いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ポッキー

2016年11月30日 | 中国山東省 東平暮らし



     ポッキーってめったに食べないからかな、
     中国に来ると種類が多いのにびっくりします。
     日本にはマンゴーなんてあるのかなぁ。
     だいたい10元くらい今だとひと箱200円、
     日本で買うより高いんじゃない?

     東平にも売っていますが誰も買わない、高い。
     マントウ4つ1元の世界だもん。
     なんで店に置いてあるのか不思議です。

     高いポッキーですが1ドル112円なんてなる前に

        

     3個入って15元の買いました。
     ここにいるとね、日本に居る時には食べないのに
     急に食べたくなるのです。

     右側のはピリ辛えびポッキー
     これ日本に無いかも。
     かっぱえびせん+プリッツ、ビールに合いますなぁ。
     食べてみたい方は ワタシニれんらくください。
     ただし、次行った時にじぇったいあるとは限りません。

     昨日昼ご飯を食べて洗い物をしようとしたら水出ない。
     断水です、昼休みに家でご飯を食べる人が多いのに。
     今年夏に停電はあったけれど断水は久しぶりです。
     いつ復旧するのだろ

     トイレもタンクの水一回分だけはあるけれどやだな。
     水が出たのは夕方5時でした。
     出てくるのは黄色い水、野菜を洗うのも無理だ。
     30分出しっぱなしでなんとか使える水になりました。

     日本で停電断水なんて普段はありえない、
     ここの人達は平気だろうけれど日本人にはちとキツイ。

     電気も水も大事にしようね。