yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

~東京行ってきました~♪

2013年11月24日 | Weblog
というわけで、東京に86でいってきました。
どうしてもトヨタ86で車中泊がしたかった!!!っていうのがあったのと、高速道路での86の運転はどんな感じなのか?確認したかったのもあります。86も10000km突破して、慣らしも完了。これから本領発揮です!
というわけで、副題は
・トヨタ86で車中泊
・條辺さんのうどんを食べに行ってきました
も込みです(笑)
だらだらと、写真ばかりになりますが!いざスタート!!!

家を出たのは木曜日の11時頃、仕事で遅くなって、出発も深夜に。燃費も調べたかったので、燃費計とトリップメーターをリセット!
そしてナビを條辺さんのうどん屋まで設定!

695km・・・ジムニーで新潟行ったときよりも100km短いし楽勝楽勝(笑)ジムニーの時は降りたときにへろへろになりましたが、さて86は?

最近のオーディオ・ナビはUSBコネクターがついていて、スマホの充電にばっちりです。音楽や動画が再生できたり、ブルートゥースでハンズフリーも可能で、なんでもアリですね!86のセンターのカップホルダーはスマホがちょうどおけるくぼみがあってばっちりです!

あとは、ひたすら写真です!


そして、どこかのパーキングエリアで、車中泊に挑戦!!! この時点で3:30・・・少しだけ寝よう!


まずはロールマットを下にひいて、その上にもわもわしたシートをひきました。これがけっこう快適!ちなみに今は自分の部屋敷になっています♪

そしてシュラフを広げて

お休みなさい♪
車中泊の感想は!というと、 眠りにつくときに思ったのが、「身長が170cm以上だと、斜めに寝ても、すこし膝を曲げないと、ちょっと厳しい・・・」です。でも、リアシートの足を置くスペース(隙間)を何かで埋めるとよりばっちりになると思います!
最初はシュラフが結構暖かくてすんなりいけそうな雰囲気でしたが、朝方になると、少し寒くなって86エンジン起動!室温を25℃に設定したら、それから熱くなる(笑)23℃くらいが快適だったかも。もちろんACオフなので、窓の結露はすごかったです(笑)

途中でトイレに行ったときの写真です!まわりは86を囲んでトラックだらけでした!!!

そして朝が来ました!



思いの外、86で車中泊は快適でした!! ジムニーと比べるからかもしれませんが・・・どうしても長さが足りず、斜めに寝てましたが、起きる間際に快適なポジションが見るかる!! それは、ちょうどセンターです!! センターはFR車なので、ドライブシャフトが通る、センタートンネルがあって、その出っ張りに枕をのせると、十分な長さがとれることが判明! こんどは真ん中でどうどうと寝よう!!!
これだと、180cmくらいまで、大丈夫のように思います!!! ただし、寝返りして、センターから頭がずれると厳しいかもしれません(笑)

そして朝になって、パーキングエリアを見渡すと、やっぱりトラックだらけでした!!!

そしてリフレッシュして出発!!


どうも、東名じゃなくて中央道を走ってることが判明!!まぁ最初の目的地は東京じゃないので、こちらのほうが近いんでしょう!


長野県では山頂には雪が!!!素敵な景色が続きます!!


紅葉もきれかった!!


そして山梨にはいると富士山が!!!!なんだか感動!!!徳島からは見えないからね!!!よけいに感動です。でも走りながら写真撮るので、なかなか綺麗に撮れません・・・


本州のパーキングエリアはどこも建物が似たり寄ったりで個性が無いです!!!


そして、埼玉におりて、渋滞をのろのろと進む・・・
もうこんなところ二度と通らないだろうな!!





そして、目的地に到着!!!ここまでの距離は713km ナビよりも若干距離が増えています。でも、ときどきナビ案内を無視したので、こんなものでしょう!


入り口には、長嶋名誉監督が書いたのれんが!!!


そして店の中には色紙が!!!別に巨人フアンじゃないけど感動です!!

ちょうど最後の客が帰ったので、私だけになり、徳島から車で来たことを告げて、條辺さんと、徳島の、特に阿南のローカルな話をして、しばしうどんを食す!!! 麺のコシがすごすぎ!!! こりゃすごい!!!
またいきたくなる味でした!!!いっしょに写真を撮ってもらおうかと思ったけど!うどんを作っている條辺さんの後ろ姿からのオーラがすごくて声かけづらくて断念。でも、色々お話しできました🎵

そして宿泊地まで出発!!

案の定大渋滞でした!!




そして、ホテルアイビスに到着!
イタリアンレストランで夕食です!!



そして、ぐっすり寝て、
ちょっと遅めのチェックアウト11時ごろ東京を出発です!!


ホテルアイビスは年末で営業が終わるとのことです。これまで沢山の有名人が泊まって、テレビで逸話になるほどのところでした!!!
なんだか残念です!!!

そして、今度は家までナビを設定したら、ナビは東名を選択!!
しかし、出発時間がわるかったのか?土曜の昼前・・・・大渋滞・・・


まったくもって動かない・・・・
10kmを1時間くらいで通過・・・・しんどかった・・・



でも、こんな時はオートマでよかったぁ~って本当に思います。ジムニーの時は、タイヤが大きかったので、半クラを慎重にしないといけないので、めんどくさくて、4Lに切り替えてずぼらなクラッチワークをしたこともあります(笑)ほんとうに進まないときは、そのほうが楽です!とくに上りの場面では!
それと、地元では気がつかなかったナビのVICS情報を初めて知ることができました。
ふだんの高速のルート案内だと、赤のバーがでることはなかったんだけど、これで、PAやジャンクションまでの渋滞状況がわかるのね!
それに、詳細をクリックすると文字情報にリンクすることを初めて知りました!!!でもこんな渋滞まっぴらです!!
でも、車線規制のアイコンも、どちら側が規制されてるのか分かるし! すごいです!


東京では、こんな機能も有意義なんでしょうね!
そして、料金所過ぎて最初のPAは大混雑!!車が停められずあふれかえって、高速道路の路肩に停まってました!これはひどい!
というわけで、次のパーキングエリアで昼食!こちらも入り口手前の案内に満!ってありましたが、どうにかこうにか昼食にありつける!


そして静岡県側から富士山を撮る!やっぱり良いなぁ~



初めて新東名高速道路を運転!!普通に巡航速度が120kmくらいで、みなさん流しています!!でも路面も道の広さもばっちりです!!







そして清水のSAで休憩! さすが静岡! ヤマハのバイクの展示や、バイクウェアのショップなど! サービスエリアというより、ちょっとしたショッピングモールみたいです!

そして愛知県のPAで夕食、さっさと食べたかったので、カツカレーを!! いまになって思ったら、きしめんとか味噌カツとかあったのにね・・・・(笑)
名神では事故渋滞・・・



1時間に1回くらい休憩しながら、のんびりと進んで、家まであと100km!とうとう淡路島まで到着!!もう帰ったも同然です!!


そして、土曜日日が変わらないぎりぎりてまえで、家に到着!!

走行距離は????


1402km そして燃費は15.6km/lでした!!
渋滞と、車中泊でエンジンかけたのが無かったら、もっと燃費は稼げたと思いますが、立派な数値です!

そして東京のお土産も何も買わずに、普通の生活に戻るのでした!!!
次回は、86の高速道路での運転で思ったことがあるので、それを載せようと思います。
それでは!長々失礼しました!!
 

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする