酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

名古屋日記グルメ編

2006-03-09 18:22:14 | グルメ
ランチは、イタリア村なのでやっぱりパスタを食べました。

私が食べた生パスタのきのこクリームソースは、もうちょっと味にパンチが欲しいなと思いました。

友達が食べたアラビアータはかなり辛かったようで、「サイゼリアの方がおいしい」と言ってました

夜は、小学校3年生のNちゃんと四人でKファミリー御用達のお店へ。

名古屋名物手羽先はいくつでも食べられるおいしさでした。

そして名古屋と言えば八丁みそ。小芋の味噌煮込みのおみそがちょっと甘めでおいしかったです。滋賀では食べられないものをいっぱいご馳走になって大満足。帰りの電車ではお腹がいっぱいで熟睡でした

Kファミリー今回もご馳走になって有り難う。今度は滋賀で近江牛ご馳走するから遊びに来てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋日記

2006-03-09 18:01:15 | 日記一般
昨日は、名古屋のK家族に会いに行きましたK夫妻は、二人とも学生時代の友達なので長いおつきあいになります。

K君は、水曜日しか行動できない私のためにわざわざ会社を休んでくれました。まず名古屋港にある「イタリア村」へ行きました。

強風の中ゴンドラに乗りました。本場ベネツィアでゴンドラに乗った時には、雨が降って
きたし、ゴンドラとはどうも相性が悪いみたい。


その後、ウインドウショッピング。フェラーリショップでミニカーがあったので、フェラーリを買うのが夢だという主人の為に、大それた夢をあきらめさせようとミニカーでごまかそう思いましたが、ミニカーでも1万円以上していたので買えませんでした

イタリア村は思っていたよりも狭かったので、一度来ればいいなというのが三人の感想です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で

2006-03-08 21:29:03 | Weblog
今日は名古屋の友達家族のところに遊びに来ました。昼間は名古屋港にあるイタリア村へ行き、夜は友達お薦めのお店でご馳走してもらい、楽しい休日をすごしました♪詳しくは明日のブログで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓中

2006-03-07 14:57:26 | ワンコ&ニャンコ
只今アイはイナバウアー特訓中です


悪い飼い主の私は、イナバウアー犬を育てて一儲けしようと計画中ですまあこんな飼い主なので、ワンコも賢くないのでたぶんと言うかきっと二本足で立つとこで挫折すると思います。

こんな馬鹿な事を言いながらも、飼い主とワンコで盛り上がってます。荒川選手のご両親は、お父さんが晃市さん、お母さんが佐知さんで、私達夫婦は主人が晃、私が佐知子なのでもし女の子が生まれたら、スケートを習わせたら良いかもと主人とも盛り上がってました

でも私は荒川選手のお母さんみたいに徹夜でコスチュームを手縫いできひんなあ~私が作ったコスチュームを見たら、子供はきっとスケートを止めるよな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖では

2006-03-06 15:35:47 | 近江八幡案内
前にアイと散歩に行った地元の浜は、ニコロブナ・ホンモロコの保護水面区域に指定されていました。

保護水面て何?と思って調べたら、水産資源保護法に基づき産卵・繁殖にとって重要な区域を指定し、指定された期間では漁を全面的に禁止されています。

主人のおじいちゃんは、釣りが趣味でよく琵琶湖に釣りに行ってたそうです。でもおじいちゃんが釣りを止める頃には、昔に比べたら全然魚がいなくなってたと言ってました。また、ウロリやアユの時期になると沖島(近江八幡の琵琶湖にある島)の漁師さんが、よく売りに来て姑が佃煮を作ってましたが、ここ数年一般家庭にまで売る魚がなくなってきてるようで、姑の佃煮を作る回数が減りました。

長年の環境汚染と外来魚が大きな原因だと思います。滋賀県人だけの妙なうわさ話しか知れませんが、ブラックバスを琵琶湖に最初に放流したのは、昭和天皇だと言う話を聞いた事があります

一般家庭では、アユの佃煮に食卓に上がらなくても生活に支障がないですが、琵琶湖の漁師さん達にとっては、深刻な問題だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい友達

2006-03-05 14:47:03 | ワンコ&ニャンコ
事務所でパソコンをしていたら舅が呼ぶので何事か思って出て行ったら、黒チワワがお散歩してました。


舅が前から「黒いチワワがいる」と言っていたワンコで7ヶ月のショコラちゃんですショコラちゃんは、とっても愛想がよくて私に遊んで遊んでビームをいっぱい放ってきてました

ちょうどそこに姑と散歩に行っていたアイが戻ってきてご対面。でもアイは自分より弱い立場のワンコや子供には、凶暴になるのでショコラちゃんが近寄るとワンワン吠えまくってましたそれでもショコラちゃんは動じなかったから大したものです

アイの友達というより、私の新しい友達ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2006-03-04 15:21:28 | グルメ
ひな祭りに初めてちらし寿司を作りました

と言っても簡単にできるちらし寿司の素を使って、トッピングの卵・エビ・三つ葉だけ用意しました

お寿司を食べた主人が「おいしいな、お母さんが作ったん?」と言いました。これって昔ヒガシマルのCMでやってたシチュエーションと一緒やんまあ、いつもは実家の母が作る手巻き寿司しか食べてないので、言われても仕方ないかも...

デザートには、スーパーで買った100円ケーキに家にあった桃の飾りをつけてひな祭りを気分を演出。主人は左義長の準備にでかたので、一人で先に食べました。

我が家のひな人形は、せっかく出したし行き遅れると言われる心配もないので、旧暦のお節句までは出しておくつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2006-03-03 16:26:19 | 近江八幡案内
今日はひな祭りいくつりになってもウキウキしますね。

今年からのイベントで近江八幡の旧市街では、資料館・白雲館・旧家でのひな人形の展示「まちなみに装うひいなのほほえみ」がありました。

さかえやのすぐ近くの表具屋さんでもひな人形を展示されてました。

江戸時代末期の雛人形だそうです。顔は私の人形とはかなり違います。また衣装もとっても立派で三人官女にはおばあさんがいます。

関西では、昔この時期だけミニュチュアの台所用品で女の子達が遊び、遊びを通して将来お嫁に行くための準備をしたようです。ミニチュアのかまども実際に使われていたようで、黒くなってました。すべて精巧に作られていてびっくりしました。また保存状態がいいので来年は資料館に貸してくださいと言われてるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2006-03-03 15:58:12 | グルメ
昨日の記事の補足です。

水曜日は、実家の近くの美容院で久しぶりにカラーリングをしました。私のヘア担当は同級生の男の子(もうおっちゃんかな)なので、雑誌を読む暇がないくらい地元ネタと世間話で盛り上がります。

その後に、近くのケーキ屋さん「T-マファッソン」へ行きました。三時のおやつに両親とケーキを食べて、夜はビデオを見ながらシュークリームを食べました。ここのケーキ屋さんには初めて行きましたが、あっさりした味の中にも濃くも感じられておいしかったです。田舎のケーキ屋さんは、デパートのケーキと違って良心的な価格なのでいいですこんなに大きなシュークリームが100円でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の正直

2006-03-02 18:50:08 | グルメ
さっきからブログの編集中にパソコンがかたまって三回目のトライです。

色々書きたいけど、またかたまると嫌なのでとりあえず昨日食べたシュークリームです。
説明は明日します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粗末

2006-03-01 17:28:51 | Weblog
民主党の堀江メール問題は、お粗末な結論であきれました。メールを持ち込んだ記者も自民党の刺客ではと思ってしまいました。永田議員にはこの本を読んで、真のエリートとは何かを勉強してもらいたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする