*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

バイク屋さんの人々

2015年08月08日 | blog

街のバイク屋さんって
いろんなバイク乗りがたまっていきますよね。


わたしは大学生の頃から
引っ越すたびに街のバイク屋さんにたまる習性があります。
バイク屋のおっちゃんって
来るもの拒まず去るもの追わずの
気のいいおっちゃんが多いですね。

お客さんも。
武骨で気さくなひとが多い。


廃油が入ったバケツや
外したバッテリーが転がってたり
真っ黒になったプロ仕様の工具の中で
あつかましくジュースやらコーヒーいただいて。

それで、しゃべりが途切れてもぜんぜん平気な自由な空気。
どの街のバイク屋さんもそうだった。


ここのバイク屋さんは
2歳から80歳まで
いろんな人が店でしゃべっていきます。


今日は
お客さんが自分で
オイル交換やフィルターの交換をしてはりました。

息子がその人に張り付き
最初は
「・・・・」
「・・・・。」
会話もなく張りついてたけど

しばらくして振り返ると
ネジ締めをやらせてもらっとりました。





「16才になったら
ママを乗せて湖岸道路ぶっとばしてあげるわな」とのこと。

お前さん…
16歳で、50越えのオカンとタンデム
けっこう勇気いるぜよ(笑)。