*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

OLIVE

2021年05月12日 | blog
 


 
去年の10月に
記念に植えたオリーブです。
『ルッカ』という品種でルッカさんと呼んでいます。

冬が終わるまでの半年
ほとんど変化なしで来ましたが
4月の終わりから急速に伸びはじめました。


植物にとっては普通のことなのだろうけど、
それを見ていて
なんだかすごいなぁって思ってしまいました



自分の、完全に休む時期と
エンジン全開で行く時期を
ちゃんと把握しているというか。


わたしはそういう、時期みたいなのを読むのが苦手かもしれません。
いつもいつも、全開で行こうとしてしまう。

常にやる気があるといえばあるのかもしれないけど、
ずっと全開っていうのは
当たり前だけどやっぱり無理なのに。



休もうとしても、
少しするとすぐにソワソワして
全然休めてないのにまた動き出してしまうみたいな、、
それでまたガソリンが切れてしまうみたいな、、


無駄にポジティブなところがあり
大丈夫、大丈夫〜といつも思っていて、
後からすると、全然だいじょうぶじゃなかったやんみたいな。


だからルッカさんを見ていて

潔いなぁ、賢いんだなぁ
って思っています。


人間なら、結果を出せないサイクルが数年単位なこともザラでいいかげんへこんでしまうけど、

たとえ長い間結果を出せなかったとしても、
ルッカさんなら地道に栄養を蓄えてるんだろうと。

オリーブは温暖な気候を好むそうだけど
反面、冬の寒さがあってこそ
良い実をつけると調べているときに読んだことがあります。


ルッカさん、冬の雪の日には
思い切り雪に埋もれて、
気の毒なくらい地面に倒れ伏してたけど、
それさえも全然オーライなんだろなぁ

ルッカさん、冷静でメンタルが強いわ。