yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

さようなら、そしてありがとう ジムニー

2013年03月13日 | トヨタ86
とうとうトヨタ86を買いました。っていうか、購入して10日が過ぎました。
職場の人にはまだ内緒です(笑)いずればれるでしょうが・・・そろそろブログに公開です。
それにあたって、いままで苦楽を共にしてきたジムニーとの思い出と、ジムニーと86との比較を少々。
ジムニーとの思いでは沢山あるので、これからも、時々ブログに出てくると思います・・・。が、一番の思いでは、北海道の林道旅行です。人がいないところで、テントで泊まって・・・・って思ってたら、至る所に熊出没注意の看板が・・・てなわけで車中泊したり、
ブレーキが効かなくなったり(笑)でも、いまはすべて治って友人の手に移りました。
86は、自分好みに改造していく車だと言うことを、雑誌でよく見かけますが、もともと元祖はジムニーだと思います。
安い車両価格なので、自分好みに変えていく楽しみがありましたね。
最初はノーマルで、タイヤがちびるまで乗って、それから少しずつ改造していきました。

まず、ジムニーにあって86に無いものから、

荷掛け用のフックです。北海道の山奥の林道にある温泉につかって、タオルを干したり、自転車を固定したり、いろいろ活用できました。

ハンドル


ジムニーはモモちゃんに交換していました。色使いは同じ(笑)ですね。太さはモモが多少太くて、クリップしやすいです。86のは、内側
のステッチがザラザラしていて、すべりにくくなっています。86のハンドルはジムニーと比べてロック・トゥー・ロックがほぼ2.5回転と、クイックな設定なんですが、センター付近はけっこうダルな感じで、そんなに神経使わなくていいです。

シフト


まぁ86はオートマなんで(笑)そんなにフィールがどうこうって言うことはありませんが、まだゲート式になれてません。ついついバックギヤに入れようとして、オートマの(M-)マニュアルの1段ギアを下げるに、入れたりします(笑)
ジムニーのマニュアルミッションは、ダイレクト感がなくて、フニャフニャでした。

ペダル


ジムニーのは、少し改造してます。ヒール&トゥーがとてもしやすいですが、そんなに使う場面が無かったです。それよりも、ぬたぬたした地面の泥が靴についたときに、滑らないのが、よかったです。86のは、左足ブレーキがしやすいです。

シート


86の方がショルダー部のサポートが上です。がっ、腰痛持ちの私にとって、レカロシートは別格です。86のは、腰のあたりがフカフカしすぎです。もうすこし固いほうが好みです。レカロの良いところは、座ったときに、きちんとおしりが、シートの後ろにぴたっと張り付くようにできています。他のシートはだんだん前にざれてきますね。オートマだから余計なのかも。

ライト



ジムニーは北海道林道ナイトランの為に、作業灯をつけたのと、フロントランプをHIDに変更、バックギアに連動するバックランプを取り付けました。HIDは車検のために調整すると、しょうしょう上向きなのか、よくパッシングされます。86は標準でHIDですが、配光もすばらしく、ライトは良いです。いろいろやってみて、あんまり白すぎないのが自分にとっていいなあと感じています。さすがに86のバックは、いまだに慣れません・・・怖いです。

足回り

まずは、タニグチの2インチアップサスに変更してました。不等レート(ノンリニア特性)のこのバネは、とても良かったです。特に林道を結構なスピードで飛ばすと、ノーマルより落ち着きます。オールマイティーなサスペンションでした。
偏心ブッシュ


これだけでは、あんまりキャスター補正にならなかったみたいで、直進安定はノーマルの方が良かったです。ハンドルをきったときの戻り(セルフステア)も、あんまり良くなかったです。でも、それに慣れたので、どうって事無かったです。
タイヤ

ジオランダーA/T-Sとタック(エンケイOEM)ハードタックルの組み合わせ。ホイールの6Jは廃盤みたいですね。ジムニーワイドにはピッタリでした!
ジオランダーは、ATからAT+Ⅱとずっと使っていますが、ノーマルのスーパーディガーよりもノイズが少々五月蠅いくらいで、後はこちらがすべて勝っています。ちなみに舗装路では、太めのサイズにしたので、逆に面圧が足りず、よくドリフトします(笑)それに、径もおおきくなったので、アクセルの付きが鈍でした。
86の足回りはノーマルなので・・・当分帰る予定はありません。でも、ジムニーの時とは逆に、タイヤとフェンダーのクリアランスがありすぎるように感じで気になってます(笑)
マフラー

ジムニーはスズキスポーツのにかえましたが、純正よりも若干低速域のトルクが落ちたかなぁ~って感じで、それと音以外は、大して変わりませんでした。2ストエンジンじゃないので、そんなに劇的に変わる物でもないでしょう。

その他
いろいろ目立ちすぎないようにステッカーを貼っていました。今はぼろぼろです(笑)




そして、3月2日に86の入学式とジムニーの卒業式を行うのでした。

ちなみに並べてみたら、ジムニーの窓のあたりが、86のルーフ!!!!車高のあまりのちがいに!!!です。

そして、友達がこれからも大切に乗ってくれることでしょう。ちなみに外人の友達ですが、車庫証明から、名義変更など、いろいろ一緒にがんばってくれました♪これからも大事にのってね!っていうか、楽しんでのってね!

そして、今は86の慣らし中。ちなみにこの前、室戸岬まで、慣らし運転で走ったら、リッター18kmも走った! その後高知市内~自宅に戻ったら17km/lでしたが、まるでエコカーですね!ビックリです。

しかし!!!!さっそく問題発生!!!

ABSとVSCの警告ランプがつきっぱなし・・・・
というわけで、現在の私の86は、ディーラーで修理中なんです・・・・・
でも、代車が!!!


乗れない鬱憤をこれで果たせそうです(笑)






Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする