yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

電池交換

2016年10月15日 | トヨタ86
86に関するブログが減っていますが、毎日乗っているので、最近わかったことなんかがあります。エンジンをかけて、時速40kmになると、リアがゴゴゴゴと鳴ります。
1回だけです???なんだろこの音? 買ってすぐからあった音なんだけど、ようやく、40km超えたときに1回だけ鳴ることが判明しました!

そして、そんな86もとうとうスマートキーの電池がなくなってきたようで、車に近づいても、いつもついていたルームランプがつかず、ドアに触れても、ドアロックが解除できなくなりました。初めて、キーを取り出してドアを開けることになりました。と言うわけで、今回はスマートキーの電池交換についてです。ジムニーの時は、キーレス自体が壊れてて、電池交換してもだめでした・・・今回は新しい電池に交換したら無事いけるかな?


まずは、スマートキーからキーを抜き出します。

そして、そのキーの先の平たいところがちょうど、スマートキーを開けるためのくぼみに入るので、そこに入れて、こじると開きます! 開くはず・・・あ、開かない・・・

結局キーを元ある場所に差し込んで、こねていると無事開きました(笑) ホントはマイナスドライバーに布を巻いて傷がつかないように気をつけながら開けるんですが、面倒くさがりの私は、傷を残しながら・・・
開けたらこんな感じ

それから内部を取り出して裏返すと電池が出てきました

電池は、たいていはコンビニで売っているCR1632っていう規格のものです。

試しに、取り出した電池を測ってみると3V無かったですが、とても減っている感じでもなかったです。新しい電池に替えて、逆の順番で、スマートキーを元通りにして、86に近づくと!!無事室内灯が光り、ドアを触ると、ドアロックの解除が!!! よかったです!3年半くらい持ったので、また3年後くらいに、電池がきれるのかな?

明日は遠くの会場でサッカーの試合です! 山越えをしようと、ネットで道路状況を見ていると、途中で通行止め・・・時間制限らしいのですが、日曜日はどんなんだろう?
他の箇所は、日・祝は開通とかあるけど、その箇所はそんな表記がない・・もしその道を通ってやっぱり通行止めだったら、迂回路がないので、試合会場には遅刻してしまいます・・・行くべきか行かざるべきか・・・その道をドライブしたいんだけど・・・さてどうしよう! まっとうな道からいくのが無難かな?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする