが
アナウンスされていて…
さらに志賀高原で唯一,来シーズンの価格が
公表されている焼額・奥志賀の2スキー場で使える
ヤケオク券.
これのお値段が…
大人早割:60000円
大人通常:65000円

と,昨シーズンより5000円値上がりです!!

志賀高原索道協会ホームページより)

うーん.
約一割値上げか…
これから予想すると.
昨シーズンの志賀全山共通券が77,000円だから…
1割近くの7000円くらい値上がりして,
85,000円くらいになりかねないってことか…??

そして.
焼額限定シーズン券もまだ情報が出てません…
昨シーズン,超早割が無くなって実質
値上げになったけど.
この時期になっても情報が出ないって…
早割もなくなるのかも??

果たして.
来シーズンの志賀高原のリフト券のお値段は
どうなるのか??

あぁ…どこかの気まぐれなお金持ちの石油王が,
志賀高原に100億円くらい寄付して,
リフト券がお安くなったりしないかな…←絶対にありえないシナリオだな…
コメント (4)