いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

台風のあと

2018年07月30日 | 広島熊野暮らし


    台風12号、ちょっと緊張しましたよ。
    何といっても水害の後やし広島直撃の予想だったもの。
    水害は我が家は全く無事だったけれど近くの山も土砂崩れでえぐれている。
    もしも、そこがもっと大きく崩れたらどうなるんだろうと思いました。
    昨日朝6時半には役場がサイレンを鳴らし(水害の時にはなかった)
    そんなに危険なことになっているのかと不安でした。
    でもね、テレビやスマホに入って来る警報を見ると
    避難指図は熊野の別の場所、前回被害の川角だけです。
    一応水やタオル着替えをリュックに入れて扉の横に置いてあります。

    どうなるのかと身構えた台風ですが熊野では普通の雨の日って様子。
    正午には小雨になり陽もさしてきた。
    規模は小さい台風のようです。

    たっちゃんは今日夕方MU便で上海から広島に戻りますが
    飛行機はちゃんと飛ぶのでしょうか。
    天気予報図を見るとこれまたややこしい動きの台風です。
    いつまでも九州に居座り、その後は海で高い気温のエネルギーを取り込んで
    少し大きくなって中国方面上海の方へ行くみたい。
    今日乗れなかったら明日あさってと状況は悪くなるよ。

    広島便は毎日一往復あるけれどJALと違って遅延率高い東方航空、
    無事に帰って来てほしいです。

    昨日は雨が止んで夕方ちょっと散歩。

        

    おお~、熊野の黒豆は順調に成長しております。
    早く枝豆が食べたいなぁ。
    ふと気が付いたけれど

       

    この田んぼはもう稲穂が生っているね。
    
    無人販売で買ったオクラ
 
       

    サラダに入れたり

       

    天ぷらもどきにしたり、ひとりあてな夜でした。