いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ごはん

2012年11月23日 | 中国山東省 東平暮らし


    中国のコメは嫌いです

    味がどうのというよりあの匂いはいや。

    たっちゃんは「靴下の臭い」と言います。

    わたしの靴下とはちょっと違うけれど臭い、コメがですよ。

    上海にいるときは久光で新鮮米という中国産米を食べていました。

    これはそんな臭いしないし中国米より高いけれど日本の米に近いです。


    東平に来るときに食の心配もたくさんあってその中のひとつがコメ。

    田舎町それもコメを食べない土地でわたしたちが食べられるのってあるの?


    今食べているのはこれ


       


      スーパーで買っています、5kgが42元

     中国のコメの中では高いほうです。


    以外や以外、臭みなしでこれなら食べられます



        



    ・・・あたしがスーパーから25分これを下げて来ました
       

    マントウや水餃、麺を食べる習慣のこの土地、

    小麦粉も5kg10kg入りで業務用みたいに大きな袋売りです。


    パンも好きだけれどやっぱりご飯は米がいいな。


    今日はひじきをごっそり炊きました


     
         


    わたしが帰国した後たっちゃんがチンして食べられるように

    少しずつラップに包んで冷凍します。


    では今日も炊きたてご飯と和食でいっしょに食べよう


    






我が家のハウスワイン

2012年11月22日 | 中国山東省 東平暮らし


    
   山東省東平では紹興酒はあまり売っていません。

   圧倒的に 白酒。 

   これは水ですか?というくらい大きなペットボトルのもあります。

   ワインも少しですがスーパーに行けばあります。


   以前は長城ワインが多かったのに最近は裕何だったか?忘れた

   っていうのが多く並んでいます。


   東平で見つけた唯一いけるワイン


      


     一本78元ってのは安くない値段

    
      


   この会社はブランデーなんかも造っているそうです。


   一本1,000円のワインをハウスワインにするには

   わたしの感覚ではちょっと高いかなぁ


   でもね

   東平はちょっとお出かけなんて楽しみや美味しいものも何にもない土地


       ワインくらいは 飲ませろーーー





まだかなぁ

2012年11月21日 | 中国山東省 東平暮らし


   待ってます 暖气

うちは日曜日に検査があったけれど近所の小林んとこはまだだった。

   待ち遠しい毎日です。


   前の冬から部屋にはごっつ気に入らない物があります。



        



      窓のカーテン、その奥下にちょろっと見えるのが暖房器具

   冬は寒いからカーテンを閉めると暖房が隠れてしまう

   ・・・なんてアホなんやろ

   カーテンを持ち上げ暖房が少しでも効くようにしていました。

   人様の持ち物だからと我慢していましたが


     
       


      カーテン 切ったった


    これでカーテンを閉めても暖房がしっかり効く、へへ。

   
    東平の人間は物を作るのも使うのもどうかしとる



       




ふたつがっかり

2012年11月20日 | 中国山東省 東平暮らし



   ここにいるとヒマなんです

   退屈なのでおやつを作りました。


    
       


    麺包粉と砂糖、アーモンドチョコをくだいて


      


    分量は? 適当でいいやとまぜませ


   あとはトースターにお任せしとけばいいか。


   
        



    バター入れないからなんだかパサッとしているしちょっと硬いな


    味は悪くないけれど触感がいまいち、、、ちょいと失敗。




    もうひとつのがっかり


    春節帰国の航空券をとりました。

    上海の王総経理から

      「春節休暇は6日か7日間にしてほしい」


    
    一週間休暇を取っても日本にいる時間は4日間だけなのに

    今年の旧正月は工場の準備で休んでいない、帰国していない。

    春物の生産納期が大切なのだろうけれど

    チケットキャンセルして取り直しせんとあかんかも。

    がっかりしすぎて元気出ません







東平はマンション建設ラッシュ?

2012年11月18日 | 中国山東省 東平暮らし


   東平の町中はぼろぼろのアパートです。

   表から見たらアパートだけれど裏側にまわると

   土の塊のような建物になっているところが多いです


   わたしたちの住まいはマンションではなく5階建ての団地です。

   近くにはもう少し新しいマンションもあるのですが

   この団地は古くから公務員がたくさん住んでいるらしく

   守衛さんも住人をよく知っているようで

   意外と治安が良いように感じています。


   町中はぼろぼろですが町の周りには多くのマンションが建設中。

   白仏山へ行く途中にも


     
       


     中国人は住宅の上に三角の屋根をつけるのが好きみたい

   
       



     建物はまだまだなのに噴水のエントランスは出来つつある?


       



     おお~ 完成すればこんななるって?

    こんなワイキキみたいなんになるはずないやん

    新しいマンションって暖気や太陽能なのかな?


    工場へ行く途中にもがんがん造っているけれど

    この貧しい町でそんなに多くのマンション造って大丈夫なのか

    ・・・と勝手に大きなお世話の心配をしています