初詣を済ませ家に帰ってタイムシフトで紅白を見ている内に
こたつで寝てしまって、気づいたら朝になってました
朝風呂に入って、昼から母屋と夕方からは実家に行きました。
母が作ってくれた手巻き寿司を食べて、兄のお土産のお菓子で
ティータイム。義姉からは和菓子をもらったので持って帰りました。
兄から「お母さんは大阪万博の時に、お前だけ連れて一人で行ったんやって」と
聞いてビックリ。
母に事情を聞くと「おばあちゃんが万博は行った方がいい。お兄ちゃんだけなら
仕事しながら子守できると言ってくれたからあんただけ連れて行った」と言いました。
その後、町内の人とも行ったそうです。
私はようやく歩けるようになった1才だったので、写真はありますが
記憶は全くなし。
「こんどの大阪万博は7年後やけど行けるかな」と私に車で連れて行けと遠回しに
言ってきてる感じ。
愛・地球博は主人と一回、二回目は母を車で連れて行きましたが
次の大阪万博は私でも疲れるかもと思ってるのに、行く気があることに
またまたビックリ。
私は「7年後って生きてるか死んでるか分からんで」ときついことを言いましたが
主人は「車で行きましょう」と優しいことを言ってました。
にほんブログ村
こたつで寝てしまって、気づいたら朝になってました
朝風呂に入って、昼から母屋と夕方からは実家に行きました。
母が作ってくれた手巻き寿司を食べて、兄のお土産のお菓子で
ティータイム。義姉からは和菓子をもらったので持って帰りました。
兄から「お母さんは大阪万博の時に、お前だけ連れて一人で行ったんやって」と
聞いてビックリ。
母に事情を聞くと「おばあちゃんが万博は行った方がいい。お兄ちゃんだけなら
仕事しながら子守できると言ってくれたからあんただけ連れて行った」と言いました。
その後、町内の人とも行ったそうです。
私はようやく歩けるようになった1才だったので、写真はありますが
記憶は全くなし。
「こんどの大阪万博は7年後やけど行けるかな」と私に車で連れて行けと遠回しに
言ってきてる感じ。
愛・地球博は主人と一回、二回目は母を車で連れて行きましたが
次の大阪万博は私でも疲れるかもと思ってるのに、行く気があることに
またまたビックリ。
私は「7年後って生きてるか死んでるか分からんで」ときついことを言いましたが
主人は「車で行きましょう」と優しいことを言ってました。
にほんブログ村