徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/12/3(土)の志賀高原横手山,熊の湯スキー場の状況は…特派員によると,横手30分待ち,熊の湯5~15分待ち

2022-12-04 03:26:46 | 日記
ってなことで.
ホームゲレンデの焼額がオープンできなかった
本日.
仕事が大量にたまっていたのもあり,
スキーに行くのを諦めたわけですが…

もしかしたら
土曜にガンガン人工降雪が
進んで,日曜に焼額がオープンしたり
しないかな??

…と思ってたけど.
…今日のライブカメラを見ると,
焼額は昼間はプラス気温だったみたいで.
昼間は人工降雪を打ててないようですね…(涙)


焼額山スキー場ホームページより)

これでは,とても4日の日曜にオープン
できるわけないですね(泣)

しかし.
12月第1週の週末で.
一の瀬ファミリーペアリフトも,焼額も
動かなかったというのは,
私の知る限り,本当に初めての異常事態…(激烈涙)

これは.
暖まれ暖まれ踊りの踊り手,かなりの手練れ
どころか.
ここ30年に1度現れるかどうかというレベルの
歴史的達人
ですね…!!!
必ず見つけ出して抹消せねば…(強い誓い)

ってなことで.
結局明日も滑りに行くのは諦めて.
大人しく仕事をすることに決めたわけですが.

…いや.
昨日の段階では,「日曜に滑りに行こうかな」
と思っていたけど.
焼額がオープンしないのと,
今日の特派員の志賀高原情報を見て,
滑りに行くのは諦めました…


本日,志賀高原には数多くの特派員が
行っていたわけですが.
まずは横手山.
陽坂の駐車場が7:30には早くも満車に
なっていたものの…


天気も良く,コースは割と広めだし,
ゲレンデ状況は悪くなさそうなんですね…
コースはちょいと固めなものの,
しっかり締まってエッジが効く,
いいバーンだったみたいです.


ペアリフト1本しか
輸送力が無いので,ゲレンデはそこまで
混んでないようだし.
良さそうに見えますが…


ただ…
リフトがすごい(涙)
朝から混んで,最大30分待ち.
…というか,20~30分待ちがずっと続き,
1時間に2本しか乗れなかったようです…
いや.これは耐えられない…


そして熊の湯.
天気もいいし.
一見幅が広そうにも見えるけど…


実は滑れるのは人工降雪が載っている
かなり幅の狭いエリア.
人工降雪がないところに行くと,
雪が薄くて草やら石やらがゴロゴロ
している,危険エリアだったようです…


人工降雪がないところは,完全に
草が見えちゃってますね.


午前中はコース幅が狭いわりに,
ペアリフト2本で人を送り込むから
コース上の人口密度は高かったみたいです…


ただ,ペアリフト2本をフルで動かしたので,
リフト待ちはそこまで長くなく.
横手山よりずっとマシな5-10分程度.
午後のリフト待ちは5分以下に短く
なったようですね…


とりあえず.
この週末の志賀高原.
リフト5分以上待ちでコース幅が狭い
熊の湯か,
コース幅は広いけどリフト20分以上
待ちの横手山か.
この二つのうちどちらかの究極の選択
みたいです…

まぁ.
明日一日も志賀高原は積雪は全く
期待できないし.
悔しくないもん.
こんな状態の志賀高原だったら,
行けなくても,悔しくないもん…!!


と.
特派員からのレポートを見て,
自分を必死に慰めていたSkier_S
だったのでした…
コメント