yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

Cuerdas del sul  concierto コンサート♪

2013年11月03日 | Weblog
先日は無事コンサート終わりました♪
来てくださった方、大変ありがとうございました!!!!

いぜん、大阪でCuerdas del sulのコンサートを見てて、いつか徳島でライブしてくれたらいいなぁ~って思っていたのですが、まさか!そうなるとはビックリでした! ほな任せて!って言ったのはいいものの、イベントするなんて初めてで、いざするとなると、どこでしたらいいのだろう?とか分からないことだらけで、プレッシャーでした(笑)でも、親父の人脈、わたしのフットサル仲間、友人、仕事関係の仲間、新聞記事での問い合わせ、となりの定食屋さん等、沢山の方が来てくださって、とてもありがたかったです。
まず、会場のリッキーですが、いろんな方に訊いてみると、ほぼすべての方が、ここを薦めてくれました。Barのマスターの方も気さくな方で、助かりました!

では、さっそく昨日を振り返ってみます。
まずは、4時過ぎに家を出発して、市内に向かうと、何故だか、道が大渋滞!!!!あとで分かったのですが、どうもこの日は、徳島でももいろクローバーZのコンサートがあったみたいで、その渋滞と重なったのかもしれません! こちらもまけてはおりません!!

そして、開場のMusicBarRickyに到着。

まずは、開場設営が始まり、そして、音響のチェック、笛の時のマイクはリバーブを多めにしたり、ボーカルマイクや、ギターマイク、打楽器、アルパ用のマイクのセッティング。トーン調整やパン調整、最後にライティングの設定など、きめ細やかなセッティングに感心です。自分は、音にこんなにこだわったことがなかったので、勉強になりました! ちなみに、空いた時間でほんの少しだけその場所でギター弾かせてもらったのですが、照明ってまぶしくて、観客ってほとんど見えないんですね!





そして、ペルー人のフローレス兄弟に、私の知っているありったけのスペイン語で話しかける!
そしたら、無事通じたみたいで、良かったです♪ 「スペイン語上手!」って言ってくれました。でも、それ以上は話せないんです(笑)
そしたら、パラグアイのアミーガが来場、せっかくの機会なので、皆さんに紹介して、開演までの間、しばしスペイン語で、お話。もちろん私は会話についていきません(笑) でも、Barのマスターは、私がスペイン語しゃべってるのに驚いていましたよ!!
そしてBar入り口に本日のイベント案内。




そしていよいよ開場!
どんどん人が集まってきました!

用意していた椅子だけでは足らなくなり、補助椅子出すくらいになってきました。

そしてまずは岩佐さんのソロ演奏が始まりました♪



途中でパラグアイやアルパの説明があったりして、岩佐さんならではの透明な空気感が客席に伝わってきました!

次は、フローレスデュオの演奏です。




ダイナミックなギター演奏と、ボーカルのハーモニーに魅了されました!
トリオ ロス・パンチョスのキサス キサス キサス なんかも演奏してくれて、観客も一緒に、キサス、キサス、キサスって歌いました。私の両親の世代なら有名な曲らしいのですが、私は残念ながら知りませんでした。
日本語では、多分、って意味らしいです。Quizás, quizás, quizás♪

写真では見えにくいですが、こちらはカホンという打楽器です。ペルーのある田舎町で、黒人が主に生活しているところが発祥みたいです! こちらのリズムも、ラテン独特でした






この笛はサンポーニャといって、聴いてると、アンデス独特澄んだイメージが沸いてきます。けっこう強く吹いて、最初にピーと音を鳴らせて、その後はビブラートさせながら、音の余韻が残りながら減衰していく、綺麗な音色でした。このサンポーニャは、2種類吹いてくれました。




この小さなギターの子どものような楽器はチャランゴと言って、ギターやウクレレのチューニングとは違ってました!

こちらはケーナという笛です。


途中で、皆さんが知っている曲なので、一緒に歌ってください!っていうことで演奏してくれたのが、「小さい秋みつけた」でした♪ それでも、南米のメロディーに味付けされていて、趣が違ってこれも良かったです♪
そして1部最後の曲は、ケーナを用いて、コンドルは飛んでいくでした。皆さん演奏に魅了されていました。Barの隣の定食屋さんが、のりのりでした♪ ちなみにこの方は、5時過ぎにBarにやってきて、リハーサル演奏に、感動され、なんと、店を閉めて、奥さんと一緒に聴きに来られました!!

そして15分ほど休憩して、2部はCuerdas del sul 岩佐さんとフローレスデュオの3人での演奏が始まりました。
その間にフローレスデュオのCDを販売










この頃になると、曲調によっては、観客から自然と手拍子が沸いてきたり、みなさんノリノリでした♪
最後は情熱大陸の曲を演奏してくださり、感動です!!!アンコールも終わり、皆さん良いひとときを過ごせたようで、帰る際に、感想を聞いて回ったら、良かった!のオンパレードでした!! あぁ良かったぁ~!私の肩の荷も降りました!!!
皆さんは次の日も仕事があるみたいで、泊まらずに帰られます。
そこで、皆さんを、私がお気に入りのピザ屋さんに連れて行きいました!


フローレスさんもRico! 美味しいと言って食べてくれました♪ そこでは、インカコーラの話になって、まだ飲んだことがないのですが、どうも、本国のインカコーラとコカコーラが作っているインカコーラは味が違ってて、コカコーラのインカコーラはペルーでは美味しくなくて売れなくて撤退したそうです。
そんなこんないろいろ話が弾んで、そろそろかえろうかとしてたら、なんと岩佐さんがお金を払ってくれてました!!!しまった!!!本当にもうしわけないです!!こちらで誘っておきながら・・・

そして岩佐さんは、自分の生徒さんのアルパの発表会、フローレスデュオは、別のところでライブ演奏があるそうで、帰られました。
本当に良いライブでした。これからもさらなるご活躍をお祈りしております。
また、話の中で、徳島の雰囲気を気に入ってくださり、また、いつかライブしたいとの申し出がありましたので、その際は、皆様またお越しくださるとありがたいです。

そして、チラシを貼ってくださったお店のみなさん、ご協力ありがとうございました★

また、こんな機会がありましたら、ご協力よろしくお願いします。

ほんとうにすべてが上手く運んでほっとしております。ライブとピザとビールは最高でした!!!


 

 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする