*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

なかったらいいのに

2017年11月19日 | blog

子が油絵を習っていて
アトリエに送ってから迎えまでの2時間
ぽっかり自由な時間が発生します。

「2時間後には、確実に元の場所に戻っていなくてはいけない」
という制約つきの自由が意外と楽しくて


弾丸2時間トリップ
どこまで行けるか?
もう引き返すか?
などと、ドキドキしながら わりと攻めます


ノープランの回は
アトリエから近い「恵文社一乗寺店」にずっと居たり
一乗寺でお茶してたりですが

11月に入ってからは
詩仙堂、曼殊院、圓光寺などを
一週ごとに廻ったりしました。



そこで
たくさんの観光客さんと一緒になると

すべての場所で、耳に聞こえてきた言葉があります。



「これさえ、なかったらいいのに」



最初は意味がわからなかったのですが
それは

美しい風景写真を撮りたいのに
台無しにする何かがそばに存在している、

という意味らしく。


その言葉を向けられている
枯れた老木や
フォトジェニックでない、と判断されるモノたちが
なんだか 気の毒になったり
(よく考えたらかなり残酷よね…( ;∀;))

そういう私なども 背後から
カメラを構えた人に

「あの女、いなかったらいいのに」

と言われていたりして…


夜、ごはんをもぐもぐしながら、子に

「これさえなかったらいいのに、って
今日何度も聞いたなぁ」と言うと

「ドラえもんで、のび太くんがそんなん言ってるのあったわ。
気に入らないものを消すねん」

たぶん、それって 独裁スイッチ。


圓光寺に
とても可愛らしいお地蔵さんがいはりました。

 

 

 

.