yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

なかなか忙しい・・・・というわけで、86洗車しました♪

2013年12月01日 | トヨタ86
東京から帰ってきて、また現実の生活に逆戻り・・・・というわけで、またまた逃避行したい病が・・・(笑)
というわけで、前回のブログの続きです。
86の高速走行というと!!! 最高です!!!
またまたジムニーとの比較ですが(笑)

・追い越し車線で、ストレスを感じません。全然余裕です。通常は6速で余裕ですが、深くアクセルと踏むとキックダウンと共に鋭い加速が気持ちいいです!! ATなので、意図せずキックダウンするときがありますが、その時はマニュアルモードにしたらよいしね♪ 時速100kmくらいなら、ほんと余裕でした。

・風の影響を受けない! これ本当です! バイクの場合は、バスやトラックを抜きさるときに、バスの正面から横に流れてくる風に煽られて怖い思いするし、風が強いときは車線をまたいでよろけることがあります。とくに鳴門海峡大橋を渡るときは怖いです!!
それに比べてジムニーは、まだマシだと思いましたが、それでも、ハンドルで修正する必要があります。86は風が走行に影響しているような感覚がほとんど無いです! FRなので、ハンドル修正が時々必要だと思ってましたが、ジムニーに比べたら、オン・ザ・レール感覚です。ハンドルがクイックなので、指先の微妙な修正で直進が保たれます! そのへんもう少しだるでも良いけどね! 風でハンドルが取られないのはホントビックリです!

・高速燃費が良い! まぁハイギアードなので、そんなものでしょう! 100km巡航だけだと、満タン800kmはいけるかも!

・室内が思いの外ゆったりしている! まぁ手の届く範囲内で、いろいろできて良いです。もちろん運転席の話です!

・渋滞が・・・・これもジムニーと比べて何ですが、86は車高が低いために、先が見渡せません・・・そのために、どれだけ進んだらいいのかは、前の車のブレーキランプで判断です。ジムニーだったら、先が見通せて、アクセル離すタイミングが分かるんだけど、その点は仕方ないですね。でも、オートマなので、マニュアルで、上りの渋滞のしんどさに比べたらマシかも。

まぁこんな事を感じました。ちなみにジムニーの時の車中泊はというと・・・

シートをたたんでフラットにして

その上に専用のキットをひいて、

その上にシュラフで寝てました♪
これはこれで、寝られたのですが、この状態だと寝返りできないし、身体を起こそうとしても、頭が天井にぶつかってしまいます。その点86は、まだゆったり寝られました。あともう少し長さがあると完璧です!

そして、日曜日はあさ9:00からサッカーの試合、そして次の試合の審判をして、昼からJTBに行ってロンドン行きの計画を立てる。
そして3:00から、初めての86の洗車!!!!

駅前の駐車場が鳥糞攻撃を受けて、いつも困っています。せっかく綺麗にしてもまたやられるんだろうなぁ~。


ボディーはいろんな汚れがびっしりでした。サッカー会場で撮ったんですが、ジムニーだったら路肩にのせてたかもね(笑)
そしてガラスコーティングしてくれてた86は、洗っただけで、綺麗になりましたが、欲張った私はその上から、シュアラスターのガラスコーティング剤をスプレーするのでした! そうすると光沢は出るのですが、ムラが・・・・この辺はなかなか難しいですね!
そして夕方ようやく洗車が終わり、かじかむ手を擦りながら、洗車後の写真を撮るのを忘れるのでした(笑)

さて、ロンドン行きですが・・・実は難航しながらもどうにかこうにかなりそうです!!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする