おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

吉野家 古出来町店

2022-08-04 06:38:14 | 喫茶店

今日紹介するのは、吉野家 古出来町店です。
市内にある吉野家にしては珍しく駐車場がある店舗でこの店舗の利用頻度は高いです。







メニューです。この日の目的は、鰻。
先日すき家のうな牛を頂いたので今回は吉野家の鰻に挑戦しようと日曜日に利用しました。
注文したのは、鰻重みそ汁牛小鉢セット1,336円也
注文を取りに来た人が外国人で日本語が流暢ではなく注文が通ったか非常に心配となりました。



卓上には、紅生姜、醤油、辛味調味料が置いて有ります。


待つ事6分程できました。
鰻重と牛小鉢、みそ汁とお新香です。
無事きて良かったです。



個包装で付いてきた山椒を掛けて頂きます。
吉野家のホームページを見ると「鰻が大きくなって登場!厳選された鰻を自慢のたれでふっくら焼き上げました。」
とあります。期待を込めて食べると昨年よりは美味しくなっているような気がします。
身はふわふわで臭み無く皮パリでは有りませんが充分うなぎを楽しみ事が出来ます。
吉野家のうなぎは、うなぎの本来の旨味がぎゅうーっと詰まっており、夏バテ気味の体に栄養を一気にチャージしてくれそうです!



おかずの牛小鉢には紅生姜と辛くない辛味調味料を振りかけて頂きました。
口直しにピッタリ。
みそ汁も以前と比べて美味しくなっています。

すき家と吉野家、リーズナブルにうなぎが頂けて良いですね。
毎年、年を重ねるごとに味が進化しているようです。
自分は、うなぎは吉野屋押しです。

愛知県名古屋市千種区北千種1丁目1−1 梶川ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちごはんと珈琲の店 Orsetto (オルセット)

2022-03-06 05:12:27 | 喫茶店

今日紹介するのは、吹上駅から東へ徒歩8分程の場所にある
おうちごはんと珈琲の店 Orsetto (オルセット) です。
久しぶりの利用です。駐車場は無いので自転車できました。



手の消毒をして入店しました。2人掛けのテーブル席に着きました
ランチメニューです。鉄板焼きそば定食をソースでお願いしました。800円也



卓上には、塩のみが置いて有ります。


待つ事9分程できました。鉄板焼きそばと小鉢、雑穀米とみそ汁です。
見るからに美味しそうで手が込んでいるのが分かります。



焼きそばは、スキレットの上に半熟玉子焼きが敷いて有りその上に太目のモチモチ焼そばが
のっていてその上に鰹節が掛かっています。紅生姜も添えられています。
具材は、大き目にざく切りされたキャベツと同じく大き目にカットされた豚バラ肉がどっさり入っています。
ソースの香ばしさと肉の味、キャベツの甘みが相まってとても美味しい焼きそばです。
でもどうしても汁気が少なく口がパサつきますという事でこの日も秘密兵器を持参しています。
店員さんとお客さんの目を盗んでウスターソースとコショウで自分好みの味に変化させます。
さらに美味しくなりました。



小鉢は、がんもどきと大根が葛でとじてある薄口の煮物。今日おばんざい料理の様で上品さを醸し出しています。
雑穀米なのもヘルシー志向で良い感じ。プチプチという食感が楽しいです。
みそ汁は、白菜と油揚げの合わせ味噌タイプ。出汁がしっかりとれていて美味しかったです。
全体にバランスが取れたおしゃれで美味しいランチになりました。
このお店はモーニングサービスで有名みたいですので一度利用してみます。

愛知県名古屋市昭和区曙町3-17-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶グリル ピノキオ

2021-12-15 04:33:03 | 喫茶店

今日紹介するのは。イオンモールナゴヤドーム前に12月3日にオープンした新店
喫茶グリル ピノキオです。午前と午後に近くで仕事が有り昼休みに利用しました。
本当は、フードコートに新しく出来た牛角の焼肉定食屋さん目的で来たのですが1階に新店舗という事で
急遽計画変更。このお店を選びました。



昔ながらの喫茶店をイメージした店造り。


食品サンプルも充実しています。メニューは洋食屋さんポイです。


店前のメニュー。


店内は、半個室みたいな4人掛けのボックス席が多数あります。
自分も4人掛け席に案内されました。卓上には、シロップ、ミルク、シュガー(角砂糖の個包装のもの)が置いて有ります。










メニューです。洋食メニューが並んでいます。
注文したのは人気No1メニューのピノキオプレート1,210円です。



水とおしぼり、カトラリーはあとから来ました。


10分ほど待ってきました。
大型のプレートとプリンです。思わず笑顔になる大好きな物のオンパレード。
大人でも頂けるお子様ランチです。



大き目の180gほどあるハンバーグ、フワトロオムライスデミグラスソース掛け
ナポリタンスパとフライドポテト、千切りキャベツにはフレンチドレッシングが掛かっています。



