いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ないと困る

2014年07月28日 | 京都ひとり暮らし



   「中国ってどうですか?」と聞かれると困ります。
   何が? ってこっちが聞きたい。
   わたしも中国に来る前は何も知らなかったから、
   たぶん聞く人も今大騒ぎしている食の事をちょっと知るくらいでしょう。
   
   2005年に初めて行った上海、
   その後の上海は驚きの変化をしているし、
   でも東平の町は全く違うし、
   何をどう言ったらいいのかわかりません。

   「水は買います、
   バスルームは仕切りがなくて・・・
   車は逆行、バイクは無灯火」って言ってもピンとこないと思う。

   一番わかりやすいのは 停電かもしれない。
   東平では30分程度の停電はしょっちゅうです。
   ネットが突然途切れたら、それは停電
   その程度だったらましですが、真夏扇風機エアコン無しはキツいですよ。

   夜までに復旧するのだろうかとドキドキします

   原発は無い方が安全なのは誰でもわかる。
   でも今すぐ停止(もう止まっているけれど)無しにするなんて
   わたしはありえん事だと思っています。

   昨日たっちゃんスカイプで

     「携帯無くした」

   お尻ポケットはアカンっていつも思うのになぁ。
   たぶんタクシーで無くしたんだな。
   働く人たちにとって特に携帯無しは困ります。

   昨日はやっとあの熱帯から少し解放されました。
   冷奴の晩酌が

     

     あったか豆腐に