酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

でら緊張した~

2008-11-16 15:39:20 | さかえや関連
一昨日の夜に主人から「日曜日にテレビの撮影があるから早めに店に行って」と言われてびっくり。

「そんな急に言われてもエステも美容院も行く時間がないやん。服はどうしょう」と大騒ぎ。この私の騒ぎぶりは主人が思っていた通りの反応だったようです。

あっという間に今日になってしまいました

撮影に来られたのは東海地区のCBC放送「そこが知りたい特捜板東リサーチ」という番組です。

板東英二さん、きたろうさん、久本朋子さんが来店。
主人と一緒にお酒の説明などをしながら無事撮影は終了。板東さんは、今年芸能生活40周年。テレビでよく見てますがやはり迫力のある方でした。きたろうさんは日本酒好きのようで、お酒のことがとても詳しかったです。久本さんは、先輩二人の話を絶妙のタイミングでまとめられてさすがだと思いました。

緊張すると言いながらも、元々しゃべりの性格なので結構話せたと思いますが、慣れないことをしたのでとても疲れました。



番組に紹介したのは、当店オリジナルナベル「鶴翼山」(八幡山の正式名称)です。フルーティーで飲みやすいタイプの吟醸酒です。

東海地方の方はお時間があれば見て下さい。
放送日 12月11日(木) 18:55~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2008-11-15 14:31:02 | 日記一般
伯母から宅急便が届きました。
伯母は一人暮らしなので、もらいもののお菓子があると時々送ってきてくれます。

沖縄に行ってきたようで、沖縄真珠のネックレスも一緒に送ってくれました。

私は沖縄に行ったことがないので、沖縄真珠があるなんて知りませんでした。

ブルーのとってもきれいな色で気に入りました。

伯母は私の好みをよく知ってくれてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も

2008-11-14 18:34:45 | Weblog
昨日は松茸のすき焼き、今晩は予定通り姑が作ってくれた松茸ご飯です。
近所に住む親戚のおばちゃんにもお裾分け。6時から晩ご飯を食べると言うので、仕事を早目に切り上げ慌て持って行きました。私が作るより姑が作ってくれた方がおいしいので、毎年お願いしてます。今年も秋の味覚を堪能しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2008-11-13 17:14:48 | 滋賀案内
実家の母は誰とでも仲良くなる性格なので、やたら知り合いが多く松茸の話もご近所さんにしていたようで、昨日は車二台で松茸を買いに来ました。

松茸は湖東三山の一つ「金剛輪寺」の山門のお土産屋さんで買っていて、そこのおじさんともすっかり顔馴染みになってます。自分の山で採った松茸を販売されているので、かなり良心的な値段です。

観光バスが来るまでに来てと言われて早く行ったので、我が家に来たのは11時過ぎでした。叔母達が買った松茸もあったので、玄関は松茸のいい香りが充満してました。

お昼には松茸のお吸い物をして、今夜は松茸のすき焼きです。
姑にもお裾分けしたので、明日は松茸ご飯が食べられそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は

2008-11-12 17:11:33 | Weblog
今日は定休日。
母の三姉妹が、松茸を買いに来た帰りに家に寄りました。松茸を買って私に会いに来るのが、年間行事になってきました。しゃべり家系なので、ずっとしゃべり続けて帰って行きました。
その後、買い物に行ったら、特売のビオラを見つけました。ベランダのプランターが草ぼうぼうになっているので、明日の午前中はガーデニングを頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬は

2008-11-11 15:07:43 | 日記一般
この前からホットカーペットだけで凌いでましたが、昨夜は寒くてエアコンをつけました。

ファンヒーターは出してましたが、灯油が入ってなかったので、買い物の帰りに買いに行きました。

去年までは配達してもらってましたが、原油高なので今年から自分で買いに行くことにしました

セルフのガソリンスダンドは一人で行くのは初めて。
午前中で空いていたので、従業員のお兄さんに懇切丁寧に教えてもらいましたが、18Lを入れる間に3回ぐらい、給油が止まってしまいました。なんでもノズルが奥に入っていると自動停止するらしいです。

やっと満タンになってお兄さんに愛想良く「ありがとう」と言って、灯油を車に積みこうとしてプリカを取り忘れていることに気づいたら、お兄さんが慌てて取りに行ってくれました。

