昨夜は父の法要に行ってきました。
母は私が着いた途端、晩ご飯の準備もしてくれず
朝6時前から、お寺の一斉お墓参りに行ったのに
後から来た人から住職がお参りするので長い間待たされた。
聞こえる様な声で「もう線香が消えてしまうわ」と言ったと
文句を言ってました。
そして、夜は7時半からとお寺にお願いしていて、ご近所の方も
お参りに来てくれいるのに、住職が来ずに二度も電話して
私は外まで見に行きました。
住職は父と同じ80才の方。
檀家の多いお寺で、高齢者が多くこの夏は亡くなった方が多く
昨日もお葬式があったそうです。
とってもお疲れの様子で、住職が倒れないかと心配になりました。
息子さんは別のお寺の住職で、ご隠居になれないから気の毒です。
宗派によっても違いはありますが、浄土宗のお盆は大変です。
住職からお寺さんへの縁談話を二回された事がありますが
祖母がすぐに断ってくれました。
私には母の様なおばさん相手に、早朝からの行事におつきあい
することはとてもできません。
お盆になる度に「おばあちゃん、すぐ断ってくれて有り難う」と
思います
にほんブログ村
母は私が着いた途端、晩ご飯の準備もしてくれず
朝6時前から、お寺の一斉お墓参りに行ったのに
後から来た人から住職がお参りするので長い間待たされた。
聞こえる様な声で「もう線香が消えてしまうわ」と言ったと
文句を言ってました。
そして、夜は7時半からとお寺にお願いしていて、ご近所の方も
お参りに来てくれいるのに、住職が来ずに二度も電話して
私は外まで見に行きました。
住職は父と同じ80才の方。
檀家の多いお寺で、高齢者が多くこの夏は亡くなった方が多く
昨日もお葬式があったそうです。
とってもお疲れの様子で、住職が倒れないかと心配になりました。
息子さんは別のお寺の住職で、ご隠居になれないから気の毒です。
宗派によっても違いはありますが、浄土宗のお盆は大変です。
住職からお寺さんへの縁談話を二回された事がありますが
祖母がすぐに断ってくれました。
私には母の様なおばさん相手に、早朝からの行事におつきあい
することはとてもできません。
お盆になる度に「おばあちゃん、すぐ断ってくれて有り難う」と
思います

