おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

今寿司

2021-06-30 04:01:12 | 和食

今日紹介するのは、新安城駅から国道一号線を岡崎方向に少し行った場所北側にある
今寿司です。日曜日の昼食で会食で利用しました。
駐車場は、店前に十台分程度あります。



会食利用なので事前に予約して有ります。
予約したのは、寿司・ステーキ会席 萩です。3,630円也
2階畳敷のテーブル席に案内されました。既にセットしてあります。



直ぐにお重に入った料理とサラダがきました。
サラダはポテトサラダです。



お重箱に入った料理は、お造り、煮物、ミニかけそば、クラゲの酢の物です。
お造りは、ハマチ、本マグロのトロ、カニ爪、ハモです。煮物は、竹の子、エビ、里芋、がんも、コンニャク、
レンコンが上品居炊かれています。クラゲのコリコリとした食感が楽しいです。



Aランク牛のステーキは石板で焼き上げます。
タレは、おろし醤油タレで濃厚です。
霜降り肉は、トロトロで口の中でとろける美味しさ、歯が無くても食べられる程です。
白ご飯とビールが欲しくなります。



続いては、熱々出来立ての茶碗蒸し。
肉、椎茸、麩、銀杏、カマボコ、三つ葉の王道具材が入った本格的なものです。
薄味ですが、玉子のトロミ加減も絶妙で、ダシが良くとれたとても美味しいものでした。



少し遅れて寿司がきました。中トロ、鯛、エビ、イクラ軍艦、ネギトロ巻、煮穴子です。
中トロが一番美味しかったです。



すぐにお吸い物がきました。これも薄味で上品な仕上がりです。


デザートは、バニラアイスクリームです。
どの料理も凝っていて美味しく会食は成功でした。
また利用したくなります。

愛知県安城市 市東栄町3丁目816-7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタケノパスタ

2021-06-29 04:06:20 | スパゲティ

今日紹介するのは、イオンモールナゴヤドーム前店1階にあるハタケノパスタです。
久しぶりの利用です。パスタが無性に食べたくなり利用する事にしました。



店前には、大きな食品サンプルが有ってどれも美味しそうです。
しばし迷います。



入店して2人掛け席に案内されました。
店内メニューです。淡路産たっぷり玉ねぎのボロネーゼを注文しました。1,529円也



サラダバーが付いていますので早速取りに来ました。
手の消毒+手袋着用+マスク着用は、この手のビュッフェ・サラダバーの定番ルールとなりました。
それにしても彩り鮮やかな野菜らが並んでいます。



フライドポテト、パン(フォカッチャ・バゲット)、スープも食べ放題です。
卓上には、調味料関係が無いのでこの場所に集約されていました。
胡椒、塩、辛子、タバスコ、ケチャップが置いて有ります。



ガッツリ取ってきました。サラダは、ほぼ全種類です。ドレッシングは3種類ありましたので
シーザ―ドレッシング、レモンドレッシングを掛けてきました。
ポテトフライにはケチャップと塩を、バゲットとフォカッチャも少々取ってきています。
スープは、洋風の玉子スープでした。食べながら待ちます。



待つ事8分程できました。かなり食べたのでお腹が満たされつつあります。
焼き玉ねぎが圧巻!インパクトある見栄えです。



早速頂きます。
淡路産玉ねぎはトロットロで口の中で溶けます。玉ねぎ臭はとんでいて、甘トロ香でボロネーゼに合います
ボロネーゼは濃厚味で、ミンチはしっかり味が付いています。
パスタはやや細麺でアルデンテかなぁ。
とにかく腹一杯になりました。このお店を利用する時は腹ペコの時が良いですね。
パスタ欲が無事解消されて仕事に戻りました。

愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前 1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力なべ極うどん たくあん・丸徳

2021-06-28 04:12:32 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、美濃加茂にある圧力なべ極うどん たくあん・丸徳です。
この地で仕事が有りちょうど昼時になり通りすがりに見つけたお店。
初利用です。駐車場は店前に有りますが、ほぼ満車で人気店の様です。



店前のランチメニュー看板。このお店は、かつ丼が名物の様です。*ネット情報








入店して奥の座敷に案内されました。靴を脱いで入りますが
テーブルが壁に寄せられていて壁に向かって食事をするスタイル。カウンター席にようになっています。
これもコロナ対策の一環なのでしょうね!
メニューは、うどんを中心としたメニューで種類は豊富。丼物、定食もの、一品料理も充実しています。
注文したのは、日替わりランチ980円です。麺の大盛り無料と言われましたが普通でお願いしました。