フワトロオムライスの中身は、もちろんケチャップライス。


ハンバーグは肉汁たっぷりのものではなくつくねのような感じのものですが
手仕込みで臭みも無く美味しいものです。合挽ハンバーグのような感じ!
デミグラスソースは、オムライスとハンバーグ共用のものですが、もう少し掛かっているとパーフェクトでした。
それほど美味しいものです。



デザートのプリンはカスタードプリンの生クリームとサクランボ添えのもの。
プリンは固めのものではなく、かなり柔らかめのもの。もともと何故か固めのカスタードプリンは苦手なので
ちょうど良いトロミ加減でした。
食べ進めていると何だか懐かしさがこみ上げてきます。
そうそう子供の頃、デパートの屋上にある食堂で食べたプリンアラモードをフラッシュバックのように思い出しました。
そんな懐かしさを感じるお店でした。
他のメニューも気になるので再訪します。

愛知県東区矢田南4丁目 102番3号 1階 イオンモールナゴヤドーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶いこい

2021-09-19 04:37:38 | 喫茶店

今日紹介するのは、今池にある喫茶店いこいです。
50年以上続いているお店の様です。創業1964年という事は東京オリンピックの年ですね。
以前通りすがりにお店の存在を知って鉄板焼きそばの写真が目にとまり利用する機会を伺っていました。
基本喫茶店はあまり好きでは無いので営業回りの途中でも喫茶店で時間調整する事は殆どありません。
場所は、広小路通りから1本南側の道沿いに有ります。駐車場は無く近くのコインパーキング利用です。




店前のメニュー看板。さっそく入店します。
検温と手の消毒をして入店。んんんん??タバコ臭いぞ!と周りを見渡すと煙が漂っています。
まさかの全店喫煙可のお店の様です。一瞬躊躇いましたがそのまま席に着く事にします。
タバコが吸えるお店はまだ存在しているようです。
店内は狭く、テーブル席が5つとカウンター席です。
アクリル板とかの設置は有りません。




メニューです。鉄板焼きそば定食750円を注文しました。


卓上には、塩とシュガー、アルコール消毒液、そして灰皿が置いて有ります。
周りの人は、黙食ではなく食べながらおしゃべりに興じているので不安になってきます。
カウンターの常連客は食べながら店員さんと談笑しています。



待つ事8分程できました。鉄板焼きそば目玉焼き添え、ご飯とみそ汁です。
ウスターソースが一緒に運ばれてきました。ポテトサラダが付いているのが地味に嬉しいサービス。



焼きそばは、キャベツと豚バラ肉のシンプルなもので紅生姜が添えられています。
中細麺で薄味仕立てなのでソースで自分好みの味にしました。
速くお店を後にしたいので急いで食べようとしますが、熱々でなかなか進みません。
みそ汁は、出汁がとれていなくて味噌味のスープみたいな感じ具材はエノキです。少し苦手な味でした。
ご飯の量は、小盛サイズの小ライスと言った感じ。完食したらちょうど良いサイズ感でした。

他の人より一番最後に料理がきましたが、早々にかき込み一番最初に完食しました。
他のお客さんの食後の一服を避けたかったのと
タバコとコロナが怖くて逃げるようにお店を後にしました。

愛知県名古屋市千種区今池1-7-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルセット

2021-05-12 03:15:10 | 喫茶店

今日紹介するのは、吹上駅から数分の場所、住宅街の一角にある喫茶店のオルセットです。
3度目の利用です。以前食べた焼きそばの味が忘れられなくて再訪しました。



駐車場は有りません。入店するとお座敷席とテーブル席、カウンター席が有ります。


店内メニューです。注文したのは、迷わず鉄板焼きそば定食800円ソース味でお願いしました。


卓上には、塩のみが置いて有ります。


待つ事20分程待ってきました。オーダーが立て込んでいたようで
時間が掛かりました。鉄板焼きそばと雑穀ご飯、みそ汁、玉子と大根の煮物小鉢です。



鉄板焼きそばは熱々鉄板に玉子が敷いて有りその上に太目の麺を使った
ソース焼きそばがのっています。その上には鰹節がタップリ、紅生姜が添えられています。
焼きそばの具材は、大き目にカットされた、たっぷり豚肉とキャベツです。



玉子の半熟具合がとてもいい感じです。
ここで秘密兵器を取り出します。そうですウスターソースとコショウを持参したのです。
お店の人の目を盗んで、投入します。
そうそう!思った通りの味に変化しました。以前食べた時、麺がソースを吸って汁けがなくなり少し食べ難かったので
ウスターソースを投入する事によって湿り気が増すのです。
コショウは、半熟状態の玉子が少し玉子臭かったのでコショウ投入によって消されています。
スパイシーさも増して自分好みの味に変化しています。
お店の人に言えば貰えたかもしれませんが、持参する事によって気兼ねなく使えました。
お店の人は気が付かなかったかもしれませんが、隣の大学生のお客さんは不思議そうに見ていました。
まぁでも美味しかったので良しとしましょう!
癖になりそうな予感。また利用します。

愛知県名古屋市昭和区曙町3丁目 17番地の3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする