おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

新福菜館 本店

2017-05-31 05:15:33 | ラーメン

今日紹介するのは、京都から新福菜館 本店です。
このお店の存在は、かなり以前から知っていて一度訪問してみたかったのですが、やっとその機会に恵まれました。



人気店なので大行列が出来ています。お店の前で30分ほど立って待ちます。


待っている間にメニューを見て注文を決めます。


やっと自分の順番。店員さんが招き入れてくれて席に誘導されます。


店内メニュー。チャーシューメン900円とヤキメシ500円を注文しました。


卓上には、コショウ、一味唐辛子、辛味味噌が置いて有ります。


水がきました。


待つ事5分程でヤキメシがきました。真っ黒ヤキメシ。具材は、ネギ、玉ねぎ、炒り玉子。
「ラーメン屋の美味しいヤキメシ」の域を出ないものかもしれませんが、スープの黒色を利用した濃い色は、食欲をそそります。
味、油加減、しょっぱさ加減、パラパラ感、バランスのとれた王道のヤキメシです。殆どのお客さんが注文している定番料理でした。



その後数分してラーメンがきました。これこれ憧れの真っ黒スープ。


麺は、中太ストレート麺。啜ると口一杯に小麦の香ばしい香りが広がります。

スープは黒々としており、見た目はまるで富山ブラックラーメンのようです。
肉(チャーシュー)はいわゆる煮豚ですが、薄くスライスされています。ホロホロ崩れるような食感ではなく、ムッチリとして、普通の肉に近い食感。
肉の脂の甘みが感じられ、麺やスープとうまい具合にマッチングしています。

スープは見た目とは違って、ダシが効いていてショッパくありません。
これは美味しい!名古屋に出来たら毎日でも通いたいお味です。
思った通りと言うか、それ以上に感動しました。

京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・都ホテル ロンド

2017-05-30 05:18:40 | ホテル

今日紹介するのは、京都から京都旅行で宿泊したホテル。京都駅前の新・都ホテルです。


このホテルは、朝食会場が3つあって一番早く開店するこの店舗、ロンドをチョイスしました。







午前6時40分頃の入店でしたが、既に客席の多くが埋まっていて出遅れた感が否めません。
和洋折衷の料理ですが、料理の種類は多くは有りません。



朝からガッツリ派なのでやっぱり取り過ぎてしまいます。
この日もガッツリ頂きました。
味は、さすがホテルのビュッフェ。美味しく頂きました。
でも別の店舗ル・プレジールの方が品数が多くて良かったという話を聞いてプチ後悔しました。

京都府京都市南区西九条院町17 (京都駅八条口)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO (ザソウドウ東山京都)

2017-05-29 05:09:22 | レストラン

今日紹介するのは、京都からTHE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOです。
旅行の夕食で利用しました。
京都ならではの雅趣。静寂に包まれた庭園の中にある旧邸がお店になっています。



結婚式も出来るチャペルも隣接しています。


宴会場は、テーブル席で披露宴とかもできる大型のスペースです。


夕食メニュー。


飲み放題メニューです。


ドリンクは、カウンターに取りに行っても良いですし、店員さんに注文しても良いですし、店員さんが定期的にいろいろな飲み物を運んで進めてくれます。


オープンキッチンとなっていて最後の仕上げは目の前で施されます。


鴨のロースト。


パンはお代わりが出来ます。


温泉玉子と玉ねぎの料理。


桜鱒料理。


牛肉料理


デザート。
お店の宣伝「伝統的なイタリア料理をベースに、京都という場所や地の素材、料理の時代性や季節感をかけ合わせたのが、
わたしたちザ ソウドウ 東山 京都のイタリアン。
クリエイティビティにあふれたお料理で驚きを感じていただきながら、伝統を忠実に表現し
いつ食べても変わらない味でほっとしていただける。
ザ ソウドウ 東山 京都のレストランですごす時間を、心からお楽しみください。」
和テイストな雰囲気の中で上品なイタリヤ料理。洗練されたサービスで頂けるクオリティの高いお店です。
今回利用した団体は、場違い感が否めませんでしたが美味しい食事とお酒を存分に楽しむ事が出来ました。

京都府京都市 東山区八坂通下河原東入八坂上町366

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 錦鶴 京都

2017-05-28 05:17:10 | 和食

今日紹介するのは、京都からお食事処 錦鶴です。
旅行でこの地を訪れ昼食で利用しました。



金閣寺の近くで徒歩で行けます。


予約して有る料理は、きぬかけ弁当 2,333円です。
団体利用なので既に配膳されています。



湯豆腐付きの本格的な京料理のお弁当です。
海老真丈湯葉あんかけ等おばんざい料理がギッシリ。ただし作り置きの為に天ぷらをはじめ温かい料理が入っていません。
湯豆腐のみが温かいです。団体利用なので仕方ありませんね!
どの料理も薄味で上品なお味。普通に美味しかったです。
このお店は、おばんざい料理のバイキングで有名みたいです。

京都府京都市 北区衣笠馬場町43
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐人楼

2017-05-27 06:34:11 | 中華料理

今日紹介するのは、新瑞橋近くにある唐人楼です。イオンモール新瑞橋の近所です。
通りすがりでちょうどお昼になったので利用することにしました。
良く通る道なので、お店の存在は以前から知っていました。駐車場は店横に数台分有り運良く停める事が出来ました。



日曜日でしたが、ランチサービスが有りました。麻婆飯と麻婆ラーメンを注文しました。
注文を取りに来た店員さんは珍しそうにしていました。この組み合わせを注文する人は少ないのでしょう!



卓上には、餃子のタレ、酢、ラー油、コショウが置いて有ります。


待つ事7分程できました。麻婆豆腐三昧!


麻婆飯は、色白で何かが足りない!ネギが入っていません。中国山椒は、少し使われていて、ほのかに香ります。
味は濃い目で、ひき肉の臭いが少し気になります。コショウを使って臭いを消して食べ進めます。



麻婆ラーメンは、同じ麻婆豆腐が醤油ラーメンの上に掛けられています。


麺は、多加水の細縮れ麺。意外と好きなタイプの麺です。
ラー油が効いた麻婆豆腐をレンゲですくってスープに沈み込まない様に気をつけながら食べます。
醤油ラーメンは、鶏ガラベースの中華スープ加調風味です。

いずれの料理も塩分が強めで濃い味付けです。
食後に口が渇きました。
麻婆豆腐好きには満足できる組合せ!コスパは高いです。

愛知県名古屋市南区菊住2丁目4-6


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする