いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

持ち込みしたった

2012年11月29日 | 中国山東省 東平暮らし


   昨日夜は上海からの出張者がいたので火鍋に行きました。

   最近開店した新しいお店なので比較的きれい、

   出張者が止まるホテルも近くに出来たのでこのところそのお店ばかりです。


   火鍋のお肉は羊がメインです。

   いっぺんやってみようと思っていたこと



        


      火鍋にポン酢です


   我が家のポン酢は「旭ぽんず」なのですが、ここではそんなん言ってられない。

   ジャスコで買った味ポンまだ開けてないのがあった。

   一味も持っていこう


   そうだもうひとつジャスコで買ったもの


       


     やっぱ鍋にはポン酢と木綿豆腐よね



   中国の火鍋では(日本では食べたことない)ゴマのどろどろタレが多いです。

   そこにラー油とかすりおろしニンニク、シャンサイをお好みで入れます。

   辛い調味料もありますが一味みたいな粉のものはないようです。

   あのどろどろゴマたれがしんどかったのでポン酢でおいし~

   でも羊肉はゴマが合うかな。


   さてこのポン酢と一味、ほかに食べる人いるかな?



      ええ? みんなこれで食べるの?


   日本的醤油って言ってるけれど醤油じゃないのよ、

   醋プラス醤油みたいなもので・・・って言ってもわからんよね

    
   本当に気に入ったのかそれとも単に珍しいからなのか

   ポン酢も豆腐もぱくぱく行ってました。

   残ったポン酢と一味は王远が婚約者に持って帰ったのでした。


   白酒もグラス一杯だけ飲んでほっかほかに暖まりました。


     ミツカンさん、ありがとう