いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

済寧ジャスコの変化

2014年10月13日 | 中国山東省 東平暮らし



   昨日日曜日は工場休み。
   お約束のジャスコお買い物の日です。
   とその前に白佛山まで散歩しようかと外へ出ると

     ものすご風強し それも砂嵐!

   マスクも帽子も役に立たないんちゃう?ってくらいで
   「やめとこか」
   と散歩は中止、即ジャスコへ。


       

   すぐ横に建設中の百貨はこの通りで、
   そこらじゅうの砂やごみが町中に舞い上がっていました。
   
   ジャスコへは高速道路を使っても1時間半かかります。
   それでも他に遊ぶ場所ないし日本酒、納豆
   どうしても欲しいものはそこにしかない。

   たっちゃんも忙しい日が続いていたので
   ジャスコは1か月以上行ってなかったそうです。
   その間にできていたもの

       

   こんなコーヒーを飲むちょっとしたコーナーが。
   コーヒー一杯9元から中国のややこしい飲み物もある。
   試してみる?

   13元のカフェラテを注文しましたが、
   店の女の子は慣れていない様子でものすご遅い。
   水臭いラテを飲んでさてといつもの買い物しましょか。

   日本酒、ワイン、ビールとおなじみの日本人がカート一杯買い物、
   そうそう、お米も必要やね。
   ここのジャスコは日本ほど多くはありませんが
   自社ブランド トップバリューのものも少し売っています。
   初めてトップバリューのコメを見ました。
   
   いつも買うのは5キロ40元くらいの、
   トップバリューのは5キロ51元、どする?


       

   買ってみました、炊いてみました。

   日本のコメとは比べられませんが靴下臭はしません。
   これなら食べられね。
   でも40元との差はあまり感じられなかったなぁ