安くなるからと思って1万円のプリカを買ったので、そのまま帰っていたら顔面蒼白になるとこでした。

次の時もお兄さんのお世話になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの人が

2008-11-10 16:22:52 | 独り言
日本シリーズは阪神が出ていないので気楽に観戦。

7試合もあって見応えたっぶり。巨人ファンの兄は、東京ドームのチケットは取れなかったようで、所沢まで負け試合を見に行っていた。

昨日は体調が悪かったので、早く寝るつもりだったが、やっぱり最後まで見てしまった。

それも20年前の憧れの人、西武の渡辺監督の胴上げを見るため
20年の歳月はあっという間に流れ、あのかっこ良かった渡辺投手が、すっかりメタボになってしまった。

私も10代の肌の輝きはなくなったから、監督のことだけは責められないが優勝インタビューの最後に「帽子は取らんといて~」と叫んだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転手の一日

2008-11-09 15:11:24 | 日記一般
この前の定休日は、母の運転手で京都の岩倉まで行ってきました。

母の友達が岩倉の病院に入院していて、母が車で行こうと場所を聞いてきたのですが、一人で行かすには危ないと思って、一日運転手になりました。

母と友達は102才と99才の姑ネタで盛り上がり、かなり長い間話こんでました。
二人とも結婚相談所のボランティアをしているので、その話もしてました。
その中で友達のおばさんが「人生20年、30年先なんて誰にもわからへんねんから、今がよければ良しと思って結婚して、後は二人の努力次第や」と言われてました。人生経験のあるおばさんは、深いことを言うと思って感心しました。

お見舞いを済ませて病院の近くにある「実相院」に行ってきました。
学生時代に近くまで行ったことはありますが、拝観するのは初めてでした。

山門を入ると立派なもみじがありました。

屋内は撮影禁止でしたが、狩野派の立派な襖絵がありました。

庭園は池泉式回遊庭園が岩倉の山を借景してあります。
ところどころ紅葉している木もあり、夕方だったので人も少なくのんびりできました。





表の方には趣の違う枯山水がありました。

周りには全て紅葉の木があったので、色づいたら紅と白のコントラストできれいだと思います。

そして、実相院には歴代門主と坊官が記した日記があり、大河ドラマ篤姫の時代の日記が展示してありました。実相院は、宮中・徳川幕府両方に縁があったそうです。一部しか見てませんが、為政者が記したものではないので、客観的に記されているのではないかと思います。

母は場所もわかったし、紅葉の頃にもう一度お見舞いに来ようかと言ってましたが、道が狭いのでかなり渋滞しそうです。

途中越を通って帰ったので帰りに「土井の志ば漬け」に寄って帰りました。
私は何度も前を通ってますが、初めて入りました。母は友達と何度か寄ったらしく「前に来た時は夏やったからソフトクリームを食べたと」と言ってました。

少しの買い物なのにたっぷり試食させてもらい、無料のお茶を頂き帰りました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のおやつ

2008-11-08 14:21:11 | Weblog
ちょっと忙しくて、お休みをさせてもらってましたが、今日から復活。
実家からさつまいもをもらいました。いつもはおかず用に炊いてましたが、主人が飽きたと言ってたので、今回はりんごとさつまいものクリーム煮にしました。牛乳、バター、砂糖を入れ、さつまいもから煮込んで、りんごを最後に入れ、少し煮込んで完成。食べる前にシナモンを少しふります。少し寒くなってきたので、温かいスイーツもいいなと思いました。我が家の秋の定番になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下で

2008-11-05 21:14:15 | Weblog
昨日は主人のリクエストに応えて、フルーツタルトを買いました。季節のフルーツがたっぷりで美味しかったです。
私にとってデパ地下は、天国と地獄が同居してます。食欲の秋で1キロ太ってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街では

2008-11-04 15:44:12 | 日記一般
昨日の「水戸黄門」には、さかえやの得意先の郷土料理屋さん「喜兵衛」さんが予想通り出てました。鮒寿司のシーンのところです。(私は鮒寿司が苦手)

紫頭巾が出てきたので「江戸を斬る」かと思ってしまいました(時代劇ファンだけにわかる内容)実家の母にメールしたら、放映中に電話をしてきて「今のとこはどこや」と聞かれ、解説に忙しかったです。全て八幡が使われていた訳ではなく、セットの部分もありました。最後は、私がよく行く水郷地帯が出ていて、途中から帰ってきた主人が「由美かおるが来てたんやったら、見に行ったら良かった」と言ったので「今日は入浴シーンがなかったで」と報告しておきました

話題は変わり、今朝は一ヶ月ぶりに京都の鍼灸院に行ってきました。
いつも色々話をしながら治療してもらってますが、先生が駅ビルにもうクリスマスツリーが飾られていると言われました。

帰りに伊勢丹で積み立て交換に行く予定にしていたので、早速見てきました。

時間がなかったので、上からの撮影。

今日は暖かかったので、クリスマスツリーを見てもビンときませんでした。都会は季節の先取りが早すぎます。

そして時間がなくてもデパ地下にはしっかり寄って帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2008-11-03 16:10:29 | 近江八幡案内
今夜8時からの「水戸黄門」ですが、近江八幡が舞台です。

商工観光課の話によると、今までも近江八幡での撮影はありましたが、黄門様が近江八幡に漫遊に来るという設定は初めてだそうです。

大人になってから水戸黄門は見なくなりましたが、子供の時は時代劇ファンでよく見てました。若かった助さん役の里見浩太郎が黄門様役になろうとは、その時には夢にも思ってませんでした。

地元が舞台になると主人と「やっぱりここが出た」とか「あの家は時代劇に映したらあかんやろ」とか現実的な話になって、ストーリーが飛ぶことがあります。時代劇ファンとしては、1回ぐらい町娘(娘じゃないけど)のエキストラで出てみたいです

今夜は名探偵コナンもスペシャルなので、早く帰ってご飯を作ろうと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2008-11-03 14:10:09 | 日記一般
朝のチラシチェックで、マフラーのセール発見

仕事帰りに買いに行きました。
ずっとこんな感じのマフラーが欲しいと思っていたので、安くていいのが買えたと満足してます。

軽くて暖かいので、昨夜は上着代わりに使ってました。
グリーンと茶色のマフラーもあったので、もう一枚買おうかなと悩んでいたら、ユニク○でも、薄手のマフラーを発見。

悩むような金額でもないてすが、もうちょっと悩みそう...

経済対策の給付金が本当にもらえるなら、ちょっとは財布のひもも緩むかも。
我が家のような庶民には必要ですが、関西で言えば芦屋の高級住宅街に住む方々には必要ないと思います。

お金をばらまいても次の選挙で、自民党は苦戦するのは必至。
アメリカのようにお祭り騒ぎ的選挙もどうかと思いますが、次の選挙はよく考えて投票に行こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2008-11-02 14:26:08 | 近江八幡案内
昨日の夕方、配達の帰りに水郷地帯に寄り道

水郷とすすきを撮りたかったのですが、船じゃないと行けなかったので遠くからの撮影になりました



昨日は暖かくていいお天気だったので、夕方でも肌寒くなく気持ち良かったです。



観光シーズンで水郷めぐりの船頭さん達は、大忙しだと思います。
年配の方が多いので、お疲れではないかなあと勝手に心配してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2008-11-01 14:29:46 | 日記一般
今日から世間では三連休ですが、さかえやはもちろん通常通り営業なので、朝一番で得意先の月初の大量納品に行ってきました

お昼からの出勤前には、八幡堀の近くのお店にハチミツを買いに行きましたが、今日も観光客でいっぱいでした。さかえやにも社内旅行風の男性客がご来店。滋賀の地酒「松の司・中取り」を買って行かれました。「体調を気にせず飲めるうちに飲んでおかんとな」と同僚と話されていて、心の中で「その通り!」と返事しておきました

ネットでかわいくて安い食器屋さんを見つけました。

この形のお皿はとっても便利。ネットでは重さがよくわかりませんが、思っていたよりも軽いので、扱いも楽で重宝してます。

そして、和菓子のお皿
もうちょっとお湯のみが大きい方が良かったかも。

姑からもらった芋ようかんは、程よい甘さで美味しかったです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする