いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

京都からの便り

2011年12月15日 | 中国山東省 東平暮らし

京都には大事な友達がいます。
そのうちのふたりは10年前に水泳で知り合いました。

三人とも大阪出身だからってわけではないでしょうが、
家も近いことがあって今までずっと付き合っていてくれます。

三人の誕生日はもちろん、何か理由をつけて飲み食いしているのですが、
この年末はわたしがいないので二人で忘年会と言ってました。

ちっ、おいしいモノにつられてさ、アタシを待てんのか

ゆうべこんなん送ってきました。




近所の寿司屋さん。

ヨコワ、ヒラメ、カンパチ、イカ

ちょっとー、あんたたちさ、
あたしは一カ月以上、そんなん食べてないんで

このドンピン暮らしに、その画像は拷問じゃないの


う~~~夢に出てきそうや

でもね、こんな愛のメッセージも付いてきた。



泣けるぜ
あややんさわやんあいしとーよ


東平のお風呂事情

2011年12月15日 | 中国山東省 東平暮らし

東平ではガス給湯器なんてものはありません
台所は水を電気で温めてタンクに入れておきます。

お風呂と書きましたがバスタブはありません。
シャワーもガスのお湯ではなく太陽で温めた水を使います。
雨の日はもちろんお陽さんが元気のないはお湯にはなりません。

バスタブは頭から消していたけれど、せめて毎日シャワーは使いたい
天気予報でわたしの気分もどんよりでした。
上海に行っている間にこんなん取り付けといてもらいました



これも電気で温めた水をこのタンクにためて使うものです。
ずっとお湯を出しているとだんだんぬるくなってくることもあるみたいだけれど、
これで髪の毛もさっぱりすることができます


前にもちょっと書いたけれどなんの仕切りもないシャワーが
トイレ、洗面台の間にあって床がびしゃびしゃになります
打先生から仕切りのカプセル見たいなんを教えてもらいましたが、
簡単にシャワーカーテンで仕切るコトにしました。



これで少し過ごしやすくなりました