ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

西洋オダマキが今年も咲いた

2024-05-01 15:53:34 | 植物・その他
アクイレギア・ブルガリスというのが本来の名前だが、日本では西洋オダマキで流通している。
最近はコンパクトなタイプが好まれているが、従来からある種類は結構背丈も高く花も大きい。
種から育てると花が咲くまで2~3年かかる。
しかも真夏の直射日光に弱いので、花が開く前に枯らしてしまうことが多い。
いっぱい枯らして残ったのはこの一株のみ。
苗で入手できるのなら絶対に苗で買った方が良い。
多年草で毎年ごとに花数が増えていくのが楽しい。
用土は水はけのよい用土で乾燥気味に育てる。
風通しの良い、真夏に直射日光の当たらないところが良い。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