いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

電子書籍リーダーとカバー

2016年12月23日 | 京都ひとり暮らし


    本を読まなくなりました。
    昔に比べると値段高くなったよ。
    でも退屈な東平生活だと何か読みたくなる、でも本重たい。
    電子書籍はどうだ?
    本当は本は形として家に置いておきたい、
    でも小さい家の小さい本棚は限界があるしなぁ。。。
    
    東平に持って行っているタブレットパソコンで何冊か読みました。
    それだとダウンロードが出来ずにネットがつながらない場所では読めない。
    リーダー買おうかなぁ、って言ったら

      「ほんなら誕生日プレゼントはそれにしよか」


    おお! わたしの誕生日は1月なのでまだ先ですが
    ちょっと早い目にたっちゃんが買ってくれました。
    ソニーネットで買って山科たっちゃん実家に配達。
    すぐにでも読みたかったけれどバタバタが片付いてやっと

        

    買っていたのをダウンロードしました。
    タブレットパソコンの画面より読みやすいです。
    これはソニーリーダーで、kindleも考えたけれどこれが最軽量。
    山東に行く時はタブレットと電子辞書をリュックに入れているので
    ちょっとでも軽い方が良いよ。

    電子書籍はしょっちゅうディスカウントやらポイントがあるので
    紙の本よりも安いものがあるのです。

    専用のケースも売っているけれど高いし

         

    気に入った生地で作ることにしました。
    大好きな魚もよう、家にあった端切れ、

         

    ミシンが無いのでこれも手縫いです。

         

    ちょっと気に入っています

    たっちゃん、ありがとう