11月4日 下諏訪宿から長久保宿まで
中山道ウォークも、
カミーノ デ サンティアゴ北の道が挟まり、
間延びをしました。
昨日は岡谷に前泊して、
今日は下諏訪駅からスタートてす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/10ce094e7966b3491349c7dfd6d49082.jpg)
JR下諏訪駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/7b3e8540cb7c2dd5f6f36ed0ccba40a3.jpg)
高札場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/84470bfe89e13760b1803fe5f0094b8a.jpg)
諏訪大社下社秋宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/4714f1df41e40feb58049fe1c166f83f.jpg)
甲州道中中山道合流之地碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/f849c99e0db7c16990fd877d2aaeb13a.jpg)
下諏訪宿本陣跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/84df1b44c7cb822ee0b3ae213b474b5e.jpg)
下諏訪一里塚跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/bf04ed16634f253522c19f9d477ab1be.jpg)
諏訪大社下社春宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/5319a6ce8fba8d05c447a4cb27fc83c3.jpg)
万治の石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/18481196d6bfd8e3c21867f5561c810d.jpg)
道標 和田峠へは右手の坂を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/3c22f6055e6e30b6a5034f94110e824f.jpg)
芭蕉句碑
「ゆき散るや穂屋のすすきの刈残し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/708c64cc05c8e7ae441ecb00362a168f.jpg)
木落坂の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/0436d3552390a24f222b5f0a9a733082.jpg)
浪人塚
水戸天狗勢戦死者塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/67a35cb626353b1433bf04d51039d405.jpg)
行き交う人もない静かな峠道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/4be9c0ae6b41b3a10f5e5afb3a032e27.jpg)
西餅屋の一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/1c683328e6fafc0271bc6ea551d86119.jpg)
西餅屋立場跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/2a8c358afe74d255b5a16b5a7874da17.jpg)
和田峠
標高1531m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/03a14a65177c1d38b6352ff283a32af5.jpg)
ビーナスラインの下をパイプトンネルで潜ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/87920f0ee463bd30a35c053d82ca15a8.jpg)
広原の一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/2fc8b7cd30bb6bf45b2df56b0d2dc12c.jpg)
接待茶屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/5c729e5117b9f2837108b8ba5ec58cba.jpg)
唐沢の一里塚跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/c3f8d6021fc74cc60045c67e0139bb06.jpg)
鍛治足の一里塚跡
右諏訪街道左松沢街道道標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/6ca7b2c51b8b81a404691d5a10b86561.jpg)
和田宿本陣跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/15805196c7a1e11ac6e5ab175bddc329.jpg)
和田宿の遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/49963cdf3abfeb5a28420b8f52c2d741.jpg)
上組の一里塚跡
この辺りで雨が降り出し、
バス停で雨具の用意をしていたところを拾う神があって、
長久保の宿に投宿できました。
中山道ウォークも、
カミーノ デ サンティアゴ北の道が挟まり、
間延びをしました。
昨日は岡谷に前泊して、
今日は下諏訪駅からスタートてす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/10ce094e7966b3491349c7dfd6d49082.jpg)
JR下諏訪駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/7b3e8540cb7c2dd5f6f36ed0ccba40a3.jpg)
高札場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/84470bfe89e13760b1803fe5f0094b8a.jpg)
諏訪大社下社秋宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/4714f1df41e40feb58049fe1c166f83f.jpg)
甲州道中中山道合流之地碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/f849c99e0db7c16990fd877d2aaeb13a.jpg)
下諏訪宿本陣跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/84df1b44c7cb822ee0b3ae213b474b5e.jpg)
下諏訪一里塚跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/bf04ed16634f253522c19f9d477ab1be.jpg)
諏訪大社下社春宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/5319a6ce8fba8d05c447a4cb27fc83c3.jpg)
万治の石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/18481196d6bfd8e3c21867f5561c810d.jpg)
道標 和田峠へは右手の坂を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/3c22f6055e6e30b6a5034f94110e824f.jpg)
芭蕉句碑
「ゆき散るや穂屋のすすきの刈残し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/708c64cc05c8e7ae441ecb00362a168f.jpg)
木落坂の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/0436d3552390a24f222b5f0a9a733082.jpg)
浪人塚
水戸天狗勢戦死者塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/67a35cb626353b1433bf04d51039d405.jpg)
行き交う人もない静かな峠道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/4be9c0ae6b41b3a10f5e5afb3a032e27.jpg)
西餅屋の一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/1c683328e6fafc0271bc6ea551d86119.jpg)
西餅屋立場跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/2a8c358afe74d255b5a16b5a7874da17.jpg)
和田峠
標高1531m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/03a14a65177c1d38b6352ff283a32af5.jpg)
ビーナスラインの下をパイプトンネルで潜ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/87920f0ee463bd30a35c053d82ca15a8.jpg)
広原の一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/2fc8b7cd30bb6bf45b2df56b0d2dc12c.jpg)
接待茶屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/5c729e5117b9f2837108b8ba5ec58cba.jpg)
唐沢の一里塚跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/c3f8d6021fc74cc60045c67e0139bb06.jpg)
鍛治足の一里塚跡
右諏訪街道左松沢街道道標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/6ca7b2c51b8b81a404691d5a10b86561.jpg)
和田宿本陣跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/15805196c7a1e11ac6e5ab175bddc329.jpg)
和田宿の遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/49963cdf3abfeb5a28420b8f52c2d741.jpg)
上組の一里塚跡
この辺りで雨が降り出し、
バス停で雨具の用意をしていたところを拾う神があって、
長久保の宿に投宿できました。