徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

焼額山スキー場,17日からの第2高速運転決定!!そして18日の日曜は志賀高原でも積もりそう…

2022-12-16 02:54:57 | 日記
実は先日,エキップの社長さんより
驚きのニュースを聞いたのですが.

オーストリア製となり,試乗でかなり
良いフィーリング
だった2023シーズン
モデルのFISCHERのRC4 SC.
どうやら今年5月か6月ごろにウクライナ
工場が復活したらしく,今シーズン
モデルは,ウクライナ製とオーストリア製
が混ざっているそうです.

うーむ…
ウクライナ製とオーストリア製の性能に
違いが無ければいいのですが…

話題は変わって.
昨日,今週末オープンするかも?という
アナウンスがあった,焼額第2高速.
正式に,17日(土)のオープンが決定しました~!!


焼額山スキー場ホームページより)

今週末から,焼額山はペアリフトと
高速クワッドの2本が滑れます!!

…でも,そろそろゴンドラが動いて
欲しいんだけど…

…そして.
本日の最新の天気図を見ると.
18日の日曜の天気図が結構すごいことに…!

18日夜9時の地上天気図を見ると…
日本海側に降水域が広がっているのが
見えますが.


これを拡大すると…
水色に塗った部分.
降水量53mmや47mmといった,
帯状に降水量の高いところが連なって
いますね…
これは,シーズン中でもそうそう
見ることができない強烈なJPCZ!!




ここまで強烈なJPCZが出ると,
普通なら豪雪レベルですが…
ただ…ちょっとこのJPCZ,東に
たなびきすぎてます(涙)
志賀殺しの東風っぽい.
もう少し北風に押されて南に
流れるJPCZになるようだったら,
志賀にめちゃくちゃ積もるんだけどな…

でも.
志賀殺しの東風だけど.
この日の500hpa気温図を見ると.
大雪の目安の-30℃線が志賀に近づいて
来ています!!


この,500hpaの-30℃線が志賀にかかると…
西風でも,根性のある雪雲が北アルプスを
越えて志賀高原にまで達するので.
志賀高原でもまぁまぁ積もるパターン!!
18日の夜までに,志賀では20cmほど積もって
くれるかな?

西風じゃなければ,もっとすごい積もる
パターンなんだけど…(涙)

とりあえず.
18日は一日,激冷えの雪が降る,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
発揮される一日になりそうです.

この雪は,19日まで降り続けますね…
19日の月曜か20日の火曜には,
焼額もゴンドラが動かせるほどの
積雪になりそうな感じ…

ってなことで.
例年にないスタートが遅い12月上旬
となった今シーズンですが.
今後はリカバリーがあるのか??
それとも,このまま雪が少ない日々が
続くのか…?

恒例の木曜発表の,気象庁の1か月予想を
見てみましょう!!


とりあえず,1か月の傾向を見てみますが…
…なんだか.
先週までと違って,確率の高い部分が
枠で囲われてますね…


で.
東日本日本海側の降雪量ですが…
赤く括ったところを見ると.
なんと平年より多くなる確率が70%!!!!
…これは,積もる.
これから1か月は,雪が積もる予想です!!


さらに,気温傾向を見ると…
東日本は,全期間を通して気温が高くなる
確率は10~20%と低く.
平年並みかそれより低くなる確率が
高いですね…
激冷えではないまでも,12,1月が
平年並み以下なら.
志賀なら激冷えです!!


気温傾向を見ても…
今後は平年並みかそれ以下の気温が
続きそうで.
11月下旬の当たりに見える,平年比+5℃を
ピークとする激烈高温時期みたいな
異常高温になる心配はなさそう!!


1か月予想を見てみると.
負の北極振動
という,スキーヤーにとっては
ちょっと嬉しいキーワードが見えて
ます…!


この逆の
正の北極振動
は,ここに書いたようにスキーヤー殺しですが…
(詳しくはこの資料などを参考に…)
負の北極振動は,かなり冷えて
雪が多くなるパターンです!

うむ.
これからしばらくは.
負の北極振動で冷えてくれるという
1か月予想なので.
これから1月上旬までは安心だな…

と思いたいところだけど.

2週間前の1か月予報を見てみると…
3~4週目になる12月17日~1月2日は
平年並みかそれ以上の高め気温と
予想していたわけですが…
(2週間前の予想)


それが今週の1か月予報では.
その期間は,
平年より気温が高くなる可能性は低い
という予報に変わってしまっている
わけなので.


気象庁の1か月予報の3-4週目の予想は
占い程度の信頼性だと思って
見ておくのが良い

ということを心にとどめて置いて.

この予報に安心せず.
今シーズン,1月も冷えるといいなぁ…
と,願い続けましょう…
コメント (8)