憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

美しき季節 咲き誇る花々

2024-05-08 01:52:59 | 令和の皇室
5月7日 午後5時30分
今上御一家 静養からお帰り

車窓の御手振りはびっくりするほどお上手になられました。(^^)

「女系天皇」派の知人曰く
「天皇は御手振りが出来れば務まる。愛子さまでも良いではないか。」


後部座席から手を振る今上 
※シートの上に今上の右眉と眼が、雅子さまの頭の後に今上の手が見える

😁 雅子さまも愛子さまも御料牧場で充分に英気養われたようで、血色が良くご機嫌もすこぶる麗しい。




4月29日 全日本柔道選手権大会
三笠宮寛仁親王妃信子さま
😟 まだまだご本復ではないとお見受けします。
お洒落も生き甲斐のお一つなのでしょうね。信子さまの御身体を心配つつ、眼を楽しませていただいています。

御兄さまの麻生さんを彷彿とさせるちょっとヤンチャなコーディネート(^^)



5月4日 下賀茂神社御禊儀
第一印象・・・え!?お痩せになられた!
大丈夫ですか?
気のせいかもしれませんが、ほんの少し猫背になられたような。


一部の者から鶏ガラと仇名される久子さまと親しくされるようになったから?



😐 写真は信子さま、彬子さま共に、Xから頂きました。
報道は末端宮家の動向を殆ど全く報じません。

読売新聞オンライン 2024/05/05 06:00
京都三大祭の一つ「葵祭」で第66代「 斎王代(さいおうだい )」を務める松浦 璋子(あきこ )さん(22)らが4日、下鴨神社(京都市左京区)で心身を清める「 御禊みそぎ の儀」に臨んだ。
 松浦さんは、15日に行われる王朝行列に加わる童女や女官ら約50人と、境内の 御手洗(みたらし) 池でおはらいを受けた後、 穢けが れを託した竹製の 斎串いぐし をそばの川に流した。
 御禊の儀には三笠宮家の 彬子(あきこ) さまも参列された。

😐 斎王代の写真は出しても彬子さまは最後の一行だけ。
他の報道社は彬子さまに全く言及していない。

”公務の担い手不足”をうたって皇族の数を増やそうというのなら、皇族の方々が何をされているかも報じるべきだろう。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宝珠)
2024-05-08 18:58:07
如意さま

本日目にした記事に、
「働き過ぎの愛子さんを気遣ってご静養に向かわせた雅子さん」とか、
「車の渋滞を引き起こさないように配慮した雅子さん」など、雅子さんがいかに配慮できる人物であるか、を強調した内容のものがあり、思わず苦笑してしまいました。

今上を荷物席に押し込み、満面の笑顔で手を振ることのできる愛子さんと雅子さん!
配慮なんて微塵もありません。ここまでやるお2人が本当に怖いです。
今上がないがしろにされているのは一目瞭然なのに、見て見ぬふりのマスコミや宮内庁も恐ろしいですね。
Unknown (かえで)
2024-05-08 20:25:45
如意さま、こんばんは。
またもや今上は荷物席でのお帰りですか。
今上の地位があっての「バカンス」なのに奥様と娘さんも前の席で満面の笑み。
さすがご優秀ですね。
どこぞの週刊紙に「扮装地へ!」とかなんとかありましたけど、いつ行かれるのでしょうか。
公務をするのに人数が足りないと騒ぐなら末端宮家も全ての総裁職やらなんやら報道してほしいですね。
Unknown (千種)
2024-05-08 23:46:39
如意さん、こんばんは。

彬子さま痩せて少々垢抜けたような気がします。
明治神宮参拝の頃から日が経っていないのに…なにかあったんでしょうかね?

公務の担い手となる皇族数の減少とは誠に不思議な言い様で、私達が認識している公務というのは戦後につくられたものではないのかしら。
公務の歴史より、皇室の歴史の方が、比べものにならないほど古いのにおかしいです。
公務のために皇族が存在しているのではないのに。
祭祀と伝統行事さえ行ってくださるのなら、公務ゼロでもいいくらいです。
Unknown (かえで)
2024-05-09 07:57:48
如意さま、連投失礼いたします。
「紛争地」が「扮装地」に間違えていました。
が、扮装のほうがあってるような気もします。
失礼いたしました。
Unknown (ホワイトセージ)
2024-05-09 11:31:13
この絵面を見て感じた事。
今上は魑魅魍魎に取り込まれ、すっかり褪せてしまわれた、、、

私が両親と車に同乗するとしたら、あの席に座らせたりなんてしない。
長時間のドライブならなおさら景色がよく見える座り心地のいい席に座ってもらいます。
大切な人をぞんざいに扱われると心底悲しくなりますけれど。

どこ吹く風の雅子さまと愛子さま。
ニッコニコお手振り、ポーズを決めておられますが、スケジュール告知されてないのに
集まるギャラリーって一体どなた?
カメラの向こうで特亜と女系派が喜んでいる事でしょう。

でもね、普通の皇室ファンには、残念な内廷皇族にしか映っていないんです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。