おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

coco壱番屋 豊橋岩田店&中区新栄店

2017-10-31 04:55:03 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、豊橋にあるcoco壱番屋 豊橋岩田店です。
路面電車の通っている幹線道路沿いで駐車場は広いです。



この日の目的は、カレーうどん。豊橋カレーうどんが食べられるという事でこのお店を選びました。



メニューです。迷わずよくばり豊橋カレーうどんの5辛1,191円に半熟玉子72円と野菜サラダ185円を注文しました。



豊橋カレーうどんの食べ方と紙エプロンがきました。


直ぐに野菜サラダがきました。このお店は、ドレッシングをチョイスしなければなりません。
オリジナル、ゴマ、ノンオイルの3種類からオリジナルを選びましたが、他店舗は3種類すべてを持って来てくれるので
そういった意味では選択しなければならないので少し残念ですね。サラダの量は他店と比べるとやや多めのような気がします。



待つ事8分程できました。カレーうどんの上にうずら卵フライ、とろけるチーズとネギがのっています。


うどんは、中細麺でコシが控えめのツルツルタイプです。ソフト麺って感じ。
カレースープはCoCo壱番屋のカレーライスと同じ濃さだったのですが通常の5辛よりピリ辛でした。
卵のフライはカラッと揚がっていて美味しかったです。
食べ進めるととろろにあたりますが、とろけるチーズも糸を引くのでどっちがどっちか良く分からない状況。
ご飯がもう少しあるといいのにと食べてるときは思いましたが
食べ終わったときお腹の具合は満腹になりました。

豊橋カレーうどんの正式加盟店でcoco壱番屋ではこの店舗でしかいただけません。
お勧めです。

愛知県豊橋市平川本町1-3-10



引続き、coco壱番屋 中区新栄店です。
このお店は、パスタ・デ・ココと共同店舗。千種駅に近い広小路通り沿いにあって駐車場が有ります。




メニューです。期間限定メニューは、The牛カレー
注文したのは、The牛カレーフィッシュの3辛と野菜サラダ1,292円です。



野菜サラダがきました。この店舗はドレッシングが全部来るので嬉し。


卓上には、とび辛スパイス、福神漬けが置いて有ります。


待つ事8分程できました。茶褐色の色が濃いカレールーの中にはゴロゴロと牛肉が入っています。
フィッシュフライもいつも通りカラッと揚がっていて生臭味もない美味しいもの。



牛肉は、良く煮込まれていて持ち上げるとほろっと崩れる程の柔らかさ、頬張るとと口一杯に牛肉の芳醇な美味しさが広がります。
でも少し脂身が多い部位かな。
カレーソースも普段の牛カレーより濃厚な感じがします。
3辛でお願いしましたが辛味は少し控え目でした。
11月いっぱいの限定品なのでお試しは早めにどうぞ。

愛知県名古屋市 中区新栄3丁目2−7 1階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴のれん 堀田店

2017-10-30 05:09:35 | 和食

今日紹介するのは、鈴のれん堀田店です。
空港線沿いにあってとても広い駐車場が完備されています。



店前メニュー。入店すると待ち行列。名前を書いて待ちますが10分程で入店できました。
店内はとても広いです。












メニューです。基本和食でリーズナブルなランチメニューから懐石料理まで多種多様なメニュー構成。
かなり迷います。魚のメニューも豊富です。海鮮ちらし寿司と茶碗蒸し1,522円を注文しました。
ちょっと贅沢な昼食になりました。



卓上には、醤油と一味唐辛子が置いて有ります。


待つ事6分程できました。店内はとても混んでいたので意外と早くビックリ!
海鮮ちらし寿司と茶碗蒸し、わさびと取り分け用のしゃもじと器が別についています。



海鮮ちらし寿司は、寿司飯の上に海苔と錦糸玉子が敷いて有り、エビ、イクラ、マグロ、サーモン、ハマチ、イカ
大葉とガリがのっています。

特筆するほどの味ではないですが、比較的安価でボリュームがあって、気軽に楽しむには良いお店だと思います。
しゃぶしゃぶの「木曽路」グループで、より気軽に和食が楽しめる趣向のブランドのようです。
駐車場が異常に広いのがこのお店の良い所!

