いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

年に一度の贅沢

2016年09月29日 | おとうさんがいる京都


    今年の国慶節休暇は京都の自宅でのんびりです。
    お気に入り宿で一泊も良かったけれど
    夏にキツキツ遊びでたっちゃんは風邪を引いた。
    いつもあれもこれも詰め過ぎで休養にならないもんね。

    のんびりと言っても月曜日は本社会議だったし、
    昨日今日は工場の工賃計算で仕事をしています。
    この秋は雨続きだし旅行入れなくて良かったと思う。

    その代わりに近所のすし屋で久しぶりの贅沢をしました。

    たっちゃんの親時代から知っている店、
    わたしが嫁入りの荷物を持ってきた時もその店の仕出しで
    長いお付き合いになります。

    さてそのお料理、全部載せますよ。

    まずはキリンビールで誕生日+結婚記念日乾杯。

        

    付き出し(関東ではお通し?) くもこ
    ここは井戸水で瓶ビールを冷やしていて飲み頃温度なのです。

    80歳を超えた大将にお任せの刺身は

        

    ずっと食べたかったサバの刺身、あ~~たまらない
    ボタンえびプリプリ、大トロとろとろ、
    シマアジはブリかと思うくらい脂乗っているのにしつこくない。

    これはもう   

    酒しかないでしょ。
    わたしたちは生魚には熱燗なんだけれど、この日は暑くて常温菊正。

    お腹が空いていたのでお寿司も食べたい。

         

    鯛はさっと湯引きして塩レモンしてあります。
    醤油は使わずにわさびだけで食べます。
    このわさびがまたおいしくて、これだけでお酒飲めます。

    わたしはこの店でいつもどっちを食べようかと迷うのですが
    どちらか一つは選べないくらい食べたい、
    どっちもと言うと

        

    
    アワビは半分にしてくれました。
    もうひとつのどうしても食べたい物は

         

    赤貝だー!
    アワビは昆布のいい香り、赤貝も海の香りたっぷりで最高だ幸せだ

    まだお腹いけますよ、お寿司食べますよ。

    大将お薦めの  

    あん肝、とけるよ。

          

    身の厚いサヨリ。

        

    イカ、この日は剣先です。

    そろそろ〆ますか? たっちゃんいつもの〆は

        

    手巻きのきゅうり、わさびつーん。

    食べた飲んだ、お会計?
    お寿司の会計は恐ろしいのが普通だけれど、
    ここはいつも不思議と同じくらいの金額。
    大将にお任せの魚は間違いなくおいしくて金額も安心です。
    
    二年続けて一泊旅行で長い事来なかったけど
    やっぱり年に一度くらいはここ来ないとあかんなぁ、
    と満足して納得した晩ご飯でした