yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

86のスピーカー交換しました!その2

2020年09月23日 | トヨタ86

車を自分でいじっていくのって楽しいですね~♪
スリップオンマフラー、ポン付けターボ、なんか名称だと、とても簡単そうに取り付けられそうですが、実際は素人ではなかなか手間取りますね・・・実際無加工で取り付けられるんでしょうが、難しそうです。
かつてスリップオンマフラーをバイクに取り付けたことがありますが、手伝ってもらいながらで、1人では無理でした。

今回のスピーカー交換も、純正の配線をそのまま利用するので、楽ちんなはずでした・・・・。実際は悪戦苦闘しながらの取り付けになりましたので、その様子をブログにまとめました。もし、また86のスピーカーを交換することになったら、参照するかもしれませんが、多分つぎは無いでしょうね(笑)では、ブログをどうぞ!

日曜日は、昼まで寝て、午後2時頃取りかかりました。曇り空で、暑すぎず作業しやすい気候です♪
今回のブログも長くなりそうです!!!! 興味のある方だけどうぞ♪

最初に助手席側からの作業です。

まずは、ツイーターの交換です! ネットで学習したのでできるはず!
内張はがしを利用して成型されている蓋を取り外します。

蓋は簡単に取り外せました!でもツイーターがなかなか取り出せません・・・。
それから白いカプラーを抜くのも大変でした。抜くコツはカプラーを360°見回して、爪を探すと簡単ですが、結構ケーブルが短くて難しい・・・・


どうにかカプラーが外れました♪

この後ツイーターを外しました。これがうまくいかず、純正のツイーターはこねくり返したためは再利用不可です(笑)
外したツイーターです。

そして、ケンウッドの交換するツイーターを分解します。今回は純正と同じところに埋め込むので、分解が必要です。でも説明書どおりにするとあっけなく分解できました。

純正と並べてみると大きさは同じですね! でも重さが全然違いました。


付属している専用のアダプターを取り付けました。トヨタ車は、余計な爪をカッターで切り離すみたいです。
私はニッパーでちょん切りました。


次は、ツイーターの配線のカプラーに直接はめ込めるパーツを買ったので、説明書通りに配線します。
別に難しいことは無く、指で差し込むだけです。でも、初めてで怖いので、最初は軽く差し込みました!
説明書ではTypeAのツイーターのみ交換っていうので、大丈夫。


これで、別に配線すること無く、ケンウッドのツイーターと純正のカプラーとが合体することが確認できました!
次は、成型された蓋にツイーターをはめ込みます。
まずは、付属の両面テープ付きの防塵スポンジをはさみで切り取ってツイーターの周囲に貼ってから、差し込みます。力を入れると、パチンといって入りました。


そして、次にスピーカーから出ているケーブルと、専用カプラー付きの中継器をつなぎます!
でも、形状が違いました・・・・・。ここで悩む・・・


「いったん仮付けして、イグニッションをオンにして、スピーカーから音が鳴るか確認! 無事聞こえました♪
ツイーターの配線を外すと、ドアスピーカーも鳴らなくなるのも確認できました!」

でも、加工したら接続できそうです!!なので、ラジオペンチとかで、配線の形を加工してどうにか接続できる状態に持っていきました! 

※ 実は、後片付けしているときに、変換ケーブルを見つけました(笑) 今度からは気をつけよう・・・って今度は無いか・・・。もう加工して形状が違うので、次回交換する際は、もっと大変になりそうです(笑)


でも、思いの外綺麗に接続できました! 抜ける感じもありません! 念のためビニルテープで巻き付けました。
変換ケーブルをタイラップで束ねて、元通りに、配線が短くなると、向きが限定され、片づけるのに難儀しましたが、特別な工具は必要なく、ただ手で押し込むだけでした。

次はドアスピーカーです。
内張剥がしを写真の場所の隙間に入れて、入ったら下へとずらしていくと下部が外れます。


そこから上に向かって少しずつ外していきます。

ここからは、ネジを外しています。ネジは3カ所でまずは外したところの下部の奥にあります。

そして上部

最後は内側のドアノブにあります。プラスティックのカバーをマイナスドライバーとかで外したらネジが見えます。


ドア前付近のクリップを外します。

先にカーテシーランプも外しておきました。

これで、外せるはず! スピーカー付近に内張剥がしのへらが差し込めたので、指を差し込んで引っ張っていきます。これが結構難しい・・・・・・(経験すると何てこと無いです)力加減がわからないので、恐る恐るしていると、なかなか外れません。ひとつパチッと音がしてクリップから外れました。そうすると、その横をまた外していきます。パチパチ言いながら外れていきます。全部はずれたら、上は引っかかっているだけなので、内張を上にずらすと外れました!!
上の隙間から内部の観察です。
ドアの内側と外側でつながっているのは、ドアノブとロックの配線(白と緑のパーツです)また取り付けないといけないので、緑が下と覚えておきました。それから、パワーウインドウのカプラーを外す必要があります。



内張を持ちながら、カプラーを外す作業がなかなか難しかったです・・・。内張の向きを変えたら白いカプラーのロックしているのを解除する爪で押し込む箇所を見つけることができましたが、結構格闘しました!
そして外した内張がこれです!
軽くて良かった~!

本当はこの写真のスピーカーカバーを外して、赤色にでも塗装しようと思いましたが、今回はパスです!
次は純正のスピーカーを外します。
ネジ3つで簡単です♪

写真で見たとおり、この純正スピーカーはカプラーが直についています。
先にカプラーを外します。そしてネジを3カ所外したら取れました!


またまた比較です!!! 重さが全然違います!!!

次はスピーカーを外したドアの空洞にエーモンのスピーカー背面吸音材を貼り付けます。
その前にシリコンオフで、内部の掃除です。

このスポンジは、両面テープになっているのですが、貼り付ける際に、いったん空洞に入れてから両面テープの紙を剥がすと良いようにネットでありましたので、そうしましたが、私は外側で外した方がしやすかったです!

ウインドウが下がっているので、ほんの少しだけ邪魔になります。でも上げる程でも無いです。
ちょっと前方にずれたかな!?

次はスピーカーを取り付けですが、オプションで購入した、スピーカーブラケットとスピーカーの取り付け作業です。またまたその前に、防塵用のスポンジがあるので、スピーカーの前面と背面の外側周囲を貼り付けていきます。
スピーカーブラケットとスピーカーがまぁくっつきません!!!
ネジの位置が狂っています。スピーカー側の問題かブラケット側の問題なのかよく分かりませんが、せっかく買ったのに! これには少々文句を言いたいです! ブラケットに取り付けるネジ穴は4カ所あります。それぞれに少しずつネジを締めてどうにかとりつけられましたが、位置がずれすぎ!!! 実はこれに一番時間を取ってしまいました・・・・・。向きを変えたりして色々試しましたが、すべてうまくいきません。ねじ山では無くて、隙間に差し込もうとしましたが、それではネジ山の半分で固定するようになるし、まぁワッシャー使えばいけるのだろうけど・・・・そんなこんなで、結局トータル2時間もかかってしました。

ケンウッドのスピーカーの変換コネクターは2種類入っていましたが、黒色が合いました!
ドアにスピーカーを取り付ける際に、スピーカーケーブルをどこから出そうか少し悩みましたが、ブラケットとボディーの隙間の上側から出すことにしました。そして、純正のスピーカーのコネクターに黒色のコネクターを差し込んだらOKです。

オプションのブラケットに入っていた、ネジとナットを使おうと思いましたが、難しそうなのでやめました。
ナットをスピーカーの裏側で保持するのが難しいです。工夫したらできなくも無いですが、今回は純正の外したネジをそのまま使いました♪ その方が簡単だしネ♪

そして内張を元通りに、パワーウインドウのソケットとドアノブとドアロックの配線をつないで、後はソケットをパチンパチン入れていきます。
最後に、カーテシーランプを付け直して終わりです!

この時点で4時20分、もうだいぶ分かったので、反対側はすぐにできそうだ!!!と思っていましたが、家の中から4時くらいに声がかかりました・・・「今日は日曜日やけん、夕ご飯作ってよ!!!」

うぅ~ 無視したいけど、逆らえる訳も無く(笑) 片側(助手席側)はケンウッドのスピーカー、そして運転席側は純正スピーカーという中途半端な状態で、いったん終了です・・・・・・・(笑)
とりあえず、パワーウインドウとドアロック、サイドミラーがきちんと動くのを確認して、工具やパーツ類は大きな段ボールに入れて、明日すぐに取りかかれるようにトランクに入れました。

中途半端ではありましたが、夜にドライブした際に、左右で違う音質で聞こえて、純正との比較ができて面白かったです。

そして、夕ご飯は、適当につくったら、もう空は暗くて、作業はむりなので、あきらめました。

運転席側は、明日取りかかることになりました・・・・ ということでその3に続きます・・・。

 

 

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 86のスピーカー交換しました... | TOP | 86のスピーカー交換しました... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | トヨタ86