いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

買い物失敗

2012年11月16日 | 中国山東省 東平暮らし


   この前たっちゃんが帰国したときも大量の食品を買いました。

   その中のひとつを夕べ食べて見ました。


     


      こんにゃくのレバーもどき


    あたしじゃないよこれたっちゃんが買ったんだから。


   日本にいてもこんにゃくはそんなに食べないたっちゃん、

   なんで? 東平暮らしで嗜好が壊れつつある

   さて中身は、お味は?


       


     おお・・・なんとなくレバー刺しっぽいじゃないの


   たっちゃんの感想


     「ただタレの味がするだけやな


   ほらね、わたしは何も言わなかったけれどわたしやったら買わないよ。

   ま、レバーと思わずにこんにゃく刺身と思って食べました。



   買い物つながりの話題、もひとつ


   水、ビール、トイレットペーパーなどは団地入り口にある店で買っています。

   そこの若い老板女性

   わたしは「にぃはお」と言って店に入ります。

   店 「はろ~、はろ~」

   ・・・なんでハローや? あたしは日本人やねんけど


   でその「はろ~」の後は早口中国語が出てくるのです。

   わたしが中国語できないから知っている英語を言ってくれるのかな?

   たっちゃんにも「はろ~」って言うそうです。


   一昨日たっちゃんが水を買ったときのこと


   店「はろ~。あっぷる今天有ぴんぐぉ(ここからは中国語)」

   たっちゃんはここでりんごを買うから

    「今日はりんごあるよ」って言ってくれたのです。


   めっちゃ明るくて気さくな若いおかあさんです


   ゆうべ、春節休暇のために早くも航空券を予約しました