愛知県名古屋市瑞穂区神穂町6-50
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ イオンナゴヤドーム前店

2017-10-29 05:05:17 | スパゲティ

今日紹介するのは、チャオ イオンナゴヤドーム前店です。
年に何度も利用するのでこのブログでも飽きるほど登場しています。



食品サンプルも店前に有ります。
このお店は、このショッピングモールの他の飲食店と比べて比較的空いていて待つ事なく入店できます。



卓上には、コショウ、粉チーズ、タバスコが置いて有ります。他のチャオ店舗と一緒です。


この日注文したのは、カキフライのレギュラーサイズ。920円ソース多めで注文しています。


目玉焼きには粉チーズとコショウをたっぷり振りかけ、スパ全体にはタバスコを並々と掛けて
スパイシーバージョンの完成。早速頂きます。
カキフライは季節物、秋から冬にかけての限定メニュー。

バイキングの魚フライが牡蠣フライに変わったバイキングの変形バージョン、赤ウィンナーと目玉焼きがのっています。
カキフライは揚げたてジューシーで食べると牡蠣汁が溢れ出し火傷注意です。
注意しながら食べましたが口の中を火傷して皮が捲れました。

ソース多めで注文しましたがいつもほど多くは有りませんでした。食べ進めるうちにソースが無くなりました。
いつものスパイシーさは健在、中毒性のある味で食べ終わる頃には汗が吹き出しポカポカになりました。

愛知県名古屋市東区矢田南4丁目102−3 イオンモールナゴヤドーム前 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げタンメン

2017-10-28 04:40:43 | ラーメン

今日紹介するのは、北区にある揚げタンメンです。
国道41号線を名古屋市内からだと北上した左側に有ります。



駐車場は広くとめやすいのは有り難い。岐阜タンメンの系列店のようです。


心強い看板。いつもコソコソ隠れるように撮影している身にとっては助かります。
赤色が基調の店内、カウンター席遠くにはボックステーブル席が有りました。




壁メニュー。岐阜タンメンと同じようなメニュー構成。揚げタンメン880円を5辛で目玉焼きは両面焼きでつけて貰いました。


卓上には、醤油、酢、ラー油、塩、替玉のタレ、コショウが置いて有ります。


岐阜タンメンと同じ酢モヤシも健在です。


待つ事8分程できました。目玉焼きの上の辛味タレの赤さが際立ちます。


麺は、揚げそば、中細めんです。
麺は長崎の皿うどんをイメージする様なパリパリ食感。そこにタンメンのさっぱりスープの餡が掛かった感じ。
具材は豚バラ肉、キャベツが使われています。
辛味タレはたっぷりニンニクが使われているようです。少しずつスープに絡ませて頂くと旨味が増します。
卓上の酢を加えて味の変化を楽しむ事も出来ます。さっぱりとした食感になりこれもまた良い感じ。
ちなみに替え玉は、揚げ麺と生麺が選べるようです。
揚げタンメン‥思っていたより美味しく頂きました。岐阜タンメンも好きですがこれも有りかなぁ。

愛知県名古屋市北区大我麻町83-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆蔵

2017-10-27 04:39:41 | 和食

今日紹介するのは、常滑にある豆蔵です。
先回利用しようと訪れた時、土曜日でまさかの休み。この日は日曜日にリベンジに来ました。



店前のランチ看板。日曜日ですがランチが有ります。






メニューです。豆腐料理の他、モーニングもやっているようです。みそかつ定食900円を注文しました。


隣接するお店では、常滑焼の他、豆腐商品も置いて有ります。


卓上には、だしたまり、すだちたまりとシュガーが置いて有ります。


待つ事10分程できました。みそかつの他、出来立て寄せ豆腐、キンピラごぼう、ご飯とみそ汁、漬物
きらず揚げが付いています。



みそタレは別容器で提供されますので、自分で好きなだけ掛けます。
カツは、揚げたてサクサクのロースかつ、臭みがなく脂身が甘いとても美味しいカツです。
出来立て寄せ豆腐は、さすが豆腐屋さんだけあって温かい豆の味が濃厚な寄せ豆腐が頂けます。
ビックリしたのは、きんぴらごぼうの美味しさ、味加減食感共に完成度の高いキンピラごぼうでした。
ヘルシーなランチが頂けるお店でした。

愛知県常滑市原松町6-66-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする