ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

洋ランのバンダが咲いたよ バンダの育て方

2015-02-07 20:24:16 | 植物・その他
「パンダ」じゃないよ、「バンダ」だよ、ば・ん・だ。
贈答品では出回らないからけっこう知らない人も多いラン。
洋ランというけど東南アジア原産だからアジアランかな?

 樹にぶら下がっている着生ランで、空中に吊るして育てる。けっこう異形。
普通のランのように鉢植えすると腐って枯れてしまう、上から吊るしてぶらぶら育てる。






小さい苗ならコルク付けも出来るがここまで大きくなるともう付かない。



根っ子がすごい


花は気まぐれで咲く、機嫌がいいと年に何回も咲く。
花芽がニュッと伸びてきてポンポンッって咲く。花はけっこう長持ちする。


バンダの育て方
 空中で育てます。水ゴケもバークもいりません。吊るして育てます。
 冬は室内で育てます。最低気温が10度を超えたら外に出します、半日陰の風通しの良いところに吊るします。
 朝と夕方に霧吹きで水をかけます。週一でバケツの中に液肥を薄めて水を張ってザブンと漬けます。
 残った液肥は他の植物に与えます。

 夏の直射日光は苦手です。

 そのくらいかな、アジア原産の高山性のランだから比較的低温にも強いし育てやすいよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