卓上には、何も置いてなくお茶とおしぼりだけ。
壁に向かって黙食します。



9分程まって料理がきました。
あわせてドレッシングと七味唐辛子の登場です。



かつ丼、ころうどん、たっぷりキャベツサラダ、漬物の組み合わせです。


うどんには、大根おろし、おろし生姜、海苔、ネギ、カットレモンが添えられています。
レモンを絞り掛けて食べてみます。
キンキンにしめられたうどんは、驚くほど腰の強い平打ちの細麺です。
ツルツルシコシコ食感が楽しく癖になりそうなうどん。出し汁もしっかり出汁のとれた和風の物。
このお店のうどんは本物です。極みうどんを語るだけありますね。



かつ丼は玉子とじがかかったタイプ。玉ねぎは入っていなくてきめの細かい玉子のみです。
西濃の大垣や東濃の可児の老舗のおうどん屋さんで何度も食べた事が有りますが、このタイプって、岐阜県以外では
ほとんど食べた事がないから福井や長野のソースかつ丼と同じく岐阜県のご当地かつ丼と呼べるのではないでしょうか?



ふわとろの玉子とじの下には衣がサクサク、お肉は柔らかなトンカツがあり、これが本当に美味しいですね。
豚の臭みを少しだけ感じますが、流石、美味しいトンカツ屋さんの幸せやを何店舗も展開しているだけあって、トンカツの美味しさは
間違いないですね。

岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3511-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヴァラン

2021-06-27 03:46:09 | スパゲティ

今日紹介するのは、東新町近く広小路通り沿い北側にある
あんかけスパ屋さんのサヴァランです。駐車場は有りません。近くのコインパーキングを利用しました。30分200円
午後の仕事を控え早飯での利用です、午前11時28分頃入店しました、まだ開店前ですとキッパリ言われましたが
店の中で待たせてもらえました。食べログでは平日午前11時開店とありましたが、今は11時30分が開店時刻です。



店内メニューを見ながら待ちます。
いつもながらに意味の分からないメニュー。写真が無いので分かりません。
一見さんを寄せ付けない圧倒されるメニューです。Bランチ1,050円を注文しました。




一部写真付きの親切なメニューも有ります。


卓上には、胡椒、タバスコ、塩が置いて有ります。
この日は、胡椒の中身が無くなっていました。でも言えない店員さんの圧迫感があります。



待つ事7分程できました。
長細い皿に盛り付けられたオールスターズ。
ミンチカツ、ウィンナー、目玉焼き、ピカタ(豚肉の黄金焼)、キャベツサラダが具材。
300g程有るスパの上にこれでもかという程のあんかけソースがタップリと掛かっています。



スパは、あんかけスパにしては細めのものです。
ソースは、粘度が強めのあんソース。トマトベースではなくコンソメ?ベースの粘度の高いもの
スパイシーでかなり癖になる美味しいソースです。
安定した美味しさで量は多めですが完食しました。
店員さんの接客は塩ですが、また利用したくなる魅力のある店です。

愛知県名古屋市中区東桜2丁目22−22 曙ビル 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多屋台ラーメン介ッチ

2021-06-26 03:34:38 | ラーメン

今日紹介するのは、浜松は浜北にあるサンストリート浜北内のフードコートからです。
この日利用したのは、6月に新規オープンしたお店。博多屋台ラーメン 介ッチ(スケッチ)です。
以前はスガキヤが有った場所に居抜きで別のラーメン屋になっていました。
初利用です。




店前のメニュー。博多ラーメンを中心にご飯ものとかも有ります。
替玉は良く聞きますが、替肉は初めてですね。



店前の券売機で食券を購入します。
この日購入したのは、明太めしセット1,150円と替肉150円です。しめて1,300円也。
フードコートにしては高めのランチとなりました。
そのまま食券をカウンターに出して料理を受け取るシステム。
替肉は、最初からそのまま入れて頂きます。



標準の券売機とは別に追加注文用の券売機が返却口に置いて有ります。


ラーメンの呪文。
オーダ時に唱えます。脂普通、麺固め、ネギヤマでオーダーしました。



受取カウンターには、ゴマ、胡椒、ラーメンタレ、紅生姜が置いて有ります。
この場所での使用となります。



受け取ってきました。味玉ラーメンの肉増しと明太ご飯です。
紅生姜は個別包装となっています。コショウとゴマは受け取り時に振りかけました。



麺は、中太ストレート麺です。
早速頂きます。ガツンとくる豚骨スープですが、臭みは控えめで食べやすく化調風味も感じます。
サラサラとしていてスープは少なめです。
麺は、小麦香る好きなタイプの麺。この万人受けする様なスープと良く合っています。
チャーシューは、肉肉しいピンク色のものですがやっぱり臭み無く脂身も少な目で美味しいものです。
味玉はしっかり作り込まれていました。
ネギヤマなので山盛りネギは好感が持てました。
でも具材が多いのでスープは冷え気味です。
明太ご飯は、デッシャーで辛子明太子が丸く盛り付けられています。
ご飯は軽く1膳分なのでちょうど良いサイズ。
ガッツリ博多を味わえました。美味しかったです。

静岡県浜松市浜北区平口2861
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